食費高騰の救世主!魚不足まで解消できる「ちくわ」を食卓に取り入れよう!簡単レシピ3選

2023/06/03

価格高騰が騒がれる中、食材の値上げで、食費が家計を圧迫してきていませんか?
そんな時代の救世主が「ちくわ」!
1年を通して安定した価格で手に入り、魚不足の解消にも役立ちます。

今回は、育児料理アドバイザーの菅智香さんにちくわを使う簡単レシピを3つを教えてもらいました。
ぜひチェックしてくださいね。

育児料理アドバイザー。子どもに食べさせたい料理、子どもと作りたい料理、美容に良い料理の提案が得意。無理せずに...

>>>菅智香の記事をもっと見る

おつまみやおやつに♪ちくわチーズ

ちくわとチーズだけで作れる、おつまみレシピです。
チーズはフチがカリカリになるまで加熱することで、
食感良く仕上がりますよ。

材料

ちくわ 3本
ピザ用チーズ 40g

作り方

(1)ちくわを長さ半分に切り、横に半分に切る。

(2)フライパンにピザ用チーズを広げ入れ、中火にかける。

(3)チーズが溶けてきたらちくわを並べ入れる。

(4)チーズのフチに焼き色がつき、カリカリになってきたら火を止める。

(5)チーズが固まったら食べやすい大きさにキッチンバサミでカットして完成。

お弁当に♪ちくわの肉詰め

ちくわの穴に肉だねを詰めて加熱するレシピです。
食品用ポリ袋でタネを作れば、
穴に詰めるのも簡単!
洗い物が少なくすむのもうれしいポイントですよ。

材料

豚ひき肉 50g
ちくわ 3本
すりおろししょうが 3g
オイスターソース 小さじ1
みりん 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
ごま油 小さじ1

作り方

(1)ちくわを長さ2等分に切る。

(2)食品用ポリ袋に豚ひき肉、すりおろししょうが、オイスターソースを入れてよく揉み込む。

(3)袋の端を切り落とし、ちくわの穴に肉だねを絞り入れる。

(4)フライパンにごま油を入れて中火にかける。

(5)ちくわを入れて弱火にし、蓋をして3分加熱する。

(6)上下返してさらに2分加熱する。みりん、しょうゆを入れてからめるように炒めて完成。

ちくわでボリュームアップ!ちくわのチャーハン

パパッと作れておいしい!
チャーハンのレシピです。
ちくわを入れることでボリュームアップ!
旨味もプラスできますよ。

材料

炊いたごはん 1人分
ちくわ 2本
長ねぎ 1/3本
ごま油 大さじ1/2
酒 大さじ1
しょうゆ 大さじ1/2
塩 適量
粗びき黒こしょう 適量

作り方

(1)長ねぎをみじん切りに、ちくわは5mm幅に切る。

(2)ごま油をフライパンに入れて中火にかけ、長ねぎとちくわを炒める。

(3)炊いたごはんを加えてほぐしながら加熱する。

(4)酒、しょうゆを加えて全体を炒め、塩で調味して完成。

お好みで粗びき黒こしょうをかけていただきましょう。

ちくわは安価で手に入り、
魚不足も解消できる、便利な食材です。
あなたのレパートリーに、ちくわを使う簡単レシピをぜひ取り入れてみてくださいね。

■執筆/菅智香…育児料理アドバイザー。子どもに食べさせたい料理、子どもと作りたい料理、美容に良い料理の提案が得意。
編集/サンキュ!編集部

※IHクッキングヒーターをご使用の場合は、説明書を確認し、指定の油量を必ず守って調理してください。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND