近藤幸子さんのササっとおかず!食べ応え満点、肉野菜炒めのアレンジレシピ
2023/06/25
豚肉があれば手間も時間も最小限のメイン料理ができちゃいます!ケチャップ×チーズで洋風おかずに変身する豚肉とピーマンのチーズケチャップ炒めと、食べ応え満点の豚バラと厚揚げとなすのキムチ炒めをご紹介。
豚肉とピーマンのチーズケチャップ炒め
材料(4人分)
豚こま切れ肉…400g
ピーマン…5個
玉ねぎ(8等分のくし形切り)…1個
ピザ用チーズ…100g
ごま油…大さじ1
[A]
ケチャップ…大さじ3
しょうゆ、白いりごま…各大さじ1
おろしにんにく…小さじ1
塩
作り方
(1)切る
ピーマンは食べやすい大きさに手でちぎる。豚肉は大きければ食べやすい大きさに切る。
(2)豚肉と玉ねぎを炒める
フライパンに豚肉を入れ、塩小さじ1/2をふってもみ込む。玉ねぎをほぐして加え、油を回しかけて強めの中火にかけ、肉をほぐしながら炒める。肉の色が変わり、玉ねぎがしんなりしてきたら[A]を加えて、全体になじむまで約2分炒める。
(3)ピーマンとチーズを炒める
ピーマン、チーズを加え、ピーマンの色が鮮やかになり歯応えが残る程度にさっと炒める。
(熱量365kcal、塩分2.4g)調理時間:10分
POINT
ピーマンは手でちぎればよい。ちぎったほうが調味料がなじみやすく、炒めたときにピーマン特有の香りもやわらぐ。
豚バラと厚揚げとなすのキムチ炒め
材料(4人分)
豚バラ薄切り肉…300g
厚揚げ…1枚(200g)
なす…4個
ごま油…大さじ1
[A]
白菜キムチ(カットタイプ)…100g
おろしにんにく、おろししょうが…各小さじ1
しょうゆ…大さじ2
砂糖…大さじ1/2
塩
作り方
(1)下ごしらえをする
なすは斜めに幅1cmに切り、塩水(水400mlに塩小さじ1を溶かしたもの)に約5分さらす。厚揚げは縦半分に切って幅1cmに切る。豚肉は長さ10cmに切る。
(2)炒める
フライパンを熱し、油をなじませ、豚肉を入れ、色が変わるまでほぐしながら強めの中火で炒める。水けをきったなすと厚揚げを加え、なすがしんなりするまでさらに炒める。
(3)味つけする
[A]を加え、全体になじむまで約2分炒め合わせる。
(熱量408kcal、塩分2.4g)調理時間:15分
この特集のレシピについて
● 野菜は特に表記のない限り、よく洗い、皮をむいて、しん、根元、へた、わた、種を除いてから、調理してください。
●IHクッキングヒーターをご使用の場合、揚げものをするときは、各メーカーが指定する油量を必ず守って調理してください。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
● 電子レンジの加熱時間は、600Wの場合の目安です。ラップはふんわりと掛けてください。
※熱量、塩分はそれぞれ1人分で表示しています。
※塩分の摂取量の成人1人当たりの1日の目安は、男性は7.5g未満、女性は6.5g未満です。
<教えてくれた人>
近藤幸子さん
料理研究家。働きながら子育てする忙しい毎日でも、頑張らずにおいしくできるレシピを考案。
参照:『サンキュ!』2023年7月号「夕ごはんどうする?手間も時間も!最小限おかず」より。掲載している情報は2023年5月現在のものです。調理/近藤幸子 撮影/野口健志 スタイリスト/福泉響子 熱量・塩分計算/本城美智子 構成・文/春日井富喜 編集/サンキュ!編集部