資産4,000万円達成した節約×投資主婦が「本当にやってよかった」自己投資3選

2025/09/22

「自己投資」と聞くと、堅苦しいイメージはありませんか。しかし、高額なお金をかけなくても、小さなことからでも、未来の自分のためになることは始められるのです。

そこで今回は、節約×投資歴7年目の主婦ライターおこめが、「本当にやってよかった」自己投資を3つ紹介します。

サンキュ!STYLEライター。夫婦で協力して節約×投資に励み、総資産4000万円を達成。元小学校教諭で男の子...

>>>おこめの記事をもっと見る

1.「読書」で知識と視野を広げる

 週に1回ほど図書館に行っています。
出典:写真AC

本から知識を得ることで世界が広がり、グッと生きやすくなります。

とはいえ、「読書は大切」と頭ではわかっていても、積ん読ばかり増えてしまう…そんな経験はありませんか。

そこでおすすめなのが、自分の抱える悩みや関心ベースで本を選ぶこと。「読書」とひとくくりにすると億劫になりますが、こうすることで自然と読み進められるはずです。

たとえば、「自分に自信がない 本」と検索すると、自信をつけたい人に向けた本がいくつも見つかります。その中から「今の自分に響くタイトル」を選ぶとよいでしょう。

筆者も社会人になるまで本を読む習慣がありませんでした。しかし、自己啓発本やビジネス書を通じて、先人たちの知識や経験と、自分の言動を照らし合わせることで、「自分の考え方は悪くなかったんだ」「次困ったときは、こう振る舞えば良いんだ」と気づけるように。

読書を重ね行動を改善するほどに、自分に自信が持てるようになり、格段に生きやすくなったと感じています。

2.「健康づくり」で未来の自分に感謝される体をつくる

健康づくりを始めよう!と思ったとき、つい「ジムに入会しなきゃ」「サプリを買わなきゃ」と形から入りたくなりませんか。けれど実際は、お金をかけなくてもほどよく健康な体はつくれるのです。

たとえば、近所への用事や買い物は歩いて行く。街中ではエスカレーターではなく階段を使う。そんな小さな選択の積み重ねが、筋肉の衰えを防ぎ、体を自然に鍛えてくれます。

食事でも同じこと。炭水化物や脂質は意識しなくても十分にとれる時代だからこそ、肉や魚などのたんぱく質、野菜を意識して取り入れる。外食よりも自炊の方が栄養バランスを整えやすく、実は効率的なんです。

筆者自身も10年前は、週に何度も外食し、通わないジムの月謝を払い続け、高額なサプリメントを購入していました。けれど今は、そんな「形だけの健康投資」をやめたことで、むしろ心も体も軽くなりました。

お金をかけるより、日々の小さな選択を変えていく。それこそが未来の自分への最高の自己投資だと実感しています。

3.「お金の勉強」で将来への不安を手放す

「お金の勉強は難しそう」「なんとなく苦手…」と感じているかたは少なくないはず。そこで「入口」としておすすめなのが、YouTube。堅苦しい印象のお金の知識も、動画なら楽しく気軽に学べます。

大手企業も続々と参入し、クオリティもどんどん上がっているYouTube。最近のおすすめは、「【SBI証券公式】ビジネスドライブ!」。芸能人や人気のマネー系YouTuberが登場する、エンタメ性と学びを両立させた人気のチャンネルです。

筆者も、家事や自炊をしながら動画を「ながら聴き」しています。耳なじみのあるマネー用語が増えるごとに、マネー本を読むときの理解度もぐんと上がり、学びのハードルが低くなりました。

さらに夫婦で一緒に視聴すると、「お金の話をしよう」と切り出すよりも、自然に会話が広がります。動画がクッション代わりとなることで、価値観がすり合わせやすくなるんです。

お金について学ぶと、将来への漠然とした不安を減らし、「具体的な解決策」を手に入れられますよ。まずは1日10分、何気なく見ていた動画をマネー系YouTubeに切り替えてみませんか。

自己投資は今この瞬間から始められる!

思い立ったときから始められる自己投資は意外と身近にあります。今回紹介したのは、すべて筆者自身が取り組み、心から「やってよかった」と思っているものばかりです。

未来のためだけでなく「今日の自分」をも豊かにしてくれる自己投資。小さな一歩がやがて大きな変化につながります。あなたもできることから始めてみませんか。

■執筆/おこめ
夫婦で協力して節約×投資に励み、総資産4,000万円を達成。元小学校教諭で男の子2人の母。週5でパート勤務をしながら「自炊は最強の副業」をモットーに日々自炊に勤しむ。インスタグラムは@ocome_money_life。

編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND