クレソンの葉、新鮮なイエロークレス、木製のボウルに

【野菜のプロ監修】「クレソン」の保存方法は?正しい方法を知りおいしく使い切ろう!

2022/08/02

この記事では、「クレソン」が冷凍・冷蔵・常温それぞれの保存方法に向いているかなど、保存方法について解説しています。また、保存する際のポイントやレシピも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

なお、食材の状態や保存環境によって保存期間は変わります。保存方法にかかわらず、できるだけ早めに消費しましょう。


■記事監修

野菜や果物の専門的な知識をもち発信する"野菜ソムリエプロ"。管理栄養士としての意識も活かし、野菜・果物をおい...

>>>小島香住の記事をもっと見る

冷凍?冷蔵?常温?クレソンの適切な保存方法や期間を紹介

クレソンは、サラダやおひたしなどでもおいしく食べられる、さわやかで独特な香りと辛味が特徴の野菜です。

そんなクレソンは水生植物であり、簡単に栽培できる反面、しおれやすく日持ちしません。保存する場合は、風味や食感が損なわれない冷蔵保存が適していますが、おいしく食べられる期間は短いため、早めに消費することをおすすめします。

ここでは、クレソンに適した保存方法と冷凍、冷蔵、常温それぞれの注意点や期間に加え、クレソンを使った料理レシピを紹介しているため、ぜひ参考にしてください。

冷蔵保存

クレソンの風味や辛味を損なわないように保存したい場合は、冷蔵保存が適しています。適切な方法で保存すれば、2~3日程度鮮度を維持できるでしょう。

クレソンは乾燥に弱く、すぐにしおれてしまうため、適度な水分を与える必要があります。冷蔵保存するときは、水でぬらしたペーパータオルや新聞紙で包み、ポリ袋に入れて冷蔵庫に入れましょう。

また、自生している状態のように保存することも可能です。グラスに少し水を張り、クレソンを挿して保存してください。その際、ポリ袋を上からかぶせて保湿し、クレソンが成長するときと同じように根を下にして保存することで、より鮮度を保てるでしょう。

冷凍保存

クレソンをすぐに使い切れない場合や、長期保存したい場合は冷凍保存が適しています。適切な方法で保存すれば、1カ月程度鮮度を保てるでしょう。

クレソンは、生の状態でも茹でてからでも冷凍保存できます。生で冷凍するときは、洗って水を切った後、食べやすい大きさにカットし、1度に使用する分量ごとにジッパーつき保存袋で冷凍しましょう。そうすることで、手間が省けるため時短になります。

ゆでてから冷凍する場合は、塩を加えたたっぷりのお湯で好みの硬さにゆでた後、冷水にとって粗熱を取ります。その後、水気をしっかり絞って、食品用ラップに包んでからジッパーつき保存袋で保存してください。

なお、冷凍保存したクレソンは、生の状態での食感や風味などが損なわれてしまうため、炒め物やスープなどに使うとよいでしょう。

常温保存

クレソンは、常温で放置するとすぐに乾燥してしおれてしまうため、常温保存に向きません。寒い冬の時期に適切な方法で保存しても、1日程度しか鮮度を保てないでしょう。

どうしても常温保存する必要がある場合は、なるべく生息している環境と同様の状態にすることで長持ちします。常温保存の際は、細長いコップやペットボトルなどに水を張り、茎を挿して保存しましょう。

クレソンは乾燥に弱いため、葉の部分にぬらした新聞紙かポリ袋をかぶせ、乾燥を防ぐことでより長持ちします。しかし、冬季以外の環境や、暖かい部屋などでも鮮度はすぐに落ちてしまうため、できるだけ冷蔵庫での保存をおすすめします。

クレソンは、香りが強く、緑色の濃い大きな葉がついた、葉と葉の間が詰まっているものが新鮮とされています。購入の際はできるだけ新鮮なクレソンを選び、早めに使い切るようにしましょう。

クレソンを使ったおすすめレシピ紹介

クレソンは、冷凍保存すれば長期保存も可能ですが、冷蔵保存ではあまり長く鮮度を維持できないため、入手してから早めに消費する必要があるでしょう。

そんなクレソンですが、料理のつけ合わせとして彩りを加えたり、独特な風味や辛味を活用して料理にアクセントを加えたりするなど、さまざまな用途があります。

ここでは、クレソンを使ったおすすめの料理レシピを紹介していきます。

おすすめレシピ1:クレソンとホウレン草のからし和え

出典:E・レシピ

クレソンとホウレン草のお浸しに、からしをベースにしたタレを和えた一品です。からしとクレソンの辛味によって、刺激がありつつもおいしく食べられる一品と言えるでしょう。

クレソンとホウレン草をほとんどゆでるだけのため、手軽に作れます。食卓に一品追加したいときや、彩りを添えたいときにおすすめです。

調味料の分量を変えて、辛味や甘味を自分好みに調整してみましょう。

おすすめレシピ2:アサリとクレソンのスープ

出典:E・レシピ

アサリから出る旨味とクレソンのシャキシャキ食感が合うレシピです。生のクレソンの独特な香りや辛味を味わいたいときにおすすめの一品と言えるでしょう。

あさりの出汁が基本の味となり、さっぱりとおいしいスープです。脂っこいものを食べた後や、お酒を飲んだ後にもさっぱりと食べられ、締めに麺を入れてもおいしく食べられるでしょう。

おすすめレシピ3:クレソンのオープンオムレツ

出典:E・レシピ

ふわふわな食感のオムレツに、クレソンの香りとシャキシャキ感がアクセントになっている料理です。2束のクレソンを刻んで使うため、クレソンを消費したい場合にもおすすめの一品と言えるでしょう。

卵の黄色とクレソンの緑が色鮮やかで、食卓に色を加えたいときにも手軽につくれる料理です。卵に入れた粉チーズとケチャップの相性もよく、ご飯のおともとしてもおいしく食べられるでしょう。

クレソンの正しい保存方法を知って食材をおいしく使い切ろう!

クレソンは、独特な香りとさわやかな辛味がおいしい野菜ですが、鮮度の劣化が早いため、できるだけ新鮮なものを購入し、適切な方法で冷蔵保存しましょう。2~3日のうちに食べきれない場合は、冷凍保存がおすすめです。

常温保存は、基本的に向いてないため、購入後はできるだけ早めに食べましょう。

本記事を参考に、クレソンの鮮度が落ちる前に適した保存方法を行いおいしく使い切りましょう。

参考サイト

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND