暑くなった体を冷やしてくれる効果がある「きゅうり」。
暑くなる季節とともに旬を迎えます。
そのまま食べてもおいしいですが、30秒の手間を加えるともっとおいしくなりますよ。
今回は育児料理アドバイザーの菅智香さんに、作業時間30秒でできる、きゅうりのアク抜き方法を教えてもらいました。
合わせてメイン食材はきゅうりだけの、簡単レシピを2つご紹介します。
今年の夏はきゅうりをもっとたっぷり、もっとおいしくいただきましょう!

30秒の手間できゅうりはもっとおいしく!
きゅうりはそのまま食べられる野菜ですが、実はアクがあります。
このアクを取り除くと、よりスッキリとし、おいしくいただけますよ。
きゅうりのアク抜きはとても簡単!
片方の先端を切り落とし、切り口同士をくるくるとこすり合わせます。
30秒ほどこすればアク抜き完了です。
白い泡がきゅうりのアクです。
これを水で洗いながせばアク抜き完了ですよ。
アク抜きすることでえぐみが抜け、とてもすっきりとした味わいになります。
ぜひ、きゅうりを食べる際にやってみてくださいね。
メイン食材きゅうりだけでつくれる!簡単レシピ2選
アク抜きをしてよりおいしくなったきゅうりを使う、
簡単なレシピを2つご紹介します。
どちらのレシピも加熱調理なし!
包丁も必要なし!
と、とても簡単につくれるので、ぜひ、つくってみてくださいね。
きゅうりの塩昆布マリネ
洋食にも合わせやすい、きゅうりのレモン汁マリネのレシピです。
酸味が効いていて、さっぱりといただけるひと皿ですよ。
がっつり、こってりとした主菜と相性ばっちりです。
材料
きゅうり 1本
塩昆布 3g
レモン果汁 小さじ1
オリーブオイル 大さじ1
作り方
(1)きゅうりを叩き、ひと口大に割る。
(2)きゅうりに塩昆布、レモン果汁、オリーブオイルを和えて完成。
きゅうりのナムル
ごまの風味を効かせたナムルのレシピです。
できたてでも、漬け込んでもおいしくいただけますよ。
箸休めにもおすすめのひと皿です。
材料
きゅうり 2本
ごま油 大さじ1
白ごま 小さじ1
酢 小さじ1
しょうゆ 大さじ1と1/2
砂糖 小さじ1/4
作り方
(1)きゅうりを叩き、ひと口大に割る。
(2)きゅうりに、ごま油、白ごま、酢、しょうゆ、砂糖を和えて完成。
きゅうりはアク抜きをすればよりおいしく食べられます。
きゅうりを調理する際は、ぜひアク抜きをして、よりおいしく!よりたっぷり!いただきましょう。
■執筆/菅智香…育児料理アドバイザー。子どもに食べさせたい料理、子どもとつくりたい料理、美容に良い料理の提案が得意。
編集/サンキュ!編集部
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。