「ワーママ」から「専業主婦」に戻ったママの節約テク5
2020/02/08
3人目の出産を機にワーママから専業主婦に戻ったサンキュ!ブロガーのNagomyさん。いまは手取り24万でやりくり。子どもは3人。それでも専業主婦を選んで頑張っているNagomyさんは毎日がとても楽しそう! 彼女の節約術や工夫をご紹介します♪
食費はまとめ買いでノンストレス
子どもが3人のNagomyさんは業務スーパーやドラッグストアなどで、なるべくまとめ買いをして毎日の買い物を記録しています。予算内ならば子どもたちにお菓子を買うなどストレスをためないのがポイント♪
目的別口座で貯蓄額UP
以前サンキュ!の雑誌でも紹介した目的別貯蓄口座を取り入れたNagomyさん。貯める口座には入金のみしていけば気づかないうちにかなりの額が溜まっていることに♪
フリマアプリで目標資格GET
不用品はフリマアプリで売っているNagomyさん。目標額を決めて頑張っているそうです。フリマアプリでできたお金は整理収納アドバイザー1級の受講料にすると自分の目標にも挑戦する姿はカッコいいですね。
魔法の言葉「なんとかなる!」でモチベーションUP
3人目妊娠で退職したNagomyさん。家計は考えるほど厳しいものですが周りの影響を受けポジティブ思考に変わったそうです。「どうにかなる!」は魔法の言葉ですね♪情報収集&プチ稼ぎで楽しく過ごしています。
夫婦仲UPでやりくり好調
ご主人と大きなけんかでお互いの考えを理解し合った事が2人の絆を一気に深めたそうです。やりくりも夫婦仲が良くなってから調子がいいそう。家族の協力・認められることでやる気が大きくアップ!
家計が苦しくなるとマイナスな気持ちになりがちですが情報収集や家族の協力でこの危機を笑顔で乗り越えているNagomyさん。母は強し!ですね♪
(参照:口コミサンキュ!)
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。