お正月の定番料理であるおせち。作るには時間と労力がかかるため、市販品を購入している家庭も多いですよね。家族のためにもやっぱり自分で作ってみたい…という方のために、時短で作れるおせち料理をご紹介します!

同時煮とオーブン調理で時短&手間なしおせち
ママーリオさんは、品数と調理過程をしぼっておせち作り。伊達巻はオーブンを活用して焼く手間を減らし、数の子ははめんつゆと醤油を混ぜたタレに漬け込むだけ。また、野菜を分けて煮るのが面倒な煮物は、見た目や色味を気にせず同時調理します。時短になるだけでなく、いろいろな味がしみておいしいそうですよ。
調味料と混ぜるだけの簡単ワンプレートおせち
みい太さんが作るのは、時短メニューを数品ずつのせたワンプレートおせち。柚子ジャムとタレで味つけた「ブリの照り焼き柚子風味」に、柚子ジャムと寿司酢で和えた「柚子なます」など、調味料と混ぜるだけのお手軽さ!お正月用のマットと祝箸でセッティングすれば、見た目にも華やかになっていいですね♪
生地を流し入れるだけ!サンドベーカーで簡単伊達巻
なりっさんさんは、伊達巻作りにビタントニオのサンドベーカーを活用しています。作り方は簡単、はんぺん、卵、みりん、砂糖、醤油を混ぜた生地を、予熱したサンドベーカーに流し入れるだけ!焼きあがったら粗熱をとり、オーブンシートで巻いて冷蔵庫にイン。難しい調理も必要ないし、洗いものも少ないので楽ですね!
洋風おせちに!フライパンor鍋で作るローストビーフ
seri_chanさんは、洋風おせちにぴったりなローストビーフを作りました。作り方は、塩・胡椒をすり込んだ牛もも肉をフライパンか鍋で焼き、すりおろした玉ねぎ、赤ワイン、醤油、はちみつ、にんにくを混ぜたタレと一緒に煮込むだけ。そのまま食べてもよし、ごはんにのせて丼ものにするのもおすすめです!
どれも材料を混ぜ合わせるだけ、煮込んで放置するだけと、作り方が簡単なものばかり。伝統的なおせちメニューも、時短でできるのはうれしいですね!難しいとおせち作りに尻込みしていた方も、ぜひ時短おせち料理にチャレンジしてみてください♪
(参照: 口コミサンキュ! )
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。