39Femtech WeeklyNews

地域からフェムテックを浸透させる動きが活発に!今週のフェムテックニュースをお届け!【39Femtech WeeklyNews】

2024/12/09

Femtech(フェムテック)とは、Female(女性)とTechnology(テクノロジー)をかけ合わせた用語のこと。テクノロジーを活用していないものについては、FemCare(フェムケア)と呼ばれることが多いです。

サンキュ!読者の皆さんも、最近女性の悩みを解決する製品やサービスについて耳にする機会も増えてきたのではないでしょうか?

最新トレンドや社会問題について調査するサンキュ!STYLE取材班が、最新のフェムテック情報をご紹介する連載「39Femtech WeeklyNews」。今回は、サンキュ!STYLE 取材班の丸山希がお届けします。

サンキュ!STYLE 取材班メンバー。FP2級の知識を活かし、年間100万円貯金、資産運用を行う3児の母。1...

>>>丸山希の記事をもっと見る

Topic1.公共施設などで生理用ナプキンを無料で提供するサービスが地域の催しに出展

出典:PR TIMES

商業施設や公共施設、オフィスなどで生理用ナプキンを無料で提供するサービス「OiTr(オイテル)」を展開するオイテル株式会社が、愛媛県松山市の城山公園で開催された「えひめ・まつやま産業まつり すごいもの博2024」に出展しました。

出展することでOiTrの認知を広げ、生理に対する理解を深め、ジェンダー平等への意識の向上を目指します。生理を個人的な問題ではなく社会全体の問題として捉えたとき、経済的・心理的負担は根強いもの。OiTrの活動を通して、誰もが安心して暮らせる社会の実現に貢献。普段なかなか話題に上がりにくい生理についての意識を深める機会になったようです。

Topic2.自治体がフェムテックを学ぶことで住みやすさ・働きやすさを向上

出典:PR TIMES

一般社団法人フェムテック協会は、ウィメンズヘルスリテラシー向上のため、さまざまな場で啓発活動を行っています。なかでも、フェムリテラシー向上に努める企業との連携に力を入れており、自治体で職員向けの研修を行うなど、精力的に活動しています。

2024年11月18日には、福井県高浜町にて、全町職員を対象とした「女性の健康課題に関する研修」を実施。2022年に初めて開催して以来、3度目となる今回は、全職員が女性の健康に関する課題とニーズへの理解を深めることを目的としています。

また、高浜町長は、医師監修の日本フェムテック協会認定資格3級を受験しているほか、フェムテックアンバサダーにも就任。自治体が率先してフェムテックへの理解を深め、住みやすさや働きやすさの向上を目指しています。

Topic3.美容院で散髪ついでに自身のことを見える化する『毛髪から知る』シリーズ

出典:PR TIMES
出典:PR TIMES

美容ディーラー・メーカーである株式会社多田は、2024年9月に発売した『毛髪から知る』シリーズをメニューとして導入する美容院の募集を開始しました。『毛髪から知る』シリーズは、数本の毛髪を採取し、委託検査機関に輸送することで自身のホルモン状態を知ることができるキットです。

女性ホルモン検査、ストレス検査、男性ホルモン検査、AGAリスク検査が叶います。このキットは、男女問わず自身が気になっていることを見える形で知ることで、必要なケアを促す目的があります。なかなか医療機関に行く時間がとれない人も、美容院のメニューなら髪の毛を切るついでに検査可能。お客様との対話が生まれる場所だからこそ、ヒアリングしやすく施術メニューにも活かせます。

明日がちょっといいミライに!今日のワンステップ

フェムテックやフェムケアと聞くと「なんだか人に話しづらい…」「自分にはハードルが高そう…」と思うかたも多いはず。でも実は、意外と簡単なことから取り組めるんですよ!今週筆者がやってみたことをご紹介します。

生理について知ってもらうきっかけが増えると良いな

Topic1で紹介したOiTrですが、私も商業施設で目にする機会がありました。まだ使用したことはありませんが、出先で急に生理が来たときに困った経験もあるので、「いざというときにナプキンがある」という事実は、安心できるはず。

また、女の子を持つ母親として、経済格差など外的要因に関係なく、子どもが平等にナプキンを手に取れるのはありがたい取り組みだと思いました。私も娘と、外出先で生理になったときについて、話をしてみます。みなさんもぜひ、家庭で生理について話をしてみてくださいね。

■執筆者・・・サンキュ!STYLE 取材班 丸山希
14歳と12歳、7歳の母、最近はお家の片づけや収納に悩みながらも家事育児に奮闘中。
サンキュ!STYLEにて節約、貯金に関する記事を執筆中。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND