大根を使うとき、葉の部分を捨ててしまってはいませんか?もしそうならもったいない!大根の葉ならではの、おいしい食べ方があるんですよ。今回は、大根の葉をムダなく活用できる、おすすめレシピをご紹介します。
牛肉とオイスターソースの炒飯

刻んだ大根の葉を、たっぷりの牛肉といっしょにチャーハンの具材にしたレシピ。おいしくつくるためのコツは、とにかく手早く炒めること。時間がないときでもパッとつくれて、しっかりおなかを満たせます。
クセになる美味しさ!炒り卵の菜飯

黄色と緑のコントラストがかわいい、炒り卵の菜飯。塩気をきかせた大根の葉の味わいが、クセになるおいしさです。好みでベーコンを加えると、うま味やボリュームがアップしますよ。
ゴハンが進む♪キノコ入り麻婆大根♪

白米が進むこと間違いなしの、マーボー大根のレシピ。大根を白い部分から葉までしっかり使った、大根尽くしなおかずです。野菜も肉もたっぷりとれて、夜ごはんのメインにぴったり。
❤ さっぱり! 大根葉入り豚バラブロックの煮物 ❤

ゆずポン酢でさっぱりと仕上がる、大根と豚バラブロックの煮物レシピ。刻んだ大根の葉も加えることで、彩りも鮮やかに。大根の葉はできあがり直前に入れて、さっと火を通しましょう。
しゃきしゃき大根葉で餃子

子どもからお年寄りまで人気の高いギョウザ。こちらのレシピでは、キャベツの代わりにたっぷりと大根の葉を使っています。葉っぱの青臭さも気にならず、シャキシャキな歯応えを楽しめる一品です。
大根と桜エビのエスニック煮

大根と桜エビの煮物を、ナンプラーでエスニック風に味つけした一品。桜エビのうま味がきいた煮物に、大根の葉で見た目と食感のアクセントを加えています。いつもとひと味違う煮物を食べたいときにおすすめ。
簡単☆ツナ入りおからナゲット

生おからを使った、ヘルシーなナゲットのレシピ。ふわふわ・もちもち食感のナゲットに、シャキシャキな大根の葉がよく合います。子どものおやつやおつまみにもぴったりです。
冬場の常備菜☆大根の葉のじゃこ炒め

作り置きしておくと便利な、大根の葉のじゃこ炒めのレシピ。そのままご飯にかけたり、納豆やチャーハンに混ぜ込んだりとアレンジ自在!手軽に栄養を補給できる、優秀な常備菜です。
なめこおろし和え(なめこおろし)

のどごしがよくご飯が進む、なめこおろしあえのレシピです。なめこ・大根おろし・大根の葉の相性がバツグン!シンプルな味つけでも十分おいしいですが、かんきつ類のしぼり汁や、ゆず皮をプラスしても◎。
大根とワカメのみそ汁

大根とワカメを具材にした定番のみそ汁にも、大根の葉をムダなく活用しましょう。体がポカポカ温まり、ホッと落ち着く味わいです。15分程度で完成するので、手早く汁物を追加したいときにも最適ですよ。
おつまみやおやつにぴったりのメニューから、夜ごはんのメインになるメニューまで、大根の葉を使ったさまざまなレシピをご紹介しました。ぜひ、大根を葉まで丸ごとおいしく食べ尽くしてくださいね。
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※気温の高い時期はおべんとうが傷みやすいので注意してください。気温25度以上の日には生野菜を避け、卵や練り物、肉・魚類にきちんと火を通すことをお勧めします。