7割以上が「血流が悪い」と実感。どんな症状で悩んでる?

2019/03/18

主婦207人に冷え性、便秘、むくみなど、血流がわるいことによる不調を感じることはあるか聞いてみたところ、7割以上が「はい」と回答。ではみなさまはどんな不調を感じているのでしょうか?結果をご紹介いたします。

7割以上が「血流が悪い」ことによる不調を感じている

冷え性、便秘、むくみなど、「血流が悪い」ことによる不調を感じることはあるか?の質問に「はい」と答えた人は75.4%にのぼりました。

「血流が悪い」ことによって、どんな不調を感じているか?

冷え性、便秘、むくみなど、「血流が悪い」ことでどんな不調を感じているのか聞いてみました。


「手足の先が氷のように冷たくなる。」

「足がむくみやすく、夕方になると靴がキツくて足が痛くなります。」

「ふくらはぎがむくみやすく疲れやすいです。」

「生理のときに足のむくみや頭痛が起きます。」

「生理痛が重いです。」

「1カ月のうち半分ぐらいは頭痛と腰痛に悩まされている。」

「常に肩が凝っている。」

「家族が暑がっているときに、自分だけまったく汗も出ないので、代謝が悪いのでは?と思う。」

「平熱の上下変動が激しく、周期によっては急に体の末端が異常に冷えを感じるときがある。」

「貧血っぽく、低血糖っぽいので、お腹が空くとフラフラになります。」

「目の下のくまがとれない。」

「便秘と下痢を繰り返す。」

「便秘でお腹が張り、吐き気を感じることも。」

「脚に毛細血管みたいなものがたくさん浮き出てきて、たぶん血流がわるいのかと思う。」

「めまい。」

「のぼせ。」

産後や年齢で不調に変化を感じてる?

冷え性、便秘、むくみのほかには、頭痛や肩こりなどの不調に悩まされている人が多く、「血流の悪さが原因では?」と感じているようです。また、産後や中年期に差しかかってから、不調のタイプが変わってきたという声も多くあがっていました。みなさまはいかがでしょうか?

(文・田谷峰子)

*サンキュ!モニター207人アンケート調査 2018年9月実施

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND