食費月2万5000円!ゆる~い食費の予算管理と使い方
2020/01/17
夫と子供の3人家族のサンキュ!ブロガーの関根美樹さん宅の月食費は1か月2万5000円。無理なくゆる~い予算管理です。無理なく美味しい食生活を送る秘訣をのぞいてみましょう。
■最終的に2万5000円になっていればよし
週6000円以内に収まる週があったり、1万円を超すことがあったり。それでも最終的には月予算に収まっていればよし。
■献立を事前に考えて買い物
でもまったく固執はせず、途中変更もあり。
■イベントは別予算
イベントは毎月あるものではないので、特別出費として素直に別予算に。これでストレスなく日々のやりくりが回せます。
■便利なものに頼る
本当に忙しいときは、お惣菜を買ったり、高い野菜はカット野菜で代用することも。結果、残さず食べ切るのでムダがありません。
忙しい週の献立はワンプレート盛りご飯
忙しいと外食やお惣菜ばかりに頼りたくなりますが、関根美樹さんはバタバタな多忙な週でもふだんと変わらない献立です。お弁当のおかずを残したり作り置きで、ワンプレートの食べ応えのある夕食にしています。忙しいときでも一品をお惣菜にしたり、簡単にできるものにしたり工夫して、この週は\7235の出費でした。
仕事が忙しい週は作り置きを活用
仕事が忙しい週でも\7302でやりくりしています。作り置きおかずを活用したり、冷凍保存してある食材を使ったりで、バラエティーに富んだメニューが並んでいるのはさすが!ぶり漬け丼、とんかつやかぼちゃサラダ、八宝菜など、仕事が忙しい週とは思えない手の込んだ夕食です。料理のレパートリーが多いのが勝因ですね。
手を抜く日があってもよし
この週は\6365でした。夫が不在の日は残りのカレーですませたり、仕事で遅くなった日にはお弁当を買うことも。これくらいのゆる~い管理や、時には手を抜く勇気も、ストレスなくやりくりが続く秘訣です。
イベントごはんは別予算
イベントメニューのときも別予算にしているとのこと。別予算を組んでおくと、家族の好きなものを用意して、心おきなくお祝いすることができますね。23日の結婚記念日お祝いメニュー以外の食費では\6598でした。この週の他の日は、さば塩焼きや酢鶏、麻婆ナス丼などとともに、充実した副菜が夕食に並んでいました。
まとめ買いした食材を余すことなく、また飽きることなく使い切る。料理のレパートリーが多いことも重要ですね。忙しい毎日を、作り置きや冷凍保存を活用して、食費と時間のやりくりをがんばっていきたいですね!
(参照: 口コミサンキュ! )
※記事内容でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。