「大根の葉」を使ったおすすめレシピ42選!捨てずにムダなく活用できる主食・おかず・おつまみ特集

2023/05/17

大根を使うとき、葉の部分を捨ててしまってはいませんか?もしそうならもったいない!大根の葉ならではの、おいしい食べ方があるんですよ。今回は、大根の葉をムダなく活用できる、おすすめレシピをご紹介します。

100均アイテム、ファッションアイテム、話題のスポットなどなど。Instagramを始めとしたWEB上で話題...

>>>サンキュ!WEBトレンド班の記事をもっと見る

大根の昆布茶和え

大根の昆布茶和え
出典:E・レシピ

さっぱりとした味わいなので、箸休めの一品としておすすめのレシピです。大根の葉は塩もみすることで、苦味が抑えられ色がきれいに仕上がります。冷蔵庫で数時間寝かせると、さらに昆布の旨みが大根に染みておいしいです。

大根の葉を使ったおやき

大根の葉を使ったおやき
出典:サンキュ!STYLE

お子さんのおやつにピッタリな大根の葉を使ったおやきです。桜えびの甘みとチーズの塩気がマッチして、いくらでも食べられます。食材をフライパンでサッと焼くだけの簡単レシピなので、大人のおつまみとしてもおすすめです。

大根の葉の塩ナムル

大根の葉の塩ナムル
出典:サンキュ!NEWS

レンジで簡単に作れる塩ナムルのレシピです。大根の葉特有の苦味は、ごま油と鶏ガラスープをプラスすることでコクのある味わいになり食べやすくなります。常備菜として保存ができ、味噌汁の具や卵焼きなどアレンジが可能です。

ほっこり大根の炒め煮

出典:E・レシピ

豚バラ肉と大根の相性は抜群で、定番の組み合わせです。大根は電子レンジで下ゆでしておくことで、調理時間がぐんと減ります。大根の葉も余すことなく使うことで、彩りのプラスになります。

トッピングで楽しむおかゆ

出典:E・レシピ

食欲のないときや、胃腸が疲れているときは、体にやさしいおかゆを楽しむのがおすすめです。大根の葉でつくった塩もみや、鶏そぼろなど、トッピングを工夫すれば、シンプルなおかゆが贅沢な一品に大変身します。

麻婆大根

出典:E・レシピ

麻婆豆腐ならぬ麻婆大根は、大根の葉まで余すことなく使った食材をムダにしない一品です。大根に豚ひき肉の旨味が染み込み、柔らかく煮込んだ大根のトロリとした食感は絶品です。

大根炊き込みご飯のカニあんかけ

出典:E・レシピ

大根の葉まで使った大根づくしの炊き込みご飯に、やさしい味わいのカニあんかけをかけた一品です。大根の葉は塩もみして炊きあがったご飯に後から混ぜ合わせるので、色鮮やかでシャキシャキ食感を楽しめます。

大根餃子

出典:E・レシピ

大根を餃子の皮がわりに使った大根餃子のレシピです。大根の葉は餃子のタネに加えることで、食材をムダにしない工夫がされています。餃子の皮を大根で代用することで、カロリーも抑えられます。

カレイのムニエル おろしポン酢バターソース

出典:E・レシピ

カレイのムニエルにおろしポン酢バターソースをかけた和洋風な一品です。大根の葉をソースとともに散らすことで、色鮮やかな緑が引き立ち、バターの香りとともに、食欲をそそります。

超簡単おかゆ 炊いたご飯から作る基本レシピ だいこんときのこ

出典:E・レシピ

炊いたご飯からつくる基本のおかゆレシピです。シンプルなおかゆはもちろん、具材にきのこや大根の葉など、冷蔵庫にあるものを入れてつくることができるので、覚えておくと便利です。

鮭と大根の炊き込みご飯

出典:E・レシピ

材料を全て炊飯器に入れるだけなのに、本格的な絶品炊き込みご飯です。大根の白、鮭のピンク、大根の葉の緑と、彩りも豊かで、食欲をそそります。大根は大きさをそろえた1cm角にすることで、下ゆでがなくてもしっかりと柔らかく、味が染み込みます。

大根と豚バラ肉のみそ煮

出典:E・レシピ

豚バラ肉の旨味をたっぷり含んだ大根のみその煮は、炊き立てのご飯との相性抜群です。片栗粉でとろみをつけているので、野菜に煮汁がしっかりとからみます。大根の葉を加えることで、食材をムダにせず、食感のアクセントにもなります。

大根ご飯

出典:E・レシピ

大根やにんじんをしょうゆで炒り煮にして、ご飯と混ぜ合わせた、大根ご飯のレシピです。シンプルな味つけながら、大根の甘さや、ちりめんじゃこの塩気を感じる、やさしい味わいの一品です。大根の葉をトッピングすることで、食感にアクセントがでます。

こってりコク旨!鶏もも肉と大根のバターしょうゆ煮

出典:E・レシピ

鶏もも肉と大根、大根の葉も使った、鶏もも肉と大根のバターしょうゆ煮。こっくりした味つけでご飯が進み、バターを入れることで洋風の味つけに仕上がります。仕上げに大根の葉を散らして彩りも豊かに。鶏肉はパリッと両面を焼いてから煮るのがポイントです!

大根と豚肉の常備菜風炒め物

出典:E・レシピ

大根の中部と大根の葉、豚バラ肉に厚揚げなどを使ったボリューム感もある炒め物です。大根の葉を入れることで彩りのバランスもよく仕上がります。3~4日ほど日持ちするので、ご飯のおともとしてはもちろん、卵焼きなどに入れてアレンジするのも◎。作っておくと何かと重宝します。

牛すじ肉と大根の甘辛煮

出典:E・レシピ

煮物にぴったりの大根の中部と、牛すじ、大根の葉などを使った甘辛煮のレシピです!味つけは基本的な調味料でOK!牛すじの代わりに鶏肉や手羽先、手羽元などを使ってもおいしく仕上がります。圧力鍋を使うとよりトロットロに!ご飯との相性も抜群の人気レシピです。

大根と水菜のパリパリジャコサラダ

出典:E・レシピ

サラダにぴったりの大根の上部と、大根の葉、ちりめんじゃこなどを使った食感も楽しいサラダのレシピです!大根のみずみずしさ、シャキッと食感がポン酢のさっぱりとした味つけにぴったりで、暖かい季節も食が進む一品。大根の切り方を変えて食感の違いを楽しむのもよいですね!

大根と大根葉のピリ辛和え

出典:E・レシピ

ピリッとした辛みが特徴の、大根の下部と大根の葉を使った栄養たっぷりの和え物レシピ。モヤシも加えてシャキシャキ食感を楽しめます!味つけは、醬油やラー油も効かせて中華風に。前菜や副菜にぴったりの一品です。お酒とも相性がいいので、おつまみメニューにもおすすめです!

大根ご飯

出典:E・レシピ

貝柱と大根、大根の葉、クコの実などを使った彩りも豊かなご飯ものレシピ。大根の葉の代わりに青菜を使うのも◎です!合わせだし汁を加えることで、より奥深い味わいに。貝柱の旨味もよいアクセントになっています。海鮮と合わせてお寿司風に味わったり、和食に合わせたりするのもおすすめですよ。

大根のみそ汁

出典:E・レシピ

大根と油揚げ、そしてネギ(または大根の葉)を使ったみそ汁のレシピです!大根をまるごと使って調理しやすいのもみそ汁のよいところ。大根の葉を使うことで、根には含まれない栄養素も取れますよ。大根の葉がたくさんあるときは、ゆでて粗熱を取り、冷凍保存も可能です。

里芋の炊き込みご飯

出典:白ごはん.com

里芋をメインに、大根やかぶの葉、煮干しだしなどを使って炊き込むご飯ものレシピです!大根やかぶの葉の代わりに、春菊や三つ葉などを合わせて使うのもOK!お米はしっかりと浸水させておくとよりふっくらおいしく仕上がりますよ!和のおかずとの相性もよさそうです。

かぶの葉(大根の葉)ふりかけ

出典:白ごはん.com

ご飯のおともにぴったりのかぶの葉(大根の葉)ふりかけ。ちりめんじゃこや生姜といっしょに炒めて、風味をプラスしながらご飯に合う定番の味つけに仕上げます。かつお節やごまを加えてもより一層おいしく、冷蔵で3~4日ほど日持ちするのでたくさん作って楽しむのもおすすめですよ。

プロ直伝!おいしいご飯の炊き方 大根の葉と

出典:E・レシピ

お米と大根の葉、油揚げを使った素材の風味を味わえるご飯ものレシピ。炊飯器に入れて炊くだけ、という手順もシンプルで、和食のおかずとの相性も◎です!大根の葉のシャキシャキ食感も楽しく、油揚げは味が染みて旨みアップ。お好みでにんじんを入れてもおいしいですよ。

レンジで簡単!大根の葉のしっとりふりかけ

出典:楽天レシピ

火を使わずに電子レンジでつくれる、大根の葉のしっとりふりかけです。つくり置きしておけば、ご飯のおともや朝のお弁当づくりなど、いろいろなシーンで活躍すること間違いなし♪

じゃが芋の舞茸バター焼き

出典:楽天レシピ

じゃがいもに大根の葉やモッツァレラチーズをトッピングして焼いた、じゃがいものマイタケバター焼きのレシピです。短時間で簡単につくれるのに手が込んで見えるので、ホームパーティやおもてなしなどにもぴったり。

大根の葉入り✿卵焼き

出典:楽天レシピ

刻んだ大根の葉を混ぜ込んだ卵焼きのレシピ。彩りがきれいで見栄えがいいので、お弁当のおかずにも最適です。大根の葉はごま油で炒めてから入れても、風味がアップしておいしいですよ。

豆腐のカレー風ステーキ

出典:楽天レシピ

外はパリッ、中はふんわりとした食感を楽しめる、豆腐のカレー風ステーキです。冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにも◎。豆腐は少し小さめに切ると、型崩れしにくくなります。

大根の葉と鶏皮のガーリックソテー

出典:楽天レシピ

大根の葉と鶏皮を組み合わせた、炒め物レシピ。シャキシャキとした大根の葉と、鶏皮のコクと旨味、にんにくの風味が絶妙にマッチします。レシピではオリーブオイルを使っていますが、鶏皮から出る油を活用してもOKです。

ザクザク鬼おろし☆牛みぞれ煮

出典:楽天レシピ

粗めの大根おろしと刻んだ大根の葉をたっぷりのせた、牛みぞれ煮のレシピです。鍋のような煮物で、満足感のあるメインになります。ポン酢といっしょに、さっぱりと食べるのがおすすめ。

菜めし(菜飯)

出典:白ごはん.com

温かいご飯に大根の葉を混ぜ込んだ、菜飯のレシピ。先に大根の菜っぱに塩を混ぜておくことで、青臭さがなくなり味にもメリハリが出ます。シンプルなおいしさに、ご飯がどんどん進んでしまいそうな一品です。

菜っ葉入りお粥

出典:E・レシピ

体に優しい、菜っ葉入りのおかゆレシピです。ほんのりとした塩気と菜っ葉の風味で、食欲がないときでもさらっと食べやすそうですね。大根の葉は、事前にゆでてこまかく刻んでおきましょう。

大根葉と卵で簡単サンドイッチ☆

出典:楽天レシピ

いつもの卵サンドに大根の葉をプラス。大根の葉のシャキシャキとした食感がアクセントになっています。ロールパンを使うと、食パンではさむよりも手間が少なくすみますよ。

白菜の味噌スープ

出典:楽天レシピ

白菜と大根の葉を具材にした、マイルドなみそスープのレシピです。クルトンの代わりに、ギョウザの皮を揚げてトッピングしています。大根の葉を加えたあとは、沸騰しないように注意しながら煮込んでくださいね。

クセになる美味しさ!炒り卵の菜飯

出典:白ごはん.com

黄色と緑のコントラストがかわいい、炒り卵の菜飯。塩気をきかせた大根の葉の味わいが、クセになるおいしさです。好みでベーコンを加えると、旨味やボリュームがアップしますよ。

ゴハンが進む♪キノコ入り麻婆大根♪

出典:楽天レシピ

白米が進むこと間違いなしの、マーボー大根のレシピ。大根を白い部分から葉までしっかり使った、大根尽くしなおかずです。野菜も肉もたっぷりとれて、夜ご飯のメインにぴったり。

❤ さっぱり! 大根葉入り豚バラブロックの煮物 ❤

出典:楽天レシピ

ゆずポン酢でさっぱりと仕上がる、大根と豚バラブロックの煮物レシピ。刻んだ大根の葉も加えることで、彩りも鮮やかに。大根の葉はできあがり直前に入れて、さっと火を通しましょう。

しゃきしゃき大根葉で餃子

出典:楽天レシピ

子どもからお年寄りまで人気の高いギョウザ。こちらのレシピでは、キャベツの代わりにたっぷりと大根の葉を使っています。葉っぱの青臭さも気にならず、シャキシャキな歯応えを楽しめる一品です。

大根と桜エビのエスニック煮

出典:E・レシピ

大根と桜エビの煮物を、ナンプラーでエスニック風に味つけした一品。桜エビの旨味がきいた煮物に、大根の葉で見た目と食感のアクセントを加えています。いつもとひと味違う煮物を食べたいときにおすすめ。

簡単☆ツナ入りおからナゲット

出典:楽天レシピ

生おからを使った、ヘルシーなナゲットのレシピ。ふわふわ・もちもち食感のナゲットに、シャキシャキな大根の葉がよく合います。子どものおやつやおつまみにもぴったりです。

冬場の常備菜☆大根の葉のじゃこ炒め

出典:楽天レシピ

作り置きしておくと便利な、大根の葉のじゃこ炒めのレシピ。そのままご飯にかけたり、納豆やチャーハンに混ぜ込んだりとアレンジ自在!手軽に栄養を補給できる、優秀な常備菜です。

なめこおろし和え(なめこおろし)

出典:白ごはん.com

のどごしがよくご飯が進む、なめこおろしあえのレシピです。なめこ・大根おろし・大根の葉の相性が抜群!シンプルな味つけでも十分おいしいですが、かんきつ類のしぼり汁や、ゆず皮をプラスしても◎。

大根とワカメのみそ汁

出典:E・レシピ

大根とワカメを具材にした定番のみそ汁にも、大根の葉をムダなく活用しましょう。体がポカポカ温まり、ホッと落ち着く味わいです。15分程度で完成するので、手早く汁物を追加したいときにも最適ですよ。

おつまみやおやつにぴったりのメニューから、夜ご飯のメインになるメニューまで、大根の葉を使ったさまざまなレシピをご紹介しました。ぜひ、大根を葉まで丸ごとおいしく食べ尽くしてくださいね。

※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。
※気温の高い時期はお弁当が傷みやすいので注意してください。気温25度以上の日には生野菜を避け、卵や練り物、肉・魚類にきちんと火を通すことをおすすめします。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND