冷蔵庫の収納は他の場所と違い、食材を購入して増えたり、調理することで食材が減ったりと、中の物の増減が多い場所なので、収納に悩む方が多いと感じている整理収納アドバイザーでライターのきいろです。
冷蔵庫収納で使用しているセリアのグッズのお陰で、収納のプチストレスが解消されたことがあったのでご紹介したいと思います。

1.冷蔵庫ポケットは仕切りをつけるのがおすすめ
冷蔵庫のドアポケットに調味料などを収納していますが、調理中にドアポケットの調味料を取り出すと取り出した部分が空くので、ドアを閉める時に動いてしまってストレスに感じることがありました。
冷蔵庫ポケット部分にポケット仕切りをつけることで、調味料を使用中に冷蔵庫ドアを閉める衝撃で動くことがなくなります。動かなくなると、動いたものを直す手間がなくなり、定位置で管理することができます。
ポケット仕切りは伸縮するタイプが冷蔵庫のポケットの幅に合わせやすいのでおすすめです。
2.倒れやすい食品に便利なアイテム
冷蔵庫のドアポケットに乾燥わかめや開封済みのふりかけや海苔などを収納しています。
こうした開封済みのふりかけや海苔などは冷蔵庫で保管した方が風味が落ちるのを防ぐことができるそうです。
以前から立てて収納していましたが、倒れてきてしまうことがありました。
こちらのドアポケットスタンドのお陰で倒れずに立てて収納やすくなりました。袋物の食材が収納しやすいです。
3.納豆や豆腐を入れるならこれ
納豆や豆腐などは複数でパックになっていることが多いですが、購入したらバラしてこちらのケースに立てて収納するのがおすすめです。
パックを外しておくことで食べるときにすぐに取り出せます。
こちらのケースは奥行きがあるので冷蔵庫の奥までスペースを無駄にしません。
深いカゴを使用すると見づらく取り出しづらいので、こちらのような浅型のケースが取り出しやすいです。
4.野菜室におすすめのアイテム
野菜室の野菜を入れるのにぴったりなのが食品用ガゼットバッグです。
野菜についた土や野菜の屑などがぽろっと取れて冷蔵庫の中が汚れる原因になると思いますが、こちらに入れると冷蔵庫の汚れ防止にもなりますし、野菜が分類できて冷蔵庫の中が見やすくなります。
プラスチックのケースなどを使用してもいいと思いますが、紙でできた収納は使用しない時はたためたり、素材に合わせて袋の形を変化させることができるところがいいです。
便利なアイテムで冷蔵庫の中をスッキリ
便利なアイテムを使用して工夫することで、冷蔵庫を使用している時にストレスを感じていることを解決できることがあります。
モヤモヤとした時が解決できるチャンスと思って、冷蔵庫の中を見直してみてください。
■執筆/きいろ
整理収納アドバイザー、クリンネスト。シンプル・サステナブル・整えるとテーマに暮らしの気づきや片づけのことを執筆している。