弱火が正解!?シャキシャキ「野菜炒め」をつくる意外な方法

2019/04/19

同じメニューなのに、家とお店では味が全然違う……ということは日常的にあること。しかしその味の違い、じつはちょっとした“ひと工夫”で埋まるかもしれません。

グルメライターとしても活躍する増田剛己さんに、プロの料理人への取材を通じて得た、店の味に近づける“ひと工夫”を紹介してもらいます。今回のテーマは「野菜炒め」!

WEBや雑誌などで散歩関係の記事を書いているフリーライター。主な著書に『歩考力』(ナショナル出版)、『思考・...

>>>増田剛己の記事をもっと見る

「野菜炒め」は弱火で長時間かけてつくる!?

冷蔵庫の中にあるもので簡単につくれるメニューの代表といえば「野菜炒め」。しかし、家庭でつくると、おいしくできるときとそうでもないときってありませんか?

よくある失敗例としては水っぽくなってしまったり、野菜がクタッとしてしまったりなど。そんな話を町中華の巨匠にすると「確実で簡単においしくできるコツがあるよ」とおっしゃるではありませんか。
さらに、そのコツというのが意外すぎる内容だったのです。

「店では大火力で短時間だけど、家庭は弱火で長時間調理すれば大丈夫」。

え!?「野菜炒め」といえば、強い火力で中華鍋を振り、いっきに仕上げるイメージですが、巨匠が明かしたコツは真逆のもの。「長時間といっても10分かな」という、その方法を伝授してもらいました。

コツ1:調理器具はテフロン加工のフライパンと返しでOK

町中華では、中華鍋を使いますが、家庭ではテフロン加工のフライパンとフライ返しでOK。フライ返しは金属ではなく、テフロン加工のフライパン用のものを使いましょう。これさえあれば、鍋をあおる必要はありません。

コツ2:野菜はいつもより小さめに切る

材料は冷蔵庫に入っているもので大丈夫ですが、いつもより小さめに切るほうがいいでしょう。今回の分量は以下の通りです。

<野菜炒め(1人分)の材料>
・豚こま切れ肉 70g
・キャベツ 1/4個
・玉ねぎ 1/4個
・もやし 1/2袋
・人参 1/4本
・ピーマン 1個

まず、豚肉は5cm角ぐらいに切り、キャベツは5cm角ぐらいに手でちぎります。人参は縦3cm、横1cmの短冊切り、玉ねぎはくし切り、ピーマンは乱切りにしましょう。

コツ3:最初に中火で豚肉を炒めて、人参を投入

サラダ油大さじ1ほどをフライパンに入れて、まず豚肉を中火で炒めます。火が通ったらさらに人参を入れ、1分ほど炒めたら弱火にします。

コツ4:すべての野菜を入れて、弱火で炒める

野菜を入れたら、まずはそのままさわらないでください。弱火で2~3分ほどでフライ返しを使って、天地を入れ替えます。さらに弱火で2~3分ほどさわらずにそのままです。再びフライ返しで天地を入れ替えて、さらに弱火で2~3分炒めます。

コツ5:味つけは最後に!

合計9~10分ほど弱火で炒めたら、最後に味つけをします。味つけはお好みでかまいません。今回は以下の通りにしました。

・オイスターソース 大さじ1
・中華うま味調味料 小さじ1/2
・塩コショウ 少々

調味料を入れたら強火にして、全体を混ぜ30秒ほどで火を止めます。味見をしてOKならできあがりです。

まとめ:3つのポイントを押さえてシャキシャキ「野菜炒め」!

大切なポイントは3つ。弱火でゆっくり野菜に火を入れていくこと。2~3分はさわらない。味つけは最後にすること。

この3点で野菜炒めが水っぽくなるのを防げて、失敗することなくシャキシャキの食感の「野菜炒め」ができますよ。味つけなどは自分なりに工夫してみてください。また、冷蔵庫のあまりものでいいので、豚肉のかわりにハムやベーコンなどでもOKですし、野菜以外にもきのこ類などを入れてもいいですね。

監修・文/増田剛己
WEBや雑誌などで散歩関係の記事を書いているフリーライター。主な著書に『思考・発想にパソコンを使うな』(幻冬舎新書)、『歩考力』(ナショナル出版)/下関マグロ名義などがある。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND