家計簿と散らばったお金

「節約=我慢」はもう卒業!9年で1,000万円貯めた主婦が実践する「心に余裕を生む節約の5つの考え方」

2025/11/07

「節約を頑張っているけれど、我慢ばかりで疲れる…」そんなふうに感じたことはありませんか?

欲しいものを我慢、外食や旅行も我慢…。こんな節約を続けていると、いつの間にか「我慢の連続」になってしまい、気づけば心の余裕がなくなってしまうことも。

でも、じつはほんの少し考え方を変えるだけで、我慢せずにムリなく節約を続けることができるんです。

今回は、高給取りでなくても9年で1,000万円貯めた節約主婦ライター・はらすが、「ストレスをためずに節約を続けるための5つの考え方」をご紹介します。

サンキュ!STYLEライター。4人家族で食費4万円!「自炊で家計を整える」をモットーに、ズボラでもできる節約...

>>>はらすの記事をもっと見る

【考え方1】節約は「我慢」ではなく「選択」

「節約」と聞くと、多くの人が思い浮かべるのは「お金を使わないこと」ではないでしょうか。
確かにそれも大切ですが、節約の本質は「自分にとって必要なものを選ぶこと」にあります。

たとえば、
・なんとなく使っているサブスクを見直す
・心が満たされるお金の使い方、優先順位を決める

こうした工夫をすることで、「我慢の節約」から「選択の節約」に変わります。

自分で選ぶことで心に余裕が生まれ、ストレスを感じずに節約を続けられるようになります。

「お金を使う=悪」ではありません。
大切なのは「どう使うか」を「自分で選ぶ」ことです。

【考え方2】「なんのために節約するのか」を決める

お札の上にのった人型の積み木

目的があいまいなままだと、「いつまで頑張ればいいんだろう…」と疲れてしまうもの。

でもたとえば、
「子供の教育費のため」
「将来の安心のため」
「旅行やマイホームのため」
といった「目的がはっきりしている」とどうでしょうか?

いくら必要で、どれくらいの期間で貯めたいのか。そのためには何をすればいいのかなど、自然と具体的に考えられるようになります。

「節約=夢を叶える手段」と思えると、気持ちがぐっとラクに。
「節約しなきゃ」ではなく、「節約したい」と思えるようになります。

このように目的を明確にしておくことで、モチベーションを保ちやすくなり、思い出すたびに「よし、また頑張ろう」と前向きな気持ちになれるはずです。

【考え方3】「人と比べない」こと

「節約=我慢」はもう卒業!9年で1000万円貯めた主婦が実践する「心に余裕を生む節約の5つの考え方」
出典:Adobe Stock

SNSを見て「この人のほうが節約上手かも…」と、焦ったり落ち込んだ経験はありませんか?

でも、大切なのは「自分の暮らしに合っているかどうか」です。
家庭の事情や環境、価値観は人それぞれ違います。

人のやり方はあくまで「参考」としてとらえ、比べるのではなく「いいところだけを取り入れて、自分の基準に整える」のがポイントです。

比べるべきは、他人ではなく「過去の自分」。
家庭環境や生活スタイルは日々変化していくものです。ときどき見直して「今の自分に合った節約法」にアップデートしていきましょう。

【考え方4】「完ぺきを目指さない」こと

節約も家事も、毎日100点を目指すのはムリだし、現実的ではありません。時には外食したり、少し散財してしまっても大丈夫。

大切なのは完ぺきよりも「続けること」です。
「今日はできなかったけど、まあいっか!また明日から頑張ろう」と、そんな気持ちのほうが、結果的に長く続けやすくなります。

少しの失敗なんて、長い目で見ればたいしたことではありません。ゆるく続けることが、一番の近道です。

【考え方5】「節約は心の余裕をつくる手段」と考える

「節約=我慢」はもう卒業!9年で1000万円貯めた主婦が実践する「心に余裕を生む節約の5つの考え方」
出典:Adobe Stock

節約は、「お金を減らさないため」だけではありません。

たとえば、
・家の中がスッキリしてムダ買いが減る
・お金の不安が減って将来への安心が生まれる
・時間や心にゆとりができて、家族との時間が増える

このように、節約には「お金以上の効果」があります。

つまり、節約は「お金を貯めること」だけでなく、心にも時間にも余裕をつくり、快適な暮らしを手に入れる手段でもあります。

だからこそ、ムリせず自分のペースで、少しずつでも節約を続けることが大切です。

自分らしい節約を続けよう

節約は「我慢」だけがすべてではありません。
目的に向かって長く続けていくためには、ムリのない工夫が大切です。

もしストレスを感じたら、いったん立ち止まって考え方を整え、必要に応じてアップデートしてみましょう。

ムリせず、自分に合った方法とペースで、節約を「楽しみながら」続けていくことが何より大切です。

ぜひ、自分らしい節約スタイルを見つけてみてくださいね。

■執筆/はらす
4人家族で食費4万円!「自炊で家計を整える」をモットーに、ズボラでもできる節約レシピを発信中!ボリュームもコスパも妥協しない楽ちんレシピが人気。Instagramは「@harasu_kakei」。

編集/サンキュ!編集部

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND