簡単で美味しい!ミートソースの作り方とおすすめアレンジレシピ30選を紹介

2023/07/27

スパゲッティのソースとしてなじみ深いミートソース。ひき肉や野菜のコクがギュッと詰まっているので、じつはさまざまな食材と相性がいいんです。今回は、そんなミートソースを使ったおすすめレシピをご紹介します。

管理栄養士、食生活アドバイザー。一女のママで出張料理、料理教室、講演、栄養相談も手掛けるほか、ライターとして...

>>>管理栄養士 ゆかりの記事をもっと見る

おいしいミートソースに必要な材料

一般的なミートソースには、ひき肉、玉ねぎ、にんにく、トマト缶、水、トマトケチャップ、ウスターソース、コンソメ、塩、こしょう、油などが使われていることが多いです。

ひき肉の種類はどれでも作れますが、合いびき肉がよく使われます。セロリ、ローリエ、赤ワイン、醤油などを加えると、より香りやうま味たっぷりに仕上がります。

美味しいミートソースの簡単な作り方

温めてゆでたパスタにかけるだけの市販品もありますが、ミートソースは簡単に手づくりすることもできます。

ミートソースの下準備

ミートソースの具に使う野菜は、みじん切りにするのが一般的です。

にんにくは芯を取り除き、すりおろして使っても構いません。

セロリ、にんじん、マッシュルームなどを加える場合も、玉ねぎなどと同様にみじん切りにします。

トマト缶にはトマトの形状によってホールとカットの種類があります。

ミートソースをつくる場合、煮込むとうま味が強くなるホールの方がおすすめです。煮込みながら崩していくことができるので、トマト缶を刻む必要はありません。

ミートソースの簡単レシピ~基本の作り方~

フライパンに油を広げて中火で熱し、刻んだ玉ねぎ、にんにくなどの野菜を加えます。

焦がさないように火加減を調整し、しんなりするまでヘラなどを使って時々全体を混ぜていきます。

水分が少なくなって、玉ねぎの色が透き通ってくるくらいを目安に炒めていきます(冷凍玉ねぎを使うと、早く火が通りやすくなります)。

ここでよく炒めておくことで、野菜のうま味や甘味を引き出しやすくします。

次に、ひき肉、塩、こしょうを加え、軽く混ぜながら野菜と炒め合わせます。

ひき肉が全部バラバラになるまでほぐさずに、フライパンの底に当たっている部分が焼けたら返すようにすると、大きめの塊ができて食べごたえが増しやすくなります。

肉の色が全体的に変わってきたら、トマト缶、水、トマトケチャップ、ウスターソース、コンソメなどの調味料を加えて煮立てます。

ぐつぐつと沸いてきたら火を少し弱めます。焦げ付きを防ぐために、時々底からよくかき混ぜるようにし、10分くらい煮詰めていきます。

この時、ホールトマトの缶詰を使う場合は、塊になっているのでヘラなどを上から刺して崩していきます。カットトマトの場合は、必要に応じて崩してください。

時間が経ってくるとミートソースの水分が減ってきて徐々にとろみが付いてくるので、お好みのとろみ加減になるまで加熱を続けていきます。

フライパンの底に線を引くようにしてなぞった時に、底がよく見えるくらいの状態を仕上がり目安としてもいいと思います。

料理に使いやすいとろみになったら火を止め、お好みでパセリや粉チーズを散らしたら、ミートソースの完成です。

ミートソースを使ったおすすめレシピ30選

ミートソースはパスタ以外にも、様々な料理に使うことができます。ここからは、ミートソースのアレンジレシピをご紹介します。

子どもも大人もよろこぶポテト✕ミートソース

ポテト✕ミートソース
出典:サンキュ!NEWS

蒸したじゃがいもにレトルトのミートソースをかけるだけで完成する、簡単アレンジレシピ。ホクホクのじゃがいもに、旨味のあるミートソースがからんで絶品の一品です。おかずが足りないときにも便利!

ジューシーなトロトロなすが絶品!なすボートミートピザでお手軽おつまみレシピ

なすボートミートピザでお手軽おつまみレシピ
出典:サンキュ!NEWS

ナスを丸ごと一本食べられる、おつまみレシピです。ミートソースは、ケチャップとウスターソースを使えば簡単につくることができますよ。前日の残りを使うのも◎。トロトロのナスに濃いめのお肉の味わいがよく合います。

我が家のリメイク☆ミートソースでポークストロガノフ

ポークストロガノフ
出典:サンキュ!NEWS

つくるのが面倒なイメージのポークストロガノフですが、余ったミートソースを使えば手軽につくれるんですよ。サワークリームの代わりに加えたヨーグルトのコクと旨味で、おいしさアップ!おもてなしにもオススメです。

ミートまみれの大根にやみつき♪ころころ大根ミートソースパスタ

ころころ大根ミートソースパスタ
出典:サンキュ!NEWS

いつものミートソースに大根を加えた、満足度の高いミートソースパスタです。ミートソースの味が染み込んだ大根は、やみつきになること間違いなし!大根を加えることでかさ増しするので、節約にもなりますね。

カボチャのチーズ焼き

カボチャのチーズ焼き
出典:E・レシピ

ミートソースにからめて焼くだけの、カボチャのチーズ焼きのレシピです。ほくほくのカボチャにチーズがからんで、とまらないおいしさ。お子さまウケも◎。火を使わないので、いそがしい日にもピッタリの一品です。

ミートソースのクリームポテト

ミートソースのクリームポテト
出典:E・レシピ

見た目が美しいクリームポテトのレシピは、茹でて滑らかにしたじゃがいもにミートソースをのせるだけの簡単レシピ。生クリームを使用せず牛乳でつくれるのもうれしいポイントです。口触りもよく、おもてなしにも喜ばれそう。

ナスグラタン

ナスグラタン
出典:E・レシピ

具はナスとミートソースだけですが、満足度の高いナスグラタンのレシピです。電子レンジとオーブンで調理できるので、時短が叶います。ミートソースとナスの組み合わせが相性バツグン。チーズをからめてお召し上がりください。

サクッと香ばしい!ホットサンド 半熟卵がとろとろ

ホットサンド 半熟卵がとろとろ
出典:E・レシピ

食パンにミートソース、チーズ、目玉焼きを挟めば、いつもと違うごちそう感のあるホットサンドが簡単につくれちゃいます。溶けたチーズと半熟卵がミートソースにベストマッチ!はみ出た目玉焼きは切り落としておくと見た目がきれいです。

絶品トロトロ!ラザニア

ラザニア
出典:E・レシピ

手作りのミートソースとホワイトソースを重ねてつくる、本格的なラザニアのレシピです。チーズとナス、お肉の旨みがたっぷり詰まっているので食べごたえも◎。濃厚な味わいがやみつきになりそう。おもてなしにもオススメです。

オムライス

オムライス
出典:つくおき

ご飯とミートソースをケチャップライスに見立てたオムライスのレシピです。ミートソースの味がついたご飯と半熟卵のオムライスは好相性。ミートソースが余ったときのリメイクにピッタリの一品です。

ミートソースパスタ

出典:ふたりごはん

野菜をたっぷり使っているので、いそがしい日にぴったり。ランチにも、夕食のメインにも、いつでも食べやすいレシピです。

基本のミートソース

出典:つくおき

刻んだ野菜をたっぷり使うので、優しい野菜の旨みを感じられます。時間をおいたほうが味が馴染むので作り置きにぴったりです。パスタ、ドリアなどアレンジが効きます。

ナスとジャガイモのミートソースグラタン

出典:E・レシピ

ナスとじゃがいもを使ったグラタン。簡単につくれて華やかな見た目なので、パーティーの一品にもぴったり。好きな野菜を入れてアレンジもできます。

ミートソース炊き込みご飯

出典:E・レシピ

ミートソースと炊き込みご飯と聞くと意外な組み合わせに感じますが、じつはとっても相性がいいんです。炊飯器に材料を入れてスイッチを押すだけなのでとても簡単で、リゾットのような味わいを楽しめます。

焼き野菜のたっぷりミートソース添え

出典:E・レシピ

ミートソースはご飯やパスタにかけるものと思っているあなたにぜひ試してほしいレシピです。いつものミートソースに、カレー粉を入れて一味違うディップソースの完成です。

レンコンのミートソースパスタ

出典:E・レシピ

いつものミートソースにレンコンをプラスすることで、シャキシャキと新しい食感のミートソースに。たくさんの野菜を食べられるレシピです。

ミートソースとホワイトソースの基本のラザニア

出典:E・レシピ

ホワイトソースとミートソースを使用して、何層にも重ねてつくるラザニア。手の込んだ料理なので、特別な日にぴったりのレシピです。

とろーり温泉卵のせミートソース丼

出典:E・レシピ

とろーり温泉卵と、旨みのあるミートソースの相性抜群なこちらのレシピ。卵を割ってよくかき混ぜて食べるのがおいしさのポイント。

ミートソースのマカロニグラタン

出典:E・レシピ

こっくりとしたミートソースの濃厚さと、チーズのまろやかさが相性抜群な一品。子どもから大人まで老若男女が大好きな間違いなしのレシピです。

ナスの重ねミートソース焼き

出典:E・レシピ

とろとろのナスとミートソース、チーズの相性抜群なこちらのレシピ。フライパンでナスを焼いてから調理を進めるので、トースターがあれば簡単に焼き上げることができます。

豆腐のミートソースグラタン

出典:E・レシピ

グラタンに木綿豆腐を入れた、ヘルシーなアレンジレシピ。市販のミートソースを使うと、面倒な味つけ不要で手軽につくれます。バゲットを添えて、いっしょに食べるのがおすすめです。

かぼちゃと塩麹鶏蒸し団子のミートチーズ焼き

出典:楽天レシピ

かぼちゃと鶏団子に、ミートソースをかけて蒸し焼きにしたレシピです。鶏団子は塩こうじで味つけすると、うま味がアップ!オーブンで焼く前に、具材を電子レンジで加熱しておくと時短でできあがります。

ミートソースで☆ミートオムレツ

出典:楽天レシピ

たっぷりのミートソースを卵で包み込んだ、ミートオムレツのレシピ。ふわふわの卵と、コクのあるミートソースがよく合います。作り置きのミートソースを使えば、5分以内であっという間につくれますよ。

とろ~りチーズのポテト春巻き

出典:E・レシピ

じゃがいも・きのこなどの具材と市販のミートソースを包んだ、春巻きのアレンジレシピ。カリカリの皮、ホクホクのじゃがいも、とろとろのチーズといった、さまざまな食感を楽しめる一品です。

余ったお餅を活用!子供が喜ぶミルフィーユ仕立て

出典:楽天レシピ

切り餅と味つけのりをミルフィーユのように重ねた創作料理。餅とミートソースが意外と好相性で、子どもにも喜ばれる一品です。残っている切り餅の消費にも役立つレシピですね。

きのう何食べた?風 ラザニア

出典:楽天レシピ

オーブンでこんがり焼いたラザニアのレシピ。たっぷりのチーズ、ミートソース、ホワイトソースが絡み合い、たまらないおいしさです。時短したいときは、市販のミートソースや冷凍野菜などを活用してもOKです。

超簡単!ミートソースでオムライス

出典:E・レシピ

定番オムライスのレシピ。市販のミートソースには野菜や肉のうま味がギュッと詰まっているので、ご飯と混ぜ合わせるだけで絶品オムライスが完成します。仕上げにドライパセリをふって彩りを添えましょう。

温泉卵のせミートドリア

出典:E・レシピ

ボリューム満点のミートドリアのレシピ。コクのあるミートソースと、クリーミーなホワイトソース、アツアツのご飯、マイルドな温泉卵が絶妙にマッチします。しっかりつけた焦げ目も食欲をそそりますね。

ナスのミートソースのグラタントースト

出典:E・レシピ

グラタン風にアレンジしたトーストレシピです。ナスをたっぷり使ったミートソースは、食べ応えバツグン!食パンの内側にくぼみをつくると、具材が流れ落ちずにきれいに収まりますよ。

ナスとミートソースのピロシキ

出典:E・レシピ

ナスとミートソースを包んだ、ロシアの総菜パン・ピロシキ。揚げ焼きにして閉じ込めた味わいが、かむと口いっぱいに広がります。ミートソースを生地に包みやすくするために、じっくり煮詰めておきましょう。

まとめ

このようにミートソースがあれば、いつもの野菜をもっとおいしく食べることができたり、メインの料理をボリュームアップさせることができるのです。

ミートソースは市販品を使ってもいいですが、好みの材料や味付けにできる手づくりもおすすめです。一度にたくさん作っておき、小分けに冷凍するととても便利です。

食事のメニューに悩んだ時はストックしておいたミートソースを活用し、ご紹介したようなレシピを作ってみてはいかがでしょうか。

※記事内で紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※IHクッキングヒーターをご使用の場合は、説明書を確認し、指定の油量を必ず守って調理してください。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND