更年期 イチジク

旬のイチジクは女性に嬉しい力がある⁉更年期かな…と思ったら摂り入れてみて

2025/09/16

イチジクは夏の終わりから秋にかけて旬を迎えるフルーツです。瑞々しい果肉と優しい甘さが特徴ですが、これからの季節の健康美容に嬉しい力を備えているんですよ。

今回は、イチジクが持っている健康、美容を助ける力について、看護師で薬膳師の薬膳ナースけいこがお伝えします。

サンキュ!STYLEライター。大人女子が疲れにくい体と心で生きていくために東洋医学、西洋医学、脳と心の仕組み...

>>>薬膳ナースけいこの記事をもっと見る

女性に嬉しいイチジクの力とは?

更年期 イチジク
出典:写真AC

夏の暑さに加え、秋が近づくにつれ気になるのが「乾燥」です。徐々に外気の乾燥が強くなると、皮膚や粘膜の水分を奪い、肌のかさつきや喉の不快感、便秘の原因になることもあります。

薬膳ではイチジクは体に潤いを与える力があると考えます。年齢を重ねると肌や体内の水分を保つ力は徐々に低下していきます。お茶などの水分だけでなく食材からも美味しく水分を摂れるのが嬉しいポイントです。

また、イチジクには、女性ホルモンのエストロゲンに似た構造を持つ「植物性エストロゲン」が含まれています。植物性エストロゲンは体内で穏やかにエストロゲンに似た働きをすることがわかっています。薬のような強い作用はありませんが、更年期世代のホルモンバランスの乱れによる不調をやさしくサポートする効果が期待できます。

実は、注意点も…

更年期 イチジク
出典:写真AC

嬉しい効果がたくさんのイチジクは、自然な甘みが魅力ですが、その糖度は意外と高め。1日2~3個程度にしておきましょう。

また、糖度が高く水分と食物繊維が豊富なことから、胃腸が弱い体質の人が食べ過ぎると胃もたれしたり便がゆるくなることもあるので、体質や体調に合わせて食べる量を調整することも大切です。

ドライフルーツのイチジクではどうなの?

更年期 イチジク
出典:写真AC

生のイチジクとドライイチジクでは、栄養や体への影響が異なる部分があります。ドライイチジクは水分が抜けることで、生のイチジクの持つ「体を潤す力」は期待できません。

ドライイチジクは乾燥していることから保存がききますし、甘みや風味が増し、ミネラルや食物繊維など含まれている成分がギュッとが凝縮されます。ただし、その分糖質量やカロリーも高くなるため1日20~30g(目安として1~2個)程度の摂取にしましょう。
ドライフルーツになったことで、噛み応えが増し、良く噛んで食べることが満腹感に繋がるというメリットもあります。

秋の乾燥から体や肌を守り、女性の健康を優しく支えてくれるイチジク。瑞々しいフレッシュなイチジク、保存性に優れたドライフルーツのイチジクそれぞれの魅力を楽しみながら健康と美容に活かしましょう。

■執筆/薬膳ナースけいこ
大人女子が疲れにくい体と心で生きていくために東洋医学、西洋医学、脳と心の仕組みを使った暮らしに溶け込む健康習慣を発信。看護師、薬膳師として25年以上の実践経験を持ち令和元年生まれの息子を子育て中のママでもある。
Instagramは@keiko89zen

編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND