毎月の食費は減らしたいけれど、食事は楽しみたい…というのが本音ですよね。暮らし上手なサンキュ!STYLEライターさんたちの手にかかれば、その両立は可能なんです!食材をおいしくするちょっとしたひと手間に、外食を減らすアイデア、1人分100円以下の絶品節約レシピもご紹介しましょう。
豚肉をおいしくする魔法のひと手間
節約しながらホテルライクな生活をめざしている、サンキュ!STYLEライターのななこさん。
節約のお助け食材といえば豚肉。ななこさんは、炒め物だけでなく、カレーやハヤシライスの煮込み料理にも豚肉をつかうことが多いと言います。でも豚肉は固くなるから苦手…という人も多いはず。そこでちょっとした下処理をしておくことがおすすめなのだそう。それは、調理前、豚肉に料理酒をかけて10分ほど漬けておくだけ。これだけで豚肉の臭みがとれて、煮込んだときもやわらかい食感に。料理酒に漬けたあと、キッチンばさみなどで小さく切っておくとさらにおいしく食べやすくなります。
食費はおさえて、おいしいものを食べたい!
管理栄養士であり、サンキュ!STYLEライターのhiroさん。食費はおさえたいけれど、食事は楽しみたい!とさまざまな工夫をしています。
肉や魚はまとめ買いしてパックのまま冷凍保存。野菜は切って保存袋に入れたら冷凍保存。お出かけするときはお弁当をつくるなど、食のプロならではのひと手間で食費を削減しています。
でも「今日はつかれた…」という日もあるはず。そんなときは外食にたよらずに、ホットプレート料理がおすすめなのだそう。冷凍ごはんがある日は、焼きめしやオムライスをしたり、お肉と野菜があれば鉄板焼きも楽しめます。帰宅したらすぐにホットプレートで食べられるように、下準備をしておくとさらに簡単。帰ってすぐにあつあつの食事ができるのでおいしさも格別!外食の頻度がぐっと下がったそうですよ。
1人分100円以下!
オリジナルレシピ2,500品以上、簡単料理が得意なサンキュ!STYLEライターのわんたるさん。節約料理もお手のものです!
今回は1人分100円以下でできるレシピをご紹介しましょう。包まないから簡単。「ちくわと長ねぎのオープンオムレツ」です。材料は4人分になります。
1.ちくわ5本と長ねぎ1/2本は斜め切りにします。
2.卵5個、白だし大さじ1と1/2、牛乳大さじ1をボウルに入れて混ぜ合わせます。
3.フライパンにごま油大さじ1/2と長ねぎ、ちくわを入れて炒めます。
4.長ねぎがしんなりしてきたら、卵を入れて大きく混ぜます。卵が固まってきたらフタをします。
5.弱火で7~8分加熱したら、青のり小さじ1/2をふって完成!
そのままフライパンで出せば、簡単で見た目もおしゃれな食卓に。ボリュームたっぷりで、お酒のおつまみにもぴったり。コスパ抜群のレシピです。
まとめ
毎月の食費が少ない人ってちゃんと食べてるの?なんて思っていませんでしたか?安い食材でもおいしく食べるひと手間や、外食を減らすためのアイデア、コストも手間もかけずにできる絶品レシピなど、暮らし上手なサンキュ!STYLEライターたちは、節約をむしろ楽しんでいる様子がよくわかりますよね。我慢ばかりの節約はもう終わり。楽しく節約生活を続けていきましょう!
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。