キッチン回り

掃除苦手な人でも続けられる!キッチンをキレイに保つたった3つのルーティン

2025/10/13

毎日使うキッチンは、油汚れや水垢が溜まりやすいですよね。
分かってはいても毎日キッチンリセットをするのは面倒。
でも大丈夫です。掃除が苦手な人でも続けられる、キッチンをキレイに保つルーティン3つをtomokoがお伝えします。
無理なく続けられるので、ぜひ参考にしてくださいね。

サンキュ!STYLEライター。かつては大の散財家で、自他共に認めるズボラでせっかちな二児の母。マイナスな印象...

>>>tomokoの記事をもっと見る

1.一日の終わりに蛇口を拭き上げる

蛇口掃除

蛇口の水垢や水滴の跡、気が付くと溜まっていませんか?
溜まった水垢をいざ掃除しようとすると時間がかかり、さまざまな掃除アイテムや洗剤が必要になります。

一日の終わりに布巾やダスターなどで、蛇口を拭き上げるだけでかなり蛇口がキレイになりますよ。
蛇口が光っているだけで、キッチン全体が明るく見えて印象が変わります。
毎日1分あればできるので、面倒くさがりな方でも無理なく続けられます。

2.食器やキッチンスツールを決まった場所にしまう

キッチンツールを所定の場所にしまう

そんなの当たり前!と思われるかもしれませんが、私のように整理整頓が苦手な人は結構さぼりがち。
例えばコンロにフライパンを置きっぱなしにすると、コンロの掃除がしづらくなり油汚れを溜め込む原因になります。

キッチンをキレイに保つためには、できるだけ物をキッチン上に残しておかないことが大事です。
物が片付けば、面倒なキッチンの掃除がとてもラクになるので、使った食器やキッチンツールは決まった場所にしまうように心掛けてみてくださいね。

3.コンロの油汚れをサッと拭く

コンロ掃除

コンロの油汚れって、落とすのが本当に面倒ですよね。
しかし日々の油汚れを放置し過ぎると、コンロにこびりついて落としづらくなってしまいます。
コンロの掃除は時間も手間もかかりますし、汚れを溜めれば溜めるほど掃除用洗剤や掃除グッズを買い足さなくてはなりません。

これを防ぐためにも、料理が終わったあと1分程度で構わないので油汚れをサッと布で拭いてみてください。
このルーティンが身に付くだけで、かなりコンロ掃除のハードルが下がりますよ。

キッチン掃除のおすすめアイテムはこの2つ

クイックル ホームリセット 泡クリーナー 本体 300ml 【クイックル】 掃除用洗剤

これ一本で家中の掃除ができる優れもの。
中性洗剤で、キッチン周りの油汚れや水垢もキレイになりますよ。
速乾性があり、二度拭きも不要なのも嬉しいところ。

ただし、あまりにも強い油汚れやこげつきはこれで落とすのは難しいです。
日々の小掃除で効果を最大限に発揮してくれる商品なので、ぜひ試してみてくださいね。

無印良品 水回りの汚れ用掃除シート カットサイズ22×20cm 44314272 30枚

こちらのシートで磨くだけで、キッチン周りがピカピカになります。
布巾では落ちづらい水垢や油汚れも、このシートなら洗剤を使わなくてもキレイに落とすことができますよ。
研磨剤不使用なので、掃除した場所を傷つけにくいのも良いところ。
その一方で研磨剤不使用な分、頑固な油汚れは落ちづらいのでこちらも日々の小掃除におすすめです。

シート自体は破れにくく耐久性抜群。
コスパも良いので我が家ではリピ買いしています。

日々の小掃除がキッチンを明るくする

心地いいキッチン

毎日使うキッチンだからこそ気持ちよく使いたいですよね。
キッチンが汚れていたりゴチャゴチャしていると、料理をする気が起きずストレスも溜まります。
日々のちょっとした小掃除ルーティンが、そのストレスを減らしてくれます。

完璧でなくていいので、自分が心地いいと思えるキッチンにするために数分でもこのルーティンを試してみてくださいね。

■執筆/tomoko
かつては大の散財家!自他共に認めるズボラでせっかちな二児の母。マイナスな印象を持たれがちな「ズボラ」をプラスのイメージに変えるべく、ズボラ流節約術や時短家事術を発信している。

編集/サンキュ!編集部

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND