家で注文するだけで、食材を玄関まで届けてくれるネットスーパーは、忙しいワーママの強い味方になってくれますよ。わざわざスーパーに行く必要がないので、時短につながります。今回は、ネットスーパーを有効活用している人たちをご紹介します。

時短+ガソリン代節約にも
ワーママのoguriさんは、時短のためにネットスーパーを活用し始めました。時間があるときにあらかじめ食材を注文をしておけば、仕事終わりに買いものをする必要がなく、仕事後は直帰して夕飯の準備に取りかかることができます。スーパーに行くために車を出す必要もなく、ガソリン代の節約にもつながるといいます。
金額がわかるから買いすぎ予防にもつながる
妊娠してから、買いものはネットスーパーをメインに切り替えたひいらぎりおさん。ネットスーパーなら買ったものの合計金額がすぐに確認できるので、買いすぎ予防にもつながるのだといいます。1人では運ぶのが大変な重いものも、ネットスーパーなら玄関まで持って来てくれるので、とても助かっているようですよ。
お金より時間が大切だと割り切る
ネットスーパーには、値引き商品を購入できないというデメリットがありますが、それよりも時間のほうが大切だとひいらぎりおさんは考えています。スーパーだと行って帰って来るだけで1時間はかかってしまい、時間がもったいない!値引き商品は買えなくても、お金よりも時間が大事だと割り切っているようです。
ネットスーパーはその場で買ったものを計算しやすく、何を買ったのかがわかりやすいため、節約にも役に立ちそうです。重いものでも玄関まで運んでくれるため、妊婦や高齢者の強い味方にもなってくれます。便利なネットスーパーをぜひ活用してみてくださいね。
(参照: 口コミサンキュ! )
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。