仕事のための創作空間

<アンケート調査>家時間が増えて散らかったものどうしてる?片付け方法は?

2020/07/24

外出自粛期間中に発生した"また部屋に物が増えた問題"について、編集部が全国の読者(※)にアンケートを実施し、ランキング化しました。まとめて解消するアイデアとグッズを紹介します!

今すぐできる素敵なくらしのアイデアを毎日発信中。お金の貯め方から、時短掃除、洗濯、料理作りなどの家事の知恵、...

>>>サンキュ!編集部の記事をもっと見る

<教えてくれた人>
中山真由美さん
整理収納アドバイザー。Ritta Stanza代表。片づけ業界の先駆者として、講師活動、監修など幅広く活躍。テレビやラジオにも出演し、2000件以上の片づけの悩みを解決。

家時間が長くなった今は、持ち物を見直すチャンス。1年以上使っていない物はなるべく手放し、残した物には定位置を用意しましょう。

1位 子どもの学習グッズ

「宿題が多くて子どもが管理できず、親が毎回しまう羽目に」「タブレット学習の充電器が邪魔」。

プリントは2段階に分けておく。在宅学習には移動式ワゴンもおすすめ

ホワイト誌のファイルには、木製の棚
DutchScenery/gettyimages

【プリント類】
宿題などのプリントは2段階に分けておくと、子どもが管理できるように。100円ショップの立てて使えるファイルボックスでの管理がラク。

(1)教科ごとに分ける(算数、国語など)。
(2)さらに課題が終わった、終わらないで分ける。
(3)終わったプリントはクリアーファイルに入れ、ファイルボックスに立てて収納。終わっていないプリントは「終わらないボックス」に入れる。

【在宅学習グッズ】
子ども部屋があってもリビングや食卓で勉強する場合には、3段式キャスターワゴンなど移動型の収納を専用の入れ物として用意。リビングでも自分の部屋でも使えて散らかる心配もなし!

●サンキュ!アンバサダー 海老原葉月さん
長期休みの宿題は、本棚に書類ケースを設置してしまうようにしています。

2位 食品、お菓子、お酒

「お取り寄せした食べ物が増えた」「夫が在宅仕事の合間にお菓子を食べてゴミをそのままに」。

片づけの方法より、「本当に食べる?飲む?」を家族で話し合ってみよう

アルコール飲料グループ
EasternLightcraft/gettyimages

しまう場所や出たゴミで悩むより、買う前に家族と話してみて。「さすがに消費しきれないかも」と自然とお菓子やお酒の量が減りますよ。

3位 トレーニンググッズ

「フィットネスバイクが部屋の中央にデンとある」「ヨガマットを買ったがリビングに置きっ放し」。

狭くても「家族ジムコーナー」をつくれば出しっ放しOKに

ヨガ マット インテリアとジム
fottograff/gettyimages

家族で使う物だし、どこに置くのかをみんなで決めましょう。その場所をジムコーナーにすれば、使ったあとも片づけ不要。

4位 マスクなど新型コロナウイルス対策グッズ

「アルコールスプレーが常にテーブルに出しっ放し」「使いかけのマスクがそこら中に落ちてる!」。

ほかの物と交ぜず「対策セット」置き場をつくる

コロナウイルス予防トラベル外科マスクと手指衛生広がり保護のための手指消毒剤ゲル
Maridav/gettyimages

使用頻度が高いウイルス対策グッズは、救急箱や日用品とは交ぜず、マスクやアルコールスプレー専用のボックスをつくって管理しましょう。

【使用前のマスク・アルコールスプレーなど】
箱を用意してひとまとめにし、家族がすぐわかる場所に置く。

【使用済みマスク(布)】
専用のカゴを用意し、はずしたらそこに入れるルールに。衣類とは別にして、早めに洗濯を。

●サンキュ!アンバサダー 中島愛さん
洗面所に使用済みマスク入れ、階段下収納に清潔なマスク入れを設置しました!

5位 仕事用のデジタルグッズ

「パソコンだけでなく、仕事用スマホ、ヘッドセット、パソコン角度調整台、充電器など周辺機器まで。夫婦2人分だから大量!」。

ボックスを用意してフリーアドレスのオフィス風に管理

木製の背景に空の段ボール箱を開けた。トップ ビュー
Mykola Sosiukin/gettyimages

専用スペースがつくれない場合は、仕事専用のボックスを用意。終了したらそこにしまえば、気持ちもスッキリ切り替えられますよ。

●サンキュ!アンバサダー Ksanさん
リビングテーブルの端を無印良品のブックエンドで囲って、専用の置き場に。

※サンキュ!アンバサダーへのアンケートより(2020年5月実施 n=40)

参照:『サンキュ!』2020年8月号「片づけは考えなければうまくいく」より。掲載している情報は2020年6月現在のものです。取材・文/杉澤美幸 編集/サンキュ!編集部

『サンキュ!』最新号の詳細はこちら!

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND