冷蔵庫の調味料とポン酢は相性ばっちり!「ポン酢×調味料」を使った料理アイデア3選
2023/08/03
だんだん暑くなってくると、酢の物などお酢の効いたさっぱりメューが恋しくなりますよね。
夏バテに負けない身体づくりのためにもバランスよく食べることが大切です。
今回は、どの家庭にも常備してあるといっても過言ではない「ポン酢」と同じく、冷蔵庫に常備してある調味料を使ったおすすめの簡単レシピを管理栄養士で野菜ソムリエでもあるhiroさんに紹介していただきました。
ポン酢ってこんな調味料
鍋料理に欠かせないポン酢ですが、じつはしょうゆやかんきつ類などさまざまな調味料が合わさった万能調味料なんです。
もちろんそのままサラダなどにかけて食べてもいいですが、ほかの調味料と組み合わせて使うとより多く楽しむことができます。
ポン酢には揮発性の香り成分が含まれるため、下味や食材の脱臭などほかの理由がない場合は、味つけの最後に加えたり、食べる直前にかけるようにしましょう。
ポン酢×塩こうじ
塩こうじで下味をつけたとり肉を玉ねぎなどの野菜と炒めてから、ポン酢をかけて仕上げをします。
下味をつけることでとり肉もしっとりするし、しょうゆとお酢のさっぱり感も加わってごはんがすすむ味つけに。
片栗粉をまぶして焼くと、タレがからんでしっかり味が決まりますよ。
ポン酢×マヨネーズ
マヨネーズとポン酢の組み合わせも意外とおいしくいただけます。
さっぱり感が魅力のポン酢にマヨネーズのコクが合わさるので食べたときの満足感や腹持ちも変わってきます。
ビタミンDなど脂溶性ビタミンの吸収率も上がります。
ポン酢、マヨネーズにたっぷりのすりごまを混ぜると即席のごまダレに大変身!
ポン酢×オイスターソース
野菜炒めにおすすめの組み合わせです。
ポン酢のさっぱり感とオイスターソースのうま味がめちゃくちゃ合う!
豚肉と相性のいい組み合わせなので、冷蔵庫にある野菜をいろいろ組み合わせてみてくださいね。
ポン酢の香りを活かせるように、最後の仕上げに加えてあげましょう。
しっかり活用して料理をラクしよう
料理の大変なところというと、味つけが大変だと考えるかたも多いはず。
レシピを見ながら忠実につくれば大きな失敗はしませんが、ささっとつくりたいときはそうはいきません。
冷蔵庫に常備してある調味料を組み合わせることで、味つけも簡単に決まります。
しっかり活用して毎日のごはんづくりをラクにしていきましょう。
■執筆/hiroさん…管理栄養士、野菜ソムリエの資格を活かした旬の食材を使った簡単レシピや栄養満点な時短レシピが得意。インスタグラムでは家族が笑顔になるような管理栄養士のおうちごはんを発信中。
Instagramのアカウントは@hiro_recipe5
編集/サンキュ!編集部