電卓付きピギーバンク

芸人サバンナ八木さんがリアルにやっているお金育Q&A

2025/02/13

難関資格のファイナンシャル・プランナー1級に合格し、倹約家でもある八木真澄さんは2児のパパ。お子さんたちにもお金のことをどう教えているのか気になります!お年玉の使い方から教育費の貯め方まで聞いてみました!

50歳。妻(39歳)、長男(10歳)、長女(8歳)の4人家族。お金の使い方や考え方をつづった『年収300万円...

>>>芸人サバンナ 八木真澄の記事をもっと見る

年収300万円で心の大富豪(1)

芸人は不安定な職業なので、僕はずっと倹約家。子どもには、日常生活の中でお金の大切さに気づいてもらっています

ゴールドのコイン、レッドハート紙の形を作ります。 愛とお金のコンセプト
zakokor/gettyimages

芸人は収入が不安定で、仕事があれば余裕があるけど、ない月は質素。この生活を僕は家族を巻き込みゲーム感覚で楽しんでいます。
子どもには勉強っぽく「お金育」として教えてはいないけれど、「お金を稼ぐことの大変さ」や「お金をどう使えば満足度が上がるか」「お金を貯める計画の大切さ」を、暮らしの中で実践的に伝えています。
そのかいあって子どもたちはしっかり貯めてますね。月末で僕の財布に5000円、奥さんは2000円しかなかったとき、長男の黄色いアヒルの財布には3万円入っていたこともありました(笑)。そんな我が家のお金育を紹介します!

Q 子どもに、どうやってお金の大切さを伝えていますか?

白い背景に孤立した貯金箱のクローズアップ。
Marvin Samuel Tolentino Pineda/gettyimages

A レジャーでは、お金を使う前に子どもと考えます。

使えるお金には限りがあること、その範囲内で心が満たされる使い方を自分で考えるように声かけをして金銭感覚を育んでいます。


●例えば【ゲームセンター】
クレーンゲームの前に「景品が欲しい?ゲームがしたい?」
クレーンゲームをする前に、景品が欲しいのか、ゲットするドキドキを楽しみたいのか考えさせます。ゲームを選んで景品を取れなくても悔しさ込みでゲームの醍醐味(だいごみ)!

●例えば【動物園】
300円のえさやり体験、「長く動物と触れ合うには?」
一気にあげると、えさは一瞬でなくなる。「何度もえさを買えないから、いろんな動物と長く触れ合うなら少しずつあげるといいよ」と教えてます。

Q 八木家のお小遣いルールは?

A 定額でなく歩合制。僕の仕事道具を作って僕に売ってもらいます。

イベントに来てくれたお客さんに渡す小物を子どもたちに1個50円で発注。お金を稼ぐ大変さを学べるし、外注せず自分で商品やサービスを生み出す力を養えば、どんな時代でもたくましく生き抜けます!

カラフルでおしゃれな「ブラジルジュエリー」

お客さまにお渡しするから、出来が悪い物は買い取りません!


●ちなみに妻は……
僕の髪をカットして稼いでいます
カットを頼んでもう5年。妻は全くの素人だったけど僕の髪に関してはすっかり上達しました。ちなみに僕以外の家族は美容室で切ってます。

八木さん妻’s MENU
カット 3000円
カラー 2000円

Q 八木家のお年玉ルールは?

日本のお正月ギフト
shironagasukujira/gettyimages

A 50~1000円の金額を書いたカードを、3分以内に探せた分だけ渡します。

カードは50円、100円、500円、1000円の4種類。これを家中に隠して、見つけたカードの合計額をお年玉に。子どもたちはカーペットをひっくり返して探したり大盛り上がり!過去最高額は5000円。

お金はただではもらえない。頑張った分だけもらえる大変さと楽しさを知ってほしい!


●八木さんおすすめ!子どもとできるお年玉の使い方年間計画
お年玉をどう使うかは自由。でも使い道を決めておかないと、数カ月で使い切っちゃうかも。だから子どもと一緒に計画を立てるといいですよ!

1 月々のイベントを書き出す
1月から12月までの行事やレジャー、欲しい物などをリストアップ。何に使うかは子どもが決めて親は口出ししないのが我が家の方針。

2 封筒にイベントの内容と必要な額を書く
やりくり予算を袋分けする要領で、封筒にお金を使う月とイベント内容、予算を記入。お年玉が余りそうなら「その他」の袋を作ってもOK。

3 各封筒にお年玉を振り分ける
これで自分が本当にしたいことを考えながら計画的にお金を使う練習ができます!我が家はお金の管理も子どもたちに任せています。

●親が管理する場合も、無計画に取り上げるのはNG!「いつ」「何の為に使うか」を子どもに話そう
子どものお年玉なのに、親が説明せずに取り上げるのは理不尽ですよね。「大学進学用に」「将来、一人暮らしをする時に」など、具体的に話してからが◎。

Q 教育費はどう備えていますか?

テーブルの上にピギーバンクと黒の卒業帽子
AndreyPopov/gettyimages

A 大学進学までに必要な金額を逆算して月3万円ずつ積み立ててます。

●八木家の教育費計画表
大学進学が近づいてからだと月10万円以上貯めないと間に合わない!だから子どもが生まれた月から貯め始めました。2人分で月6万円はきついけど教育ローンや奨学金を頼らずにすむようコツコツ頑張ってます。

子どもには、「めっちゃ稼ぐ人」よりお金があってもなくても楽しく暮らせるように「お金の使い方が上手な人」になって欲しい。


<教えてくれた人>
芸人サバンナ 八木真澄さん
50歳。妻(39歳)、長男(10歳)、長女(8歳)の4人家族。お金の使い方や考え方をつづった『年収300万円で心の大富豪』(KADOKAWA)が大好評!

参照:『サンキュ!』2025年2月号「2025年お金の大計画」より。掲載している情報は2024年12月現在のものです。監修/八木真澄 構成/出下真紀 取材・文/神坐陽子 編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND