39Femtech WeeklyNews

職場や学校の救急箱に生理用品を!今週のフェムテックニュースをお届け!【39Femtech WeeklyNews】

2025/02/03

Femtech(フェムテック)とは、Female(女性)とTechnology(テクノロジー)をかけ合わせた用語のこと。テクノロジーを活用していないものについては、FemCare(フェムケア)と呼ばれることが多いです。

サンキュ!読者の皆さんも、最近女性の悩みを解決する製品やサービスについて耳にする機会も増えてきたのではないでしょうか?

最新トレンドや社会問題について調査するサンキュ!STYLE取材班が、最新のフェムテック情報をご紹介する連載「39Femtech WeeklyNews」。今回は、サンキュ!STYLE 取材班の村上真由美がお届けします。

サンキュ!STYLE 取材班メンバー。頑張り過ぎないシンプル収納、お掃除しやすいお部屋づくりを発信!自分時間...

>>>村上真由美の記事をもっと見る

Topic1.なぜ、職場の救急箱には生理用品が入っていないの?

PCEAボックス
出典:PR TIMES

株式会社チルドレンは、女性の働く環境改善に取り組む一歩として、また、災害時のBCP対策の一環として「PCEABOX」の普及活動を行っています。

職場や学校で急な生理になり困ったことはありませんか。「救急箱はあるけれど、どうして生理用品は入っていないの…?」常備薬・配置薬のように備え付けの生理用品があったら、もしものときに本当に助かりますよね!女性が安心して働くことのできる環境づくりの第一歩は、生理用品を職場に常備しておくことかもしれません。

女性のための救急箱「PCEABOX」:1万3,200円
【内容量】災害時には、2人で4日分の生理用品に相当(1人分を昼用ナプキン5~6枚/1日、夜用ショーツ1枚/1日として計算)
・ソフィはだおもい オーガニックコットン(羽つき)30個
・ソフィはだおもい オーガニックコットン(羽なし)16個
・ソフィソフトタンポン オーガニックコットン 7本
・ソフィ超熟睡ショーツ 8個
・ソフィデリケートウェットシート 24枚
・ぽかぽか家族ほんわか低温カイロ(貼るタイプ)10個

ローリングストックとしてふだんから利用していれば、災害時にも慌てることなく安心して行動できますね。

Topic2.女性のカラダのしくみを知る「男性向けセミナー」開催

セミナーポスター
出典:PR TIMES

美容ディーラー・メーカーである株式会社多田は、多くの企業にむけ「フェムテック」や「女性の健康」について、興味や理解を深めてもらうための活動をしています。2024年12月には、三井住友銀行・神戸法人営業本部の管理職を中心とした男性社員にむけて、男女の健康をテーマとしたオンラインセミナーを開催。

セミナーでは、女性特有の健康課題(月経・妊娠・更年期など)についての基礎知識や、女性の不調や気分の波に対して、男性がどのように接していくべきかという具体的な例が紹介されました。また、理解しづらい女性の不調メカニズムは、男性の不調メカニズムにも通じる部分があります。それを理解することで「うつ」と間違いやすい「男性更年期」への対策になることや、AGA(男性型脱毛症)や男性ホルモンについてなど、男性が興味を持ちやすいセミナーとなりました。

参加者からは、「生理中に体調不良やイライラする理由が構造的に理解できた」という声や「女性特有の事情を職場でフランクに会話するためには、自分に何ができるのか?を考えるきっかけになった」という前向きな意見が上がりました。女性への理解を深めるとともに、まだまだ認知度の低い「男性更年期」についても学べる機会となったようです。

Topic3.生理前後の不調に寄り添う「フェムテックパフューム」登場

フレグランス
出典:PR TIMES

『SINN PURETÉ(シンピュルテ)』は2025年3月21日より、生理前・生理中の女性特有の体や心の揺らぎに寄り添う、新しいフレグランス「マインドフル フレグランス フェムテックパフューム」を発売します。生理前後の「心の不調」の可視化に成功、ただいい香りなだけではない科学に裏づけされた香りです。

【マインドフル フレグランス フェムテックパフューム】単品3,480円・セット6,960円

・生理前(黄体期)「Bliss Flow LP(平和と調和)」
生理前の不安定な気分を優しく包んで癒し、穏やかにすごしたいときに寄り添う柔らかい香り。甘いバニラと優雅な蘭の香りを中心に、軽やかなグリーンやフリージアをブレンド。

・生理中(月経期)「Not Alone MP(穏やかなティータイム)」
気分が沈みやすく涙もろくなりやすい時期に、晴れやかな気分ですごせるようティータイムをイメージ。アールグレイの香りをベースに、マテを加えた深みのある独特な香り。

気分を切り替えたくなったときはもちろん、悩みが気になる時期は、朝からその香りをまとったり。気になるタイミングでつけ直すことで、揺らぎをゆるやかに、そして軽やかにすごせそうなアイテムです。

明日がちょっといいミライに!今日のワンステップ

フェムテックやフェムケアと聞くと「なんだか人に話しづらい…」「自分にはハードルが高そう…」と思うかたも多いはず。でもじつは、意外と簡単なことから取り組めるんですよ!今週筆者がやってみたことをご紹介します。

黄体期にはどんな変化があるの?

なんとなく理解しているつもりの月経周期、「黄体期」ってどんな時期なの?体にはどんな変化があるの?改めて調べてみました。「黄体期」は排卵後~月経開始までの期間のこと。排卵が終わった後の卵胞(卵子を包む袋)が「黄体」と呼ばれる状態に変化する時期であることから「黄体期」と呼ばれ、体にはさまざまな変化が生じます。

・基礎体温の上昇
・おりものの変化
・乳房が張る
・むくみなど体調の変化
・感情の変化

「黄体期」にはむくみが増えたり、イライラしたりなど、あまり好ましくない変化があります。自身の月経周期を把握することも大切ですが、「いつもと違うな」と体の不調を感じたときには無理せずゆっくり休んだ方がいいかもしれませんね。

執筆者・・・サンキュ!STYLE 取材班  村上真由美
子どもは年長と小4、旅行会社で働くフルタイムワーママ。片づけ好きが高じて、整理収納アドバイザー&クリンネスト取得。サンキュ!STYLEにて片づけ・整理収納に関する記事を執筆中。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND