「気温6℃」って、いったいどれくらいの寒さ?東京の平均温度で言うと、およそ1~2月の平均気温。1年のなかでも「真冬!」といった、最も寒さを感じる時期です。
とはいえ、「最高気温6℃」か「最低気温6℃」かによって、アウターの種類や防寒アイテムの選び方は違ってくるもの。そこで、最高気温・最低気温別に、おすすめのアイテムやスタイリングをご紹介します。
※アフィリエイト広告を利用しています

執筆: ファッションライター 木村麻衣子
3人育児をしながら等身大のおしゃれを楽しむママライターとして日々奮闘中。リアルなママコーデをインスタグラムで...
- 最高気温6℃の服装のポイントは「ザ・冬!」な着こなしを楽しむこと
- 【天気別】最高気温6℃の日のおすすめコーデ
- 最高気温6℃の日、おすすめアイテム一挙ご紹介!
- 最低気温6℃の服装はライトアウターにプラスアルファする
最高気温6℃の服装のポイントは「ザ・冬!」な着こなしを楽しむこと
冬らしい寒さを実感する、最高気温6℃の日。防寒力の高いダウンジャケットや重めのコートを楽しめるのは、この時期ならでは。寒さに負けず、冬らしいアウターのコーディネートを思う存分楽しみましょう!
【天気別】最高気温6℃の日のおすすめコーデ
最高気温6℃というと、東京では1~2月ごろの平均気温です。まさに冬真っ最中といった日は、本格的なアウターで完全防寒するのが基本!
そこで、天気別に最高気温6℃の日のおすすめコーデをご紹介します。
「最高気温」6℃の晴れの日コーデ
ノーカラーコートのコーデ(1)
晴れた真冬の日は、ノーカラーのコートで軽やかに。タイツを合わせれば、真冬のパンプスコーデも怖くない!
ライトグレーやベージュの淡いトーンでまとめると、重くなりがちな真冬コーデが明るく見えて◎。
ノーカラーコートのコーデ(2)
ふつうのコートだとまだまだ寒さを感じられる晴れの日は、ノーカラーコートでも中綿が入ったものを選ぶのがおすすめ!ベースがホワイトカラーでも、ラインが入っていることで着膨れして見えません。
■値段:3,752円
■サイズ:XS、S、M、L
「最高気温」6℃の曇りの日コーデ
重ね着のコーデ(1)
冬の曇り空の日は、より冷え込みを感じますよね。そんな日は、アウターの下に薄手のアウターを重ねるのもおすすめ!この時期しかできないアウター×アウターのコーデを楽しめちゃいますよ。
重ね着のコーデ(2)
晴れの日より、さらに肌寒く感じる曇りの日はパーカーとダウンジャケットを重ね着しましょう!上半身にボリュームがつくため、ボトムスはIラインのスッキリとしたものを選ぶのがベストです。
■値段:5,248円
■サイズ:XS、S、M、L、XL
「最高気温」6℃の雨の日コーデ
ダウンコートのコーデ(1)
冷たい冬の雨が降る日は、ダウンや中綿ジャケットで防寒をしっかりと!
足元を冷やさないように、パンツのときもショートブーツを合わせるのがおすすめです。雨もしみ込まず、レインブーツとしての役割を果たしてくれますよ。
ダウンコートのコーデ(2)
しっかり防寒しつつ、雨にぬれてもサッと拭きやすいダウンジャケットは真冬にピッタリ!ブラックカラーであれば汚れも気にせず、サラッと羽織れて便利です。ボトムスはレザー素材でカッコよく決めましょう。
■値段:9,497円
■サイズ:S、M、L、XL
最高気温6℃の日、おすすめアイテム一挙ご紹介!
最高気温6℃の日は、しっかり防寒対策をしておくのが吉。
この時期におすすめのアイテムを、ポイントを解説しながらご紹介します。
タートルネックニットの出番です!
首までしっかり暖かい、タートルネックニットがこの時期にぴったり。
ネック部分をきっちり折らずに、くしゅっとたるませると今っぽい印象になります。
SHEINでおすすめのアイテム
ケーブル編みのタートルニットは、デザイン性がありジーンズとの相性が抜群!淡いベビーブルーのカラーは、柔らかく女性らしい印象を与えます。1〜2サイズ大きめを選んで、ダボっと着るのがおすすめです。
■値段:2,397円
■サイズ:S、M、L
暖色系チェックスカートで見た目から暖かく
暖色系のチェック柄スカートは、冬らしいムードを味わえるアイテム。
明るすぎない落ち着いたトーンのチェック柄なら、大人世代も違和感なく取り入れることができますよ。
ワンピースはパンツとレイヤードしても◎
ワンピースの下にパンツをレイヤードすることで、おしゃれも防寒も叶います!とくに、カジュアルな着こなしにぴったり。ボアコートやボアバッグで、冬らしい雰囲気がよりアップ!
コーデュロイパンツで冬を満喫!
見た目も暖かいコーデュロイ素材のパンツで、冬らしいスタイリングが完成。ブラウン系を選べば、より季節感ある着こなしに。
SHEINでおすすめのアイテム
カジュアル見えしやすいコーデュロイ素材のパンツも、濃い目のチョコレートブラウンで大人カッコよく決まります。丈が長めで脚長効果も期待できる1本です!
■値段:2,078円
■サイズ:XS、S、M、L
靴はショートブーツがおすすめ!
冬のお楽しみと言えば、「ブーツが履けること」ではないでしょうか。
今年は重めのブーツがトレンド。GUでゲットしたレースアップのショートブーツは、プチプラなのに合わせやすく、これからの時期に大活躍してくれそうな予感!
細身のプレーンなショートブーツは、きれいめなコーデにもマッチ。
ショートブーツは、スカートにもパンツにも合わせることができるのでおすすめです!
「中綿」はバッグで取り入れるのも◎
ダウンを連想させる、中綿入り巾着バッグはダイソーのもの。
小物から冬らしさを取り入れて、この時期しかできないコーディネートを楽しんでみるのも粋ですね。
最低気温6℃の服装はライトアウターにプラスアルファする
最低気温が6℃というと、3月・12月ごろの気温。冬の終わりや、冬の始まりのような日のイメージです。最高気温が15℃まで上がることもあるので、ライトアウターで大丈夫な日も。
そこで、天気別に最低気温6度の日のおすすめコーデをご紹介します。
「最低気温」6℃の晴れの日コーデ
厚手カーディガンのコーデ(1)
最高気温が15℃くらいに上がる予報なら、昼間のお出かけはライトアウターでOK!
ふつうのカーディガンより暖かい、ボア素材のカーディガンがちょうどぴったり。カジュアル度が高いアイテムを、あえてかっちりしたスタイルに合わせると大人らしい着こなしに。
厚手カーディガンのコーデ(2)
朝晩少し肌寒く感じる晴れの日は、インナーにタートルネックを仕込んでおきましょう。上から厚手のロングカーディガンを羽織っておくと、縦長効果で細見えします!
■値段:3,024円
■サイズ:XS、S、M、L
「最低気温」6℃の曇りの日コーデ
ライトアウター+小物のコーデ(1)
最高気温がそこまで上がらない日なら、ライトアウターでは寒いと感じるかもしれません。
マフラーやストールを足して、防寒力をアップしておくと◎。
ライトアウター+小物のコーデ(2)
モコモコのボアジャケットに、ニット帽を合わせることで曇りの日も暖かくすごせます。ニット帽やマフラーなどの小物はカラーのものを取り入れることで、おしゃれ感がアップ!大人カジュアルに決めたい日におすすめです。
■値段:3,506円
■サイズ:M
「最低気温」6℃の雨の日コーデ
ナイロン素材アウターのコーデ(1)
雨の日は、水がしみ込みにくいナイロン素材のアウターが安心。
雨水を弾いてくれる、レザー素材のボリュームスニーカーもおすすめですよ。
ナイロン素材アウターのコーデ(2)
カジュアル見えしやすい、ナイロン素材のアウターもダブルブレストにすることで上品な印象に。暗くなりがちな雨の日は、明るく見えるベビーブルーがおすすめです!
■値段:7,959円
■サイズ:S、M、L、XL
最低気温6℃の日、おすすめアイテム一挙ご紹介!
最低気温6℃の日は、天候によって気温差が激しくアウターの中に着る、トップスやボトムスでしっかり体温調整をするのがおすすめです。
この時期におすすめのアイテムを、ポイントを解説しながらご紹介します。
ロングカーディガンはカジュアルもきれいめもOK!
きれいめにもカジュアルにも着回せる、ロングカーディガンがこの時期のライトアウターとして重宝してくれます。
パーカーやスウェットの上にも羽織れる、オーバーサイズのものが便利!
シンプルなニットタイトスカートは着回し力大!
シンプルなニットタイトスカートは、大人世代のコーデにとにかく使える!きれいめはもちろん、カジュアルにもぴたっとハマる優秀アイテムです。
コーデュロイジャケットに合わせた大人カジュアルなスタイリング。
シンプルなシャツワンピースはアレンジが効く!
無地のシャツワンピースは、1枚持っておくと便利なアイテム。ライトアウター代わりにボアベストを羽織れば、この時期にちょうどいいコーディネートが完成!
暖かくなってきたら1枚で、羽織としても使える優秀アイテムです。
「フレアデニム」で冬カジュアルをワンランクアップ
オールシーズン活躍してくれるデニム。トレンドのフレアシルエットのデニムを選べば、冬のカジュアルコーデに差がつきます!
ライトカラーのデニムなら、暗くなりがちな冬コーデを新鮮に見せてくれますよ。
気温6℃、アウトドアでのおすすめコーデは?
寒い時期のアウトドアスタイルには、マウンテンパーカーがぴったり。
ライナーつきのものがとくにおすすめ。セットで着て暖かいのはもちろん、それぞれ単体でも着回しが楽しめるのがうれしい!
「これは失敗…」気温6℃の時のNGコーデ
厚手のしっかりニットは冬にもってこいのアイテム。
いつものデニムに「ただ着ただけ」だと、なんだかあか抜けない印象…。
「インナーちら見せ」であか抜ける!
オーバーサイズのインナーを「ちら見せ」するテクがおすすめ!
のっぺり見えを防ぎ、今っぽいレイヤードスタイルが完成します。1枚重ねることで、防寒もできて◎。
冬おしゃれをポジティブに楽しもう!
大人女子におすすめしたい、最低気温6℃・最高気温6℃の日のコーディネートをご紹介しました。
気温に応じた防寒対策をしながら、寒い時期にしか楽しめないアウターやニット、ブーツのコーディネートを思いっきり楽しみましょう!
■執筆/木村麻衣子さん
3人育児をしながら等身大のおしゃれを楽しむママライターとして日々奮闘中。リアルなママコーデをインスタグラムで発信している。