お手ごろ価格でいつでも手に入りやすい油揚げ。煮物やみそ汁の具などとして脇役になることが多いイメージですが、今回は油揚げが主役になれるレシピもご紹介します!メインのおかずから主食、おつまみまで油揚げの活用法をチェックしてみてくださいね。

キュウリと油揚げの出汁浸し
きゅうりと油揚げを使った出汁浸しはさっぱりとしたやさしい味つけで食欲のないときや濃いめの料理とあわせた箸休めとしてもぴったりです。きゅうりはピーラーで薄くスライスすることで味がなじみやすくなるだけでなく今までにない食感を楽しめます。
アスパラと油揚げの赤出し
油揚げとアスパラガスのお味噌汁は濃いめの赤みそがオススメで、シャキシャキしたアスパラガスの食感と旨味がたっぷり染み込んだ油揚げの赤出しは絶品です。具材もたっぷりで食べ応えがあるので、朝からしっかり栄養をとりたいときにもオススメです。
油揚げの薬味まきまき
常備菜として事前に油揚げの煮物をつくり置きしておけば、あっという間に本格的なおつまみがつくれます。じゅわっと味の染み込んだ油揚げに薬味がアクセントとなり、居酒屋もびっくりな満足感のある一品ができあがるのでお酒好きにはオススメです。
豆もやしと油揚げのラー油和え
おつまみやおかずに使える、豆もやしと油揚げのラー油あえのレシピです。もやしは酢を入れてゆでるのがポイント。作り置きして保存できるので、なにか一品プラスしたい日にもぴったりですよ。
白菜のやさしい煮物
ヘルシーな常備菜、白菜のやさしい煮物です。おからは粉々にしてから入れると、口当たりがよくなるのでおすすめ。煮汁を切って小分けにしたら、冷凍で保存することもできますよ。
水菜と油揚げの煮びたし
いそがしい日でも簡単につくれる時短レシピ、水菜と油揚げの煮びたしです。だしを吸った油揚げと、シャキシャキ感のある水菜のハーモニーが楽しめます。食べる直前に調理をするのがおすすめです。
衣はカリ、中はとろーり!油揚げdeクリームコロッケ
面倒な衣付け不要、油揚げでつくれるクリームコロッケのレシピです。油揚げは湯通しをしてから使うのがポイント。オーブントースターで温めなおしても、カリっとした食感が楽しめますよ。
ピリ辛のりチーズ油揚げ
サクサクに焼いた油揚げに、のりとチーズをはさんだ一品。トウバンジャンのピリ辛風味は、お酒のおつまみとしても相性バツグン。余った油揚げの消費にも大活躍しそうですね。
秋のきんちゃく
だし溶き片栗粉でトロミをつけたあんが絶品、具だくさんのきんちゃくレシピです。鶏もも肉やお餅だけでなく、まいたけ・にんじんなどさまざまな食感を楽しめるのもうれしいポイント。
油揚げを使ったナポリタン風パスタ
お肉の代わりに油揚げを使った、ナポリタン風パスタのレシピです。自宅にある身近な調味料でつくれるので、手軽にできるのがうれしいですね。しょうゆが入って、ちょっぴり和風仕立ての味わいです。
大根バーガー
フライパンで焼き色がつくまでパリッと焼いた油揚げを、パティの代わりに使用したハンバーガーのレシピです。ヘルシーだけれど、具材たっぷりで食べごたえバツグン。いつもとは違うハンバーガーを楽しめますよ。
鮭と根菜の粕汁(かす汁)
昆布と干ししいたけのだし汁でつくる、鮭と根菜のかす汁です。根菜がたっぷり入っているので、おなかが満足すること間違いなし。酒かすの風味とともに、香りも楽しめますよ。
大根と油あげの味噌汁
定番だけれど外せない、大根と油揚げのみそ汁のレシピです。大根・油揚げ・細ねぎの3つの食材のみで、手軽につくれる一品。油揚げの油抜きは、やってもやらなくてもOKという気軽さが◎。
ピリ辛♪切り昆布と油揚げの炒め煮✿
調理時間5分ほどでつくれる、切り昆布と油揚げの炒め煮のレシピです。お弁当のおかずやつくり置きとしても大活躍の一品。ピリ辛風味が楽しめて、おつまみとしてもよさそうですね。
おからの煮物
油揚げを1枚使った、しっとりした口当たりのおからの煮物レシピ。大豆製品たっぷりのヘルシーさがうれしいですね。おからをおいしく炊くためには、油を多めに使うのがコツですよ。
パリパリサラダとみかんドレッシング
香ばしい油揚げの風味と、みかんと塩こうじの甘酸っぱさがクセになるパリパリサラダのレシピです。油揚げは、フライパンで表面がカリッとするまで乾いりするのがポイント。
キャベツ巾着
せん切りキャベツを油揚げに詰めた、キャベツ巾着のレシピです。キャベツに火は通らなくてもよいので、中火にして焼きすぎないように注意しましょう。お酒のおともにもおすすめです。
レンジで簡単!!油揚げのチーズ入り肉詰め
肉汁たっぷりでご飯のおかずにもぴったりな、油揚げのチーズ入り肉詰めのレシピです。ナツメグを加えたり、玉ねぎをキツネ色になるまで炒めたりとお好みで調理法をアレンジしても◎。
糖質オフ!ヘルシー油揚げピザ
ピザ生地を油揚げで代用した、ヘルシー油揚げピザです。熱湯を油揚げ全体にかけると、油っぽさがなくなります。お好みの調味料や食材をプラスしてアレンジするのも楽しそうですね。
レンジで簡単いなり寿司
電子レンジを使ってつくるので、いそがしい日にも便利な油揚げのレシピ。油揚げの半分を裏返して、雰囲気を変えて楽しむのもおすすめです。具材の色合いが華やかで、パーティにもぴったり。
鶏ごぼうおこわ
お弁当にもちょうどいい、鶏ごぼうおこわのレシピです。肉と野菜からでるうま味を、油揚げとお米がたっぷり吸っておいしく炊きあがります。冷凍保存をすることもできますよ。
野菜あんかけ丼
油揚げとたっぷりの野菜をからめた、あんかけ丼のレシピ。野菜に少しの油揚げを加えることで、ぐっと食べごたえがアップします。野菜は自宅にある余った食材を使ってもOKなので、大量消費レシピとしても◎。
お蕎麦屋さんのカレーうどん
おだしの効いた、絶品カレーうどんのレシピです。かつお節の風味豊かな味わいと、油揚げがぴったりマッチ。スパイスを引き立たせるため、カレー粉を炒めるのがおいしさのポイント。
油揚げと小梅の混ぜご飯
きざんだ油揚げにほかの材料を合わせて、炊きたてのご飯に混ぜるだけの簡単混ぜご飯レシピ。火も使わずにパパッと手軽につくれます。小梅の赤ときざみネギの緑で彩りもキレイ。おにぎりにしてもかわいく仕上がりそうですね。
焼き油揚げの冷やし麺
フライパンで両面をパリッと香ばしく焼いた油揚げが、おいしさを引き立てる麺のレシピ。冷たいうどんにおかか梅をのせれば、よりサッパリと食べられます。おなじみのきつねうどんとは一味違った油揚げの味わい方を楽しんで。
鮭マヨチーズのサクサクお揚げ焼き
鮭フレークと調味料を混ぜて、油揚げといっしょに焼くだけの時短レシピです。魚焼きグリルで簡単につくれます。サクサク食感がおいしく、おつまみにもおすすめの一品です。
納豆チーズの巾着
混ぜた具材を油揚げに詰めて、オーブントースターで焼くだけ。こんがり焼けた油揚げの中で納豆とチーズが絶妙にからんでおいしいですよ!見た目もかわいい簡単巾着レシピです。
油揚げの照り焼き
一見肉料理のような照り焼きのレシピです。油揚げをフライパンで焼き色がつくまで焼いて、調味料をからめるだけで一品完成!油揚げにしっかり味がついているのでご飯にのせて食べるのもおすすめです。
油揚げギョウザ
ギョウザの皮の代わりに油揚げを使ったアイデアレシピ。具材を包む作業がなく、油揚げの中に詰めるだけなので手軽につくれます。油揚げのサクッとした食感も楽しめます。
調味料は2つだけ。レンコンと油揚げの煮物
レンコンと組み合わせた煮物のレシピです。食感を味わいやすくするには、レンコンを大きめに切るのがポイント!調味料はしょうゆと砂糖のみでとてもシンプルですが、油揚げと鶏肉のうま味が引き立っています。
豆苗と油揚げの中華風炒め物
薄く色づくまで炒めた油揚げのサックリとした食感がおいしい中華風の副菜です。冷蔵保存がきくのでつくり置きにも、お弁当の彩りおかずにもおすすめ!油揚げも豆苗もリーズナブルに手に入るので、節約レシピのレパートリーとして覚えておきたい一品です。
油揚げdeベーコンチーズロール♪
ベーコンとチーズを油揚げで巻いて焼くだけ!調理時間5分ほどで、時短・簡単・節約が叶うお手軽レシピ。おやつやおつまみとしてもおすすめです。断面がキレイなのでお弁当に入れても喜ばれそうですね。
油揚げのサラダ
フライパンで表面をカリッと焼いた油揚げと、白菜キムチを合わせた副菜。香ばしい油揚げがキムチとマッチ!ひと手間かけた手づくりドレッシングでご飯が進みそうなエスニックの風サラダです。
焼けば香ばしくサクサクとした食感がアクセントになり、味つけもしやすい油揚げ。価格が安定していて節約にもなり、いろいろな食材との相性がいいので幅広く活躍してくれます。今までとは違った油揚げの活用法が見つかったら、ぜひ試してみてくださいね。
※記事内でご紹介しているリンク先は、削除される場合がありますので、あらかじめご了承く
ださい。
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。
※気温の高い時期はおべんとうが傷みやすいので注意してください。気温25度以上の日には生野菜を避け、卵や練り物、肉・魚類にきちんと火を通すことをお勧めします。
※炊飯器の機種によっては調理に向かない場合があります。取り扱い説明書をご確認ください。