さわやな香りが食欲をそそる大葉!今回は、大葉・しそを使ったおすすめレシピをまとめてご紹介します!
大葉と茗荷で♪大人の和風ガーリックチキン。

簡単なのに見た目もおしゃれでおいしい和風のガーリックチキン。大葉とみょうがの組み合わせであっさりとした大人の味に仕上がります。にんにくを使わずにお弁当のおかずにするのもおすすめです。
大葉クリチロールチキン

断面がキレイなロールチキン。トマトソースに大葉のさわやかな風味とクリームチーズのコクがマッチして、たんぱくな鶏むね肉によく合います。電子レンジで簡単につくれるのに見栄えもいいので、おもてなし料理としても重宝しそうですね。
梅しそ豚しゃぶ

梅しそのさっぱりとした風味で箸がすすむ豚しゃぶレシピ。汁気がなく、保存がきくのでお弁当にも使いやすい一品です。そのままおかずとしてはもちろん、サンチュなどの葉物に巻いて食べるのもおすすめです。
野菜をいっぱい食べられる!焼肉風カルビサラダ大葉巻

大葉と野菜を焼肉で巻いたヘルシーレシピ。肉と野菜を同時にたっぷり食べられる一品です。大皿に盛りつけてトマトを飾れば、彩りもよく豪華に仕上がります。葉物野菜はお好みで選んでくださいね。
おからの大葉包み和風ハンバーグ

大葉と味噌の風味がマッチしたヘルシーな和風のおからハンバーグ。大葉に包まれたコロンとした見た目がかわいいですね。使う大葉の大きさによって、ミニサイズにしても◎。お弁当にもぴったりのハンバーグレシピです。
鮭とれんこんのしそ照り焼き

魚と根菜を一緒に食べられる甘辛味の照り焼きレシピ。小麦粉をまぶした鮭とれんこんの、サクっとした食感とふわっとした食感の組み合わせが絶妙!大葉の風味がきいていて、箸がすすみます。
たこのカルパッチョ☆大葉のジェノベ調

バジルやマツの実がなくても大丈夫!ジェノベーゼのようなソースがかかった、たこのカルパッチョです。大葉をできるだけ細かくきざむことで、よりジェノベーゼに近い仕上がりに。おしゃれなおつまみにもなる一品です。
厚揚げステーキ&青じそバター醤油ソース

フライパンでこんがり焼いた厚揚げに、調味料を合わせてつくった和風ソースをかけるだけ。調理時間10分以下でできる厚揚げステーキです。大葉は最後に添えるよりも、ソースづくりの過程でいっしょに火をとおすほうが柔らかくなり、さらに風味もよくなります。
大葉とチーズのトローリガレット

大葉・ジャガイモ・ベーコンをすべて細切りにし焼くだけの簡単ガレット。中からとろけるチーズがとろけてくるので、チーズ好きにはたまりません。大葉のさわやかな香りがアクセントになっています。
しらすと生姜のさっと煮

たっぷりの生姜としらすを合わせた煮物。大葉の香りが風味をアップさせ、あっさりとした味わいに仕上がります。やわらかい釜揚げしらすの方が、ちりめんじゃこよりもよく合います。ご飯がすすむ佃煮の時短レシピです。
なすの塩もみ(即席浅漬け)

なすに塩をもみこんであえるだけの、即席浅漬けレシピ。大葉やみょうがをちらすことで、風味と彩りがアップ!冷蔵庫にあるもので、思い立ったときにすぐ作れるのが魅力です。
おいしい!大葉がさわやか!しそ餃子

子どもも大人も大好きな餃子に、大葉でアクセントをプラス。ジューシーなキャベツとひき肉に大葉のさわやかな香りが加わり、クセになるおいしさです。暑い夏の日でも、ご飯がどんどん進みそうですね。
豚肉と大葉のくるくる巻き

豚肉と大葉をくるくる巻いたユニークなレシピです。シンプルな塩こしょうのみの味つけが、素材のうま味を引き立たせます。小さめのつまようじなどに刺して冷凍しておけば、お弁当にも便利です。
長芋の簡単おつまみ

見た目もおしゃれな、大葉を使ったおつまみレシピ。長芋にのせる具材は、自由自在にアレンジできます。ちょっとしたおもてなしや、ホームパーティーに出しても喜ばれそうですね。
簡単美味しい しらす丼

しらすと大葉などの薬味をご飯にのっけるだけ!「簡単」「時短」「火を使わない」と、うれしい三拍子がそろったどんぶりレシピです。しらすも薬味もたっぷりぜいたくにかけると、おいしく仕上がりますよ。
青じそと梅の混ぜご飯

大葉と梅のさわやかな香りで、食欲のないときでもさっぱりと食べられる混ぜご飯。温かいご飯に具材を混ぜるだけなので、手軽に挑戦できます。魚のほぐし身や漬物を加えたり、具材をシンプルに大葉だけにしたりしても◎。
絶品!納豆パスタ

大葉や納豆、卵黄などを盛りつけた、スタミナのつきそうな和風パスタです。大葉やねぎなどの風味、納豆のうま味、卵黄のコクが絶妙にマッチ!好みでおろしにんにくを加えると、ガツンと食欲をそそる味になりますよ。
まぜるだけで簡単。明太子パスタ

大葉を使ったパスタの定番・明太子パスタ。パスタをゆでてあえるだけですぐにできあがるので、手早くご飯をすませたい日にも最適です。パスタを電子レンジで調理できるグッズを使えば、さらに時短に♪
サバ缶とトマトの冷やしうどん

暑い夏の日につるっと食べられる冷たいうどん。彩りも鮮やかで、栄養と食べごたえのある一品です。よりさっぱりとした味つけにしたいときは、お酢を加えるのもおすすめです。
大葉とオレンジスムージー

大葉の風味とオレンジの酸味でさわやかさ満点のスムージー。オレンジは、リンゴやキウイなど、好みのフルーツに代えてもOK。ミキサーがあればたった5分でできるので、いそがしい日の朝食にもぴったりです。
大葉・しそを使ったおすすめレシピをたっぷりご紹介しました。どれも暑い夏の日でも食欲をそそる品々でしたね。いつものメニューにアクセントとして加えるだけで、料理が簡単にグレードアップするので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。
※気温の高い時期はおべんとうが傷みやすいので注意してください。気温25度以上の日には生野菜を避け、卵や練り物、肉・魚類にきちんと火を通すことをお勧めします。