夫子どもウケもばつぐんのごちそう。20分で2品完成
2022/12/05
20分でササッと2品つくれる!ポークケチャップとキャベツとかぶのマリネをご紹介。野菜、肉の順に下ごしらえをしたら、主菜の豚肉を焼き始めます。合間に副菜の野菜を電子レンジで加熱して、熱いうちに味つけを!
<教えてくれた人>
ワタナベマキさん
料理研究家。素材の持ち味を大切にした、シンプルなレシピが大人気。今回は、高校生男子にも好評な洋食レシピを教わりました。
ポークチャップ
甘くなった玉ねぎ&にんじんがからんだ豚肉は極うま!
(熱量428kcal 塩分1.4g)
材料(4人分)
豚ロースとんカツ用肉(室温にもどす)…4枚(600g)
玉ねぎ…1個
にんじん…1/2本
オリーブ油…大さじ1
白ワイン(または酒)…大さじ4
ケチャップ…大さじ4
しょうゆ…小さじ2
(あれば)パセリのみじん切り…適量
塩、粗びき黒こしょう
作り方
(1)下ごしらえをする
玉ねぎは薄切りにする。にんじんは長さ4cmの短冊切りにする。豚肉は包丁の刃先を使って細かく筋切りをする(両面の赤身と白身の境目に刺して切る)。
(2)焼き目をつける
フライパンにオリーブ油を入れて(1)の表面を下にして入れ、中火にかける。へらで押さえながらしっかりと焼き目をつけ、玉ねぎとにんじんを加える。豚肉を裏返して、白ワインをふり、弱めの中火にし、約5分焼く。
(3)味つけする
ケチャップ、しょうゆを加えて中火にして、煮立たせながらからめ、塩、黒こしょう各少々をふる。器に盛り、黒こしょう適量をふり、あればパセリを散らす。
キャベツとかぶのマリネ
歯応えのいいシャキッとした食感もさわやか。
(熱量50kcal 塩分0.8g)
材料(4人分)
キャベツ…200g
かぶ(葉を取り除く)…2個
粗びき黒こしょう
A(上から順に混ぜ合わせる)
酢…大さじ1
砂糖…小さじ1
塩…小さじ1/2
オリーブ油…大さじ1
作り方
(1)切る
キャベツは3cm大くらいに切る。かぶは縦半分に切って薄切りにし、ともに耐熱ボウルに入れて混ぜる。
(2)電子レンジで加熱し、味つけする
ふんわりとラップを掛け、電子レンジで1分加熱する。水けを拭いて、混ぜ合わせたAを加えてあえる。器に盛り、黒こしょう少々をふる。
食べてみました
編集担当 豚肉がしっとりして、玉ねぎも甘くなっていて、まろやかでおいしいです。
ワタナベさん 玉ねぎと一緒ににんじんも炒めています。野菜をたっぷり使うので、ほかにつけ合わせを用意しなくてもすみます。豚肉は、調理する前に冷蔵庫から出して室温にもどしておくと、中まで均一に火を通すことができます。
編集担当 野菜にも豚肉にもケチャップのソースがよくなじんでいますね。このように、おいしく作るコツを教えてください。
ワタナベさん ケチャップを加えたら水分をとばすように煮つめると、とがった酸味がやわらいでまろやかになります。ポークチャップが濃厚な味なので、副菜にはさっぱりしたマリネを合わせました。
編集担当 食感がよく、口の中がさわやかになり、いいですね!
この特集のレシピについて
● 野菜は特に表記のない限り、よく洗い、へた、わた、種、根元、しんを除いてから調理してください。
● 電子レンジの加熱時間は、600Wの場合の目安です。
●IHクッキングヒーターをご使用の場合、揚げものをするときは、各メーカーが指定する油量を必ず守って調理してください。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
※熱量、塩分はそれぞれ1人分で表示しています。
※塩分の摂取量の成人1人当たりの1日の目安は、男性は7.5g未満、女性は6.5g未満です。
参照:『サンキュ!』2022年12月号「家族にウケる!洋食おかず」より。掲載している情報は2022年10月現在のものです。調理/ワタナベマキ 撮影/野口健志 熱量・塩分計算/本城美智子 構成・文/春日井富喜 編集/サンキュ!編集部