連日続くうだるような暑い日々。こんな時はできるだけ火を使わずにごはん作りをしたいものです。
そこで今回は、調理師の免許をもち、レストラン歴10年以上の経験をもつおおつかはじめさんに、お弁当にもつかえるレンジアップオムレツを紹介してもらいました。

レンジでOK!彩りオムレツ
準備するもの
卵 3個
きゅうり 15g
ミニトマト 15g
ウィンナー 2本
砂糖 小さじ1/2
顆粒和風だし 小さじ1/2
塩 少々
オリーブオイル 少々
深めの耐熱皿 1個
まずは、具材をすべてさいころ状にカットしていきます。ミニトマトはできるだけ同じような大きさになればOK。
深めの耐熱皿に、細かくカットした具材をいれて、卵を割ってよく混ぜます。
そして、砂糖、顆粒和風だし、塩、オリーブオイルをいれて、さらによくかき混ぜます。
耐熱皿にふんわりとラップをかけて、まずは500W約1分加熱します。
終わったら一度取り出し、菜箸でかき混ぜて、火が通っているところとそうでないところをなるべく均一にします。そして、さらにラップをまたふんわりとかけて、500W1分で再加熱します。
そのあとは、様子をみて、再度繰り返します。もしあと少しだなという時は、30秒ずつ加熱してみてください。
電子レンジから取り出す際には、耐熱皿が熱くなっているので十分に注意しましょう。おしぼりやタオルで取り出すと安全です。
電子レンジから取り出した後は5分ほど放置して、粗熱をとります。そうしたら、まな板の上でひっくり返して、取り出します。
四角の耐熱皿でおこなったので、きれいに四角の状態でオムレツが出来ました!あとは、端をカットしてさらに形を整えれば完成です。
加熱済みのウィンナーを使えば、他の具材のミニトマトやきゅうりは生でも食べられるので、加熱時間が短く済みます。卵にしっかりと火が通っていればOKなので、朝食時のおかずとしても、またお弁当のおかずにも最適!
ちなみに、冷えてもおいしく食べられるので、事前に作って冷蔵庫に保管しておいても、冷たいオムレツとして楽しむことが出来ます。
短時間で簡単においしくごはんをつくろう
夏野菜の彩りの良さが映えるので、食欲もアップして、食べることが楽しくなりそうなレンジアップオムレツ。難しい工程はあまりないので、電子レンジの取り扱いに注意しながら、ぜひ試してみてくださいね。
◼︎執筆/おおつかはじめさん…2018年にアウトドアに魅了され、年間5回以上家族でキャンプに行くアクティブママ。10年のレストラン勤務経験のある調理師でもあり、その経験を生かしたアウトドア飯もSNSやブログで発信中。
編集/サンキュ!編集部
※電子レンジの加熱時間は、500Wの場合の目安です。