【ワタナベマキさん】調理時間約20分でできる「春野菜のビビンバ」&「アスパラとカマンベールのスパゲティ」

2023/05/14

そぼろ、ナムル、目玉焼きでビビンバを!ボリュームも大満足◎。アスパラとカマンベールのスパゲティは、とろ~りチーズがうれしいポイント。調理時間は20分と短めなので、忙しい日の晩ごはんにもおすすめです!

料理研究家。野菜のおいしさを引き出す、季節感を大切にしたシンプルなレシピが大人気!

>>>料理研究家 ワタナベマキの記事をもっと見る

春野菜のビビンバ

(調理時間20分/熱量538kcal/塩分1.5g)

そぼろ、ナムル、目玉焼きで韓国料理の人気メニューを!

材料(4人分)

温かいご飯…茶碗4杯分(600g) 
豚ひき肉…300g 

[ナムルの材料]
キャベツ…1/3個(約250g)
にんじん…1本(150g)
にんにく(つぶす)…1/2かけ
塩…小さじ1/3
ごま油…小さじ1
白いりごま…小さじ2

[A]
しょうゆ、酒、みりん…各大さじ1

卵…4個 
ごま油…小さじ1+小さじ2
刻みのり…適量

作り方

(1)ナムルを作る
キャベツとにんじんは細切りにして耐熱皿に入れ、ラップを掛け、電子レンジで3分加熱する。水けを拭き、にんにく、塩、ごま油、ごまを加えてあえる。

(2)ひき肉そぼろを作る
フライパンにごま油小さじ1を入れて中火にかけ、ひき肉を入れて色が変わるまで炒め、[A]を加えて汁けがなくなるまで炒めて取り出す。

(3)目玉焼きを作って盛りつける
(2)のフライパンを洗い、ごま油小さじ2を入れて卵を割り入れ、目玉焼きを作る。器にご飯を盛り、(1)、(2)、目玉焼きをのせ、刻みのりをのせる。全体を混ぜて食べる。

アスパラとカマンベールのスパゲティ

(調理時間20分/熱量441kcal/塩分1.8g)

とろ~りとろけるチーズがうれしい♪アスパラベーコンパスタ

材料(4人分)

スパゲティ…300g
ベーコン(細切り)…60g
アスパラガス(根元の硬い部分の皮をむき、幅3cmの斜め切りにする)…8本(200g)
カマンベールチーズ…1個(100g) 
新玉ねぎ(薄切り)…1/2個(100g) 
にんにく(みじん切り)…1かけ
白ワイン(または酒)…大さじ2
オリーブ油…大さじ1
塩、粗びき黒こしょう

作り方

(1)炒める
フライパンににんにく、オリーブ油を入れて中火にかける。香りが立ったらベーコンを入れて炒め、脂が出てきたらアスパラガス、玉ねぎを加え、玉ねぎが透き通るまで炒める。

(2)スパゲティをゆでる
鍋に2Lの湯を沸かし、塩大さじ(1)を入れ、スパゲティを表示どおりにゆでる。

(3)炒め合わせる
(1)にスパゲティのゆで汁100ml、白ワインを入れて中火にかけて混ぜ、ゆで汁がとろっとしたら(乳化)、湯をきったスパゲティを加えて炒め合わせる。カマンベールをちぎって加え、軽く溶けるまで混ぜる。器に盛り、黒こしょう適量をふる。

この特集のレシピについて
● 野菜は特に表記のない限り、よく洗い、へた、根元、しんを除いてから、調理してください。
● だし汁は、昆布と削り節や市販のだしパックでとるか、和風だしの素を表示どおりに薄めて使ってください。
● 電子レンジの加熱時間は、600Wの場合の目安です。ラップはふんわりと掛けてください。
●IHクッキングヒーターをご使用の場合、揚げものをするときは、各メーカーが指定する油量を必ず守って調理してください。詳しくは取扱説明書をご覧ください。

※熱量、塩分はそれぞれ1人分で表示しています。 
※塩分の摂取量の成人1人当たりの1日の目安は、男性は7.5g未満、女性は6.5g未満です。

<教えてくれた人>
ワタナベマキさん
料理研究家。素材の味を生かしたシンプルなレシピが人気。今回は、手をかけなくても家族に満足してもらえるおかずを教えてもらいました。

参照:『サンキュ!』2023年5月号「忙しくても作れる!カンタンがっつりおかず」より。掲載している情報は2023年3月現在のものです。調理/ワタナベマキ 撮影/野口健志 スタイリスト/朴玲愛 熱量・塩分計算/本城美智子 構成・文/春日井富喜 編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND