元借金持ちの浪費家が年100万貯蓄に成功!○○を少なくする5つのルール

2020/03/09

お金を貯めているかたに共通しているのは「家にものが少ないこと」ではないでしょうか。今回は、ものを減らすための暮らしの工夫や、ものを減らすことでお金が貯まる理由をご紹介します。

暮らしに役立つアイデアが集まるInstagramのハッシュタグ「#サンキュグラマー」に投稿されたものからピックアップしました。

元借金ありの浪費家でしたが、年間100万円貯金に成功したというnagomy39さんの、ものを増やさない工夫とは。

100均アイテム、ファッションアイテム、話題のスポットなどなど。Instagramを始めとしたWEB上で話題...

>>>サンキュ!WEBトレンド班の記事をもっと見る

調味料をあれこれそろえない

出典:39grammer「nagomy39」

冷蔵庫にたくさん入った調味料。消費期限までに使い切れずにムダにしていませんか?すき焼きのたれは、すき焼き以外にもぶり大根、肉じゃが、きんぴらなどの和食に万能に使えます。あれこれそろえなくてもこれがあればOK!

キッチンツールは一軍のみ

出典:39grammer「nagomy39」

たまにしか使わないような使用頻度の低いキッチングッズは持たず、一軍のみに厳選して収納。使っているものだけが収められている状態は、すっきりと使いやすくて家事効率もアップ!

詰め込まずに余白を楽しむ

出典:39grammer「nagomy39」

ものの見直しを続けた結果、クローゼットに収納するものがなくなったのだそう。しまうものがなければ、収納用品も買う必要がないので節約に。

いらないものはタダでももらわない

出典:39grammer「nagomy39」

ものは捨てる量よりも入ってくる量のほうが多いので、意識しないと部屋はどんどんものであふれていきます。ドリンクについているおまけなども、いらないものはタダでももらわずに、増やさない工夫を。

私服は制服化する

出典:39grammer「nagomy39」

私服を1シーズン3パターンと決めて制服化。不要になったものは売却してそのお金で洋服を買い替えるようにすれば、被服費をゼロにすることもできちゃいます。

ものが少なければ収納にかける時間やお金を節約できます。ムダ買いも減らせるので、無理せずにお金が貯められるようになりますよ。みなさんも、「それは本当に必要なものなのか」しっかり向き合ってみてください。

※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND