買い物の仕方をちょっと変えるだけでOK!値上げラッシュに負けない食費節約テク5選

2024/08/29

パスタ、パン、カップ麺、冷凍食品、ケチャップ、サラダ油…と、あれもこれも値上がりしています。しかし、ご飯作りは毎日続きます。値上げに負けていられません。

全国の主婦を取材して、お金に関する記事を数多く手がける村越克子さんに、「値上げに負けない食費節約」について解説してもらいました。

『サンキュ!』を中心に雑誌・ムック・webなどで全国の主婦を取材し、家計のやりくりなどお金に関する記事を数多...

>>>村越克子の記事をもっと見る

1.献立は「動物性たんぱく質+野菜」で考える

ご飯作りは「実際につくることよりも、献立を考えることの方が面倒くさい」という人は少なくありません。またメインおかずは思いついても、「サブおかずをどうしよう?」となることもよくあります。

「一汁三菜」の献立に縛られることはありません。メインおかずは肉または魚の「動物性たんぱく質」で、サブおかずは「野菜」と考えればよし。

肉の値段は年間をとおしてそれほど上下しないので、食費節約にはありがたい食材。魚はそのとき安いものを買います。肉や魚が冷蔵庫にないときには、卵でもOK。卵も立派な動物性たんぱく質です。

野菜はサラダだけではなく、炒めたり、煮たり、和えたりなどでバリエーションをつけると食べ飽きません。おかずをあれこれつくろうと思うと、買う食材の種類が増えます。献立は「動物性たんぱく質+野菜」でOKにすれば、食材が少なくすんで節約になるだけではなく、食品ロスも防げます。

2.買い物は午前中にひとりで行く

買い物が休日の家族レジャーになっていませんか?家族でショッピングセンターに行くと、夫は「刺身が食べたい」「たまにはステーキがいい」と言い、子どもたちは「ガチャガチャがしたい」とおねだりなんてことも。おまけにフードコートで外食したら、出費がさらにかさみます。その点、ひとりで行けば余計な出費が防げます。

また買い物客で混雑する夕方を避けて、空いている午前中に行けば、ササッと買い物できるメリットも。

3.買い物メモをつくる

オンラインショッピングやモバイルショッピングアプリのコンセプト、携帯電話でウェブサイトやアプリから実行されているショッピングカートのトロリーで商品や箱のパッケージの完全を�
Nuthawut Somsuk/gettyimages

買い物メモなしでスーパーに行くと、あれこれ悩んで不必要なものまで買ってしまいがち。

買い物メモは、直前につくるのでなく、ストックが切れている食材や調味料、あるいは今週、つくる予定のメニューを、気がついたときにその都度、スマホにメモしておけばラクです。

スーパーでの滞在時間が長くなるほど、余計なものを買ってしまいます。買い物メモを見ながら、買い物は時短で終わらせましょう。

4.レジ打ち中に買ったものと値段を確認する

スーパーマーケットのチェックアウトでクローズアップ中のアフリカ人男性の指は、彼の手に携帯電話でレジの電子画面に所望の製品を選択します
Elena Perova/gettyimages

店員の人がレジを打っている間、ボーッとしていたり、スマホを見ていませんか?

レジ打ち中は、余計なものを買っていないかを、レジの表示で最終チェック。念のために、値引き品がちゃんと値引きになっているかの確認も。

5.買い物に行くのを1日延ばす

買い物回数を減らすことは、食費節約に効果があります。

「冷蔵庫の中が空っぽで今晩、食べるものがない~!」というとき、あともう1日踏ん張りましょう。冷凍室に残っている肉、中途半端に余っている野菜、卵でなんとか1食分をひねり出します。

乾物や缶詰を使うのもオススメ。乾物や缶詰は賞味期限が長めになっていますが、「永久」というわけではありません。消費してストックを回転させましょう。

家にあるものでもう1日なんとかすれば、食費と食品ロスを減らせます。

食費の大ピンチは工夫で乗り切る

食料品や飲料が軒並み値上がりしています。食費が大ピンチですが、文句を言っても始まらない!とにかく乗り切るしかありません。ぜひ参考にしてみてください。 

■執筆/村越克子さん
『サンキュ!』を中心に雑誌・ムック・webなどで全国の主婦を取材し、家計のやりくりなどお金に関する記事を数多く手がける。『貯められない人の家計管理』(朝日新聞出版)の編集・執筆など。FP1級技能士。

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND