トマト、なすと並ぶ夏の人気野菜のひとつ「ピーマン」。料理に使うときは、輪切りや千切りなどにカットして使う人が多いと思いますが、実はまるごと食べられるって知っていましたか?へたはもちろん、中の種も食べることができるんです。そのままつぶして炒めれば、とってもジューシー。さっそく、ピーマンをまるごと使った画期的なレシピをご紹介します!

まるごとピーマンと鶏肉のナポリタン炒め
ピーマンは手でぎゅっとつぶすだけ。ケチャップとの相性もよく、ご飯のおかずにぴったりです。
【材料(4人分)】
・鶏もも肉(大) … 2枚( 600g)(大きめの一口大に切って塩小さじ½、粗びき黒こしょ
う少々をふり、小麦粉適量を薄くまぶす)
・ピーマン … 10個(手でぎゅっとつぶす)
・玉ねぎ … 1/2個(幅1㎝のくし形切り)
・サラダ油大さじ1/2
・ケチャップ大さじ6
・バター20g
・粉チーズ適量
【作り方】
(1)鶏肉を焼き、野菜と蒸し焼きにする
フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏肉の皮目を下にして入れ、4~5分焼く。こんがりとした焼き色がついたら返し、ピーマン、玉ねぎを加え、ふたをして弱火で5 ~ 6分蒸し焼きにする。
(2)味つけする
ケチャップ、バターを加え、バターが溶けて全体にからまるまで炒める。器に盛り、粉チーズをふる。
※ピーマンは種もへたも食べられます。気になる場合は、食べるときにへたを取り除いてください。
まるごとピーマンの塩昆布チャンプルー
つぶして焼いて一気に炒めて完成!ささっと作れるので、忙しい日のおかずにおすすめです。
【材料(4人分)】
・豚バラ薄切り肉 … 200g(幅6~7㎝に切る)
・ピーマン … 8個(手でぎゅっとつぶす)
・厚揚げ(小) … 2枚(300g)(一口大にちぎる)
・塩昆布 … 20g
・サラダ油大さじ1
・A(酒、しょうゆ、砂糖各大さじ1 塩小さじ1/4) (混ぜておく)
【作り方】
(1)ピーマンと厚揚げを焼く
フライパンにサラダ油大さじ½を中火で熱し、ピーマン、厚揚げを焼く。
(2)豚肉を炒めて味つけする
焼き色がついたらざっと返してフライパンの端に寄せ、空いた所にサラダ油大さじ½を入れ、豚肉を炒める。肉の色が変わったら全体を混ぜ、塩昆布、Aを加えて炒め合わせる。
まさか〝まるごと”使う方法があったとは!ピーマン料理のレパートリーが広がりますね。いつも同じ調理法ばかりで飽きてきたら、ぜひお試しください。
<監修>
市瀬悦子さん
料理研究家。身近な材料で簡単に作れる、ご飯の進むレシピを提案し、大人気。「ピーマンは切らずにまるごと使えるから、気軽に料理してね!」
参照:『サンキュ!』7月号「炒めりゃOK!3大夏野菜のおかず 1週間分」より。掲載している情報は19年5月現在のものです。調理/市瀬悦子 撮影/田村昌裕 構成・文/春日井富喜 編集/サンキュ!編集部
『サンキュ!』最新号の詳細はこちら!