干し芋・星芋・日本の伝統菓子

【管理栄養士監修】「干し芋」のカロリーは高い?炭水化物量と食べる際のポイントを紹介

2021/06/18

この記事では「干し芋」のカロリーについて解説していきます。また、ダイエット中などカロリーがとくに気になるときに取り入れたい食べ方などについてもご紹介します。

なお、文中のカロリー値は文末に載せた参考データを元にしています(一部、参考データを元に独自計算をしている場合もあります)。

管理栄養士、食生活アドバイザー。一女のママで出張料理、料理教室、講演、栄養相談も手掛けるほか、ライターとして...

>>>管理栄養士 ゆかりの記事をもっと見る

干し芋はカロリーが低いのか?

乾燥サツマイモ
Promo_Link/gettyimages

干し芋は、おやつとして食べる人も多い食べ物です。サツマイモを蒸して乾燥させてつくることで甘味が凝縮して強く感じられることから、ダイエット中やカロリーが気になるときには食べることを避ける人もいるでしょう。

干し芋のカロリーはそう低くはないため、ダイエット中に食べるには注意が必要です。そのため、正しい知識を持って日常に取り入れましょう。

干し芋1食分のカロリー

干し芋、星芋、竹籠の日本伝統菓子
bonchan/gettyimages

干し芋は使っている芋の種類や作り方、商品などによってもカロリーは異なります。サツマイモを乾燥させてつくられたシンプルな干し芋であれば、カロリーは100gあたり303kcalです。

そのため、干し芋のカロリーは決して低くはありません。

干し芋の炭水化物量は?

乾燥ポテト
noriver/gettyimages

干し芋の炭水化物量は100gで71.9gです。白ごはんの炭水化物量は、1膳(160g)あたり59.36gであるため、干し芋の炭水化物量は低いとは言いにくいでしょう。

そのため、干し芋は食べる量に注意が必要です。しかし、食べ方によってはダイエットの味方になってくれる可能性があります。

干し芋を食べて得られるダイエット効果とは?

乾燥ポテト
noriver/gettyimages

干し芋のカロリーや炭水化物量だけを見ると、ダイエットには不向きな食べ物だと感じてしまうでしょう。しかし、干し芋にはダイエットをサポートしてくれる効果が期待できます。

ここでは、干し芋を食べることによって得られるダイエット効果を紹介していきます。干し芋について正しく理解しましょう。

腹持ちがよい

干し芋は食物繊維が含まれるため、腹持ちがよいという特徴があります。食物繊維は糖の吸収を抑えて、コレステロールを吸着・排出する働きがあるとされています。

また、満腹感が長続きしやすいというメリットがあります。腹持ちがよければ、ほかのものを食べたいという欲求もなくなるため、自然と食べる量が減るでしょう。

腸内環境が整う

干し芋はサツマイモでつくられているため、食物繊維が多く含まれています。食物繊維は腸内環境を整えてくれる栄養素であり、便秘解消の効果も期待できます。腸内環境を整えることは、ダイエットに適した体づくりにも繋がるでしょう。

また、食物繊維は心筋梗塞や糖尿病、肥満などの生活習慣病の予防が期待できる栄養素です。食物繊維は健康を保ってくれる栄養素だといえるでしょう。

むくみにくくなる

干し芋にはカリウムも含まれています。カリウムは、体内の水分調整を行うために必要な栄養素です。カリウムには高血圧を防ぐ役割や、むくみを解消する役割があるといわれています。

近年の食生活の変化やナトリウムの過剰摂取などにより、カリウムの摂取は重要視されています。ナトリウムとカリウムをバランスよく摂るために干し芋を取り入れることで、むくみにくい体づくりをサポートしてくれるでしょう。

干し芋を食べる際のポイント

干し芋は腹持ちがよかったり食物繊維を含んでいたりするため、ダイエットをサポートしてくれる効果が期待できます。

しかし、干し芋のカロリーは決して低くはなく、炭水化物量も多い食べ物でしょう。ダイエット中やカロリーが気になるときに干し芋を食べるのであれば、いくつかのポイントに注意しましょう。

食べすぎないようにする

干し芋は食事としてではなく、おやつとして食べる場合が多いでしょう。間食は一般的に、1日に200kcal程度が適量だといわれています。干し芋であれば66gが200kcalに相当します。

干し芋はカロリーが比較的高く、炭水化物量も多いため、食べすぎてしまわないよう注意しましょう。また、噛む回数を増やすと、少量でも満腹感が得られるためおすすめです。

冷やして食べる

干し芋はトースターや電子レンジで温めることでやわらかくなり食べやすくなりますが、ダイエット中や食べすぎを防ぐためには冷やして食べるようにしましょう。

冷蔵庫で冷やすことで、いも類に含まれるレジスタントスターチと呼ばれる難消化性デンプンが生じます。レジスタントスターチには、腸内環境を整える効果や、血糖値の上昇を緩やかにしたり、悪玉コレステロールを減らしたりする効果も期待できます。

また、干し芋を冷やすことで噛み応えが増し、少量でも満腹感が得られます。

食べる時間を意識する

食事の合間におやつとして干し芋を取り入れることもあるでしょう。

おやつはなるべく日中の身体を動かす時間帯に食べるようにしましょう。夜間に食べると脂肪を蓄積してしまう可能性があります。

干し芋のカロリーについて知り食べる際の参考にしよう!

乾燥ポテト
noriver/gettyimages

干し芋はカロリーや炭水化物量だけにフォーカスすると、ダイエットには不向きなように感じる可能性があります。食べすぎには注意が必要な食べ物です。

しかし、干し芋は食物繊維を含んでいるため腹持ちがよく、ダイエットをサポートしてくれる効果も期待できます。

干し芋のことを正しく理解し、日常に取り入れましょう。

※参考にしたサイト

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND