家事や育児をしながらスキマ時間に在宅でできる仕事が増えています。SNSにやりくりの体験談を投稿していたら収入につながりました!家計も自然と整った上に収入も増えて一石二鳥の稼ぐ仕組みをご紹介。
<教えてくれた人>
『サンキュ!』読者 hinaさん(宮城県 38歳)
夫(35歳)、長女(7歳)、長男(5歳)の4人家族。2年前、コロナ禍で仕事を辞めたのを機に、インスタグラム、ブログを開始。現在は、記事投稿、Webライターで収入を得ています。
やりくりの体験談をSNSに投稿していたら、収入につながりました
「元々、お金を稼ぐためにSNSを始めたわけではないんです」というhinaさん。2年前、収入が半減し、家計を整えようと一念発起。人から見られている緊張感があればやる気が続くかもという気持ちで、やりくりや投資についての投稿を開始。「半年ほどたってフォロワーさんが増えるにつれて、企業のかたから商品PRの依頼の連絡をいただくように。より責任感を持って記事を作成しようと意識が高まりました。家計も自然と整ったうえに収入も増え、まさに一石二鳥です」。
お仕事DATA
●収入月12万~15万円
●どんな仕事?
自分のブログやインスタグラムでおすすめ商品を紹介し、情報を拡散することで報酬をいただく。企業から依頼された記事を作成することも。
●始めたきっかけは?
家計見直しのため、インスタグラム、ブログを開始。半年後くらいに企業から声がかかるように。
SNSで稼ぐ仕組みは?
1 インスタやブログで、企業の商品やサービスをPR
企業から依頼された商品やサービスを利用した感想を記事に投稿して、情報を拡散することで報酬を得られます。企業から直接依頼が来る以外に、インフルエンサーマッチングサイトに登録するという方法も。
2 記事で紹介した商品を「AmebaPick」や「楽天ROOM」などに連携させる
自分がおすすめの商品を紹介した記事を見た人に特定のURLをクリックしてもらい、商品の売買などが成約すると報酬が得られるのが「成功型報酬広告=アフィリエイト」。代表的なアフィリエイトサイト先は、「AmebaPick」や「楽天ROOM」など。
SNS投稿のひと工夫で収入UP!
【工夫1 誰にもわかりやすい言葉、ポジティブな表現を選ぶ】
家計や投資の話などの難しいテーマもありますが、できるだけわかりやすい言葉を使うように。また、いやな気持ちになる人がいないよう、ポジティブな表現にも気をつけています。
【工夫2 パッと目に留まりやすい言葉選びを意識する】
インスタは「なんとなく」で流し見してしまうことが多いと思うので、パッと見て少しでも目に留めてもらえるようなサムネイルにすることが大事!
【サムネイルの一例】
*実際のhinaさんの投稿画面ではありません。
【工夫3 面白そうなことは自分が体験してリアルな声を伝える】
無料のマネーセミナーや投資サービス、便利なサブスクなど、気になることは積極的に体験!そこで体験した素直な感想を記事にまとめて伝えています。
【工夫4 正しい知識を学んで、記事の信頼性を高める】
お金情報を発信する立場として、知識を深め、信頼性を高めるためにFP2級を取得しました。さらにネットニュースや本などを定期的にチェックして、最新情報をキャッチ!
hinaさんの1日のスケジュール
【6:00】
べんとう作り。朝食、身支度など
【9:00】
長男を幼稚園へ送る。帰りに買い物へ
【11:00】
ブログ、インスタの更新。記事作成用の情報収集
【15:00】
子どものお迎え。習い事へ送る
【17:00】
お迎え。帰宅後、夕食準備
【18:00】
夕食、入浴など
【21:00】
子どもの寝かしつけ、片付け
【22:00】
翌日の投稿準備、アイデア構想
ネットニュースやメルマガをチェック
夜の家事が一段落したら、情報収集タイム。証券会社や経済誌のメルマガに登録しておけば、自動的に情報がキャッチできます。
【24:00】
就寝
参照:『サンキュ!』2022年11月号「スキマワークで稼ぐ人、増えています!」より。掲載している情報は2022年9月現在のものです。構成・文/宮原元美 編集/サンキュ!編集部