「ご自愛ください」の意味とは?正しい使い方や例文、言い換え表現や注意点まで
2022/06/02
ご自愛くださいは、相手に対して「自分の体を大切にしてください」と伝える言葉。季節の変わり目のあいさつや、ビジネスメールの結びの言葉などとして使われる表現です。
今回はご自愛くださいの意味は?使い方や例文は?といった疑問だけでなく、言い換え表現や返事の仕方、正しく使うための注意点まで解説します。
「ご自愛ください」とは?
「ご自愛ください」の読み方と意味、使える対象について解説します。
「ご自愛ください」の読み方と意味
ご自愛くださいは「ごじあいください」と読みます。
自愛とは、自分を大切にしたり自分の健康状態に気をつけたりすること。
よって「ご自愛ください」は、相手に対して「自分をいたわり大切にしてください」と呼びかけるような意味を持つ言葉です。
相手が心身ともに健やかな状態で過ごせることを祈って、季節の変わり目のあいさつなどをする際に用いられます。
「ご自愛ください」は目上の方にも使える?
相手の体をいたわる意味を持つ「ご自愛ください」は、目上の方にも使える言葉です。
「お体を大切にしてください」と同様の意味を持つため、立場や関係性を問わず使えます。
私的な場面だけでなく、ビジネスメールなどの公の場で使用しても問題ありません。
性別や年齢を問わず相手の健康を祈る丁寧な表現なので、適切な使い方を理解してぜひ活用してみてください。
「ご自愛ください」の使い方・例文
「ご自愛ください」がよく使われる5つの状況において、適切な使い方を例文とともに紹介します。
季節の変わり目のあいさつ
「ご自愛ください」は、年間を通して季節の変わり目のあいさつとして使用できます。
季節の変わり目のあいさつに「ご自愛ください」を使った例文は、以下のとおりです。
例文
春:何かと忙しい季節の変わり目かと存じますが、くれぐれもご自愛ください。
夏:厳しい暑さが続く季節ですが、どうぞご自愛くださいませ。
秋:夏の疲れが出やすい時節、何とぞご自愛ください。
冬:本格的な寒さを迎える季節ですが、くれぐれもご自愛ください。
年賀状の添え書き
相手の体をいたわる「ご自愛ください」は、体調を崩しやすい寒い季節に送る年賀状の添え書きとしても使えます。
年賀状の言葉に「ご自愛ください」を使った例文は、以下のとおりです。
例文
・まだまだ寒い時期が続きますが、くれぐれもご自愛ください。
・ご自愛のうえ、より一層のご活躍をお祈りしております。
・ご多用かと存じますが、何とぞご自愛くださいませ。
コロナ禍のあいさつ
「ご自愛ください」は、コロナ禍においても結びのあいさつとして用いることができます。
コロナ禍のあいさつに「ご自愛ください」を使った例文は、以下のとおりです。
例文
・新型コロナウイルスの影響により厳しい状況ではありますが、何とぞご自愛ください。
・先の見通しがつき辛い日々が続いておりますが、くれぐれもご自愛ください。
・未曾有の災禍の中ではありますが、どうぞご自愛ください。
暑中見舞いの結び言葉
「ご自愛ください」は、暑中見舞いの結びの言葉としても用いられます。
暑中見舞いの言葉に「ご自愛ください」を使った例文は、以下のとおりです。
例文
暑中お見舞い申し上げます。
まだまだ厳しい暑さが続いておりますが、変わりなくお過ごしでしょうか。
私たちは、暑さに負けず元気に過ごしております。
暑さはこれからが本格的です。くれぐれもご自愛くださいませ。
ビジネスメールの結び言葉
「ご自愛ください」は、ビジネスメールの結び言葉としてもよく使われる表現です。
ビジネスメールの結び言葉に「ご自愛ください」を使った例文は、以下のとおりです。
例文
・残暑厳しい時節、ご自愛のほどお祈り申し上げます。
・少しずつ寒くなってきましたので、どうかご自愛くださいませ。
・ご多用かと存じますが、くれぐれもご自愛ください。
「ご自愛ください」の類語・言い換え表現
ご自愛くださいと似た意味を持つ表現を3つ紹介します。
お体を大事になさってください
「お体を大事になさってください」は、文字どおり相手の体を気にかける表現です。
「自分をいたわり大切にしてください」といった意味を持つ「ご自愛ください」と同様に、相手が健康な状態を維持できるようお祈りする気持ちが込められています。
病院や歯医者に足を運んだ際、帰り際によく使用される言葉でもありますね。ご自愛くださいとは異なり体調を崩している相手にも使える表現なので、状況に応じて活用しましょう。
ご健康をお祈り申し上げます
「ご健康をお祈り申し上げます」は、相手の健康を祈る言葉です。
「ご自愛ください」と比較すると、より直接的に相手の健康を願う印象があります。
文末が「お祈り申し上げます」であることで、「ください」と比べて丁寧な印象を受ける方もいるかもしれません。
やや硬い印象の表現であり、一般的には手紙やビジネスメールのなかで用いられます。
お体をおいといください
「お体をおいといください」は、相手の体をいとう言葉です。
「いとう」とは、大事にしたりいたわったりすること。つまり「お体をおいといください」には、相手に対して「体を大切にしてください」と伝える意味があります。
「大切にする」や「大事にする」と比べると、「いとう」はあまり一般的に使われる表現ではありません。そのため「お体をおいといください」と伝えると「言葉を知っている人」という印象を抱いてもらえるかもしれません。
「ご自愛ください」を使うときの注意点
ご自愛くださいを使うときの注意点を2つ紹介します。
「お体を」とは一緒に使わない
「ご自愛ください」は、相手に「自分の体を大切にしてください」と伝える言葉です。そのため「お体を」と一緒に使うと、「頭痛は痛い」のような重複表現となってしまいます。
「お体をご自愛ください」は誤った使い方なので、注意しましょう。
体調を崩している方には使わない
「ご自愛ください」は健康な状態の方に対して、変わらず体調を崩さないことをお祈りする言葉です。ゆえに風邪をひいている方や入院している方など、体調を崩している方に対して使う言葉ではありません。
体調を崩している方には、次のような表現が適しています。
・どうかお体を大事になさってください。
・一日も早いご回復をお祈りしております。
相手の心証を害さないように、体調を崩している方にはほかの表現を用いましょう。
「ご自愛ください」に対する返事の仕方
自分が「ご自愛ください」と言われたら、まずは相手の気遣いに対する感謝を伝えましょう。そのうえで、同じように相手の体をいたわる言葉を伝えるのが自然です。
なお、相手の体を気遣う表現として「ご自愛ください」を用いると、おうむ返しになってしまい稚拙な印象を抱かれる可能性もゼロではありません。
下記の例文のように、「ご自愛ください」と同様の意味を持つほかの表現を用いましょう。
例文
お気遣いいただきありがとうございます。〇〇様もお体をおいといくださいませ。
「ご自愛ください」についてよくある質問
最後に、「ご自愛ください」についてよくある質問に回答します。
「ご自愛くださいませ」との違いは?
両者の意味に違いはありません。ただ「ご自愛くださいませ」のほうが、より丁寧な印象を与えられる可能性があります。
「ませ」は丁寧語「ます」の命令形であり、「くださる」や「いらっしゃる」のような尊敬語の命令形に接続する形で使われる言葉です。
「ご自愛ください」よりも少し柔らかい印象を与えたい場合は、「ご自愛くださいませ」を用いるとよいでしょう。
友達に使う「ご自愛ください」の言い換え表現は?
友達に使う「ご自愛ください」の言い換え表現には、次のようなものがあります。
・元気で過ごしてね。
・風邪などひかないように体を大切にしてね。
・体調を崩さないように気をつけてね。
「ご自愛ください」の英語表現は?
「ご自愛ください」は英語で「please take care of yourself」と表されます。
「自分自身を大切にしてください」などの意味が込められた表現ですね。
親しい関係性の相手に伝える際には「take care」と表現するのもよいかもしれません。
まとめ
「ご自愛ください」は、相手に対して「自分をいたわり大切にしてください」と伝える言葉。
自愛には「自分の体を大切にする」といった意味合いがあるため、重複表現とならないように「お体を」と一緒に使うのは避けるべきです。また基本的に健康な状態の方に使う言葉なので、風邪をひいている方などにはほかの表現を用いましょう。
ご自愛くださいの意味や正しい使い方を知り、季節の変わり目のあいさつやビジネスメールの結び言葉としてぜひ活用してみてください。