月5万円の収入も!「節約」より簡単&効果的かも?手軽に「副収入」が得られる3つの方法

月5万円の収入も!「節約」より簡単&効果的かも?手軽に「副収入」が得られる3つの方法

2025/09/27

家計管理を頑張る上で「節約」だけに頼るのは限界があります。光熱費や食費を工夫しても、予想外の出費や教育費がかさむと、なかなかお金は残りません。

そこで注目したいのが「副収入」。少しでも収入の柱を増やすことで、お金にも安心感が生まれます。節約と副収入の両輪で家計を支えることが、これからの時代の新しい暮らし方だと感じています。

実際に副収入を得ながら、年100万円貯蓄を達成している小倉つぼみがオススメの副収入をご紹介します!

サンキュ!STYLEライター。元浪費家で貯蓄0家計だったが、収入減少をきっかけに家計を見直し、年間100万円...

>>>小倉つぼみの記事をもっと見る

主婦でもできる!WEB系やライター業で副収入

主婦でもできる!WEB系やライター業で副収入

自宅でできる副収入の代表格は、パソコンを使った仕事です。

たとえば、簡単なWEB更新やデータ入力、デザイン補助などの「WEB系の在宅ワーク」は人気があります。
スキルがあれば月3万~10万円も可能で、家事や育児の合間に働けるのが魅力です。

筆者の周りでも独学でデザインソフトを勉強したり、スクールに通ってWEB系スキルを学んだりしながら副収入を得ている人が多いです。

また、文章を書くのが好きな人なら「ライター業」もオススメ!
クラウドソーシングを通じて記事執筆を受けることで、月に1万~3万円程度の副収入につなげられます。

最初は単価が低くても、経験を積むことで徐々にステップアップできるので、長期的に見れば安定収入につながります。

筆者自身も最初は1文字0.2円のライター活動から始めて「節約記事」を書くことで、徐々にステップアップしながら収入を得ることができました。

無理なく働ける物流倉庫の仕事も選択肢に

無理なく働ける物流倉庫の仕事も選択肢に

一方で「在宅ワークは苦手」という人には、物流倉庫での軽作業も現実的な選択肢です。

単発や短時間勤務が可能な職場も多く、日給1万円前後の収入が見込めます。体を動かす作業なので気分転換になり、「外に出て働く時間が自分のリフレッシュになる」と感じる主婦も少なくありません。

土日どちらか1日働いて月4〜5万円の副収入を得ることも可能なので、子どもに手がかからなくなってきた小学生以降の子どもを育てる主婦の方にもオススメです。

単発・地元の仕事が探しやすいお仕事アプリに登録

単発・地元の仕事が探しやすいバイトアプリに登録

最近では、隙間時間や単発で働けるお仕事アプリのCMなども良く目にするようになりました。

実際に色々なお仕事アプリに登録してみると、家の近くで募集のかかっている求人を効率よく探すことができました!

「短時間」「単発」「WワークOK」「高時給」など自分の希望の働き方で検索できるのも魅力的。

実際に筆者は某ファストファッションショップで、ゴールデンウイーク期間のみ早朝の品出しで3万円の副収入を得ることができました。

節約で支出を減らし、副収入で収入を増やす。どちらも無理なくできる範囲から取り入れることが、家計と心をラクにする秘訣です。

■執筆/小倉つぼみ
フリーランスのWEBデザイナー・メンタル心理カウンセラーで、娘2人のママです。日常の心のリフレッシュ方法や、無理せず楽しく貯蓄・節約する方法を発信中。

編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND