コストコのパンは冷凍保存もOKなので食べきれない分はカットして冷凍庫に入れておけば、いつでもおいしくいただけます。おすすめ商品をご紹介します。

- 20位 お家で焼きたて!『メニセズパニーニ』
- 19位 お好みでカットできるのが最高『神戸屋もちフワ食パン3斤』
- 18位 フランスから直輸入の菓子パン『パンオショコラ』
- 17位 ちまっとカワイイ『メニセズプラティーヌ』
20位 お家で焼きたて!『メニセズパニーニ』
■品名:メニセズ パニーニ
■内容量:16本
■価格:598円
■熱量:100gあたり241kcal
コストコのメニセズシリーズは、お家で食べる前に焼き上げるタイプのパン。
焼き上げ前の状態で常温保存することができるのも人気のヒミツです。
数種類ラインナップがありますが、このパニーニはまさにお店の味がお家で楽しめる一品!
15cmほどの長さのパンで、焼きたてはパリッと、中はしっとりもっちりしています。
間に挟む具材も選びませんし、更にホットサンドメーカーなどで焼き上げるとよりパニーニ感が味わえますよ!
19位 お好みでカットできるのが最高『神戸屋もちフワ食パン3斤』
■品名:神戸屋もちフワ食パン3斤
■内容量:3斤
■価格:399円
■熱量:100gあたり269kcal
神戸屋もちふわ食パンは迫力の3斤サイズ。
なかなか3斤の食パンを目の当たりにすることって無いので、手にとった瞬間は「食べきれるかな?」と不安になるかもしれませんが、大丈夫!
長いだけで、カットすれば見慣れた食パンに早変わり。
逆にカットなしの商品なので、気分に合わせて好きな厚みでカットして楽しむことが出来るのがとっても便利!
厚めにカットしてトーストも最高!程よい薄さにカットしてホットサンドも美味しいです。
気になるお味は、シンプルに昔ながらの食パンといった感じで、キメが細かくミチっとしています。
カットして、冷凍もできますので、食パン好きな方なら3斤でも十分食べ切れるかと。
18位 フランスから直輸入の菓子パン『パンオショコラ』
■品名:パン・オ・ショコラ
■内容量:360g×2袋
■価格: 1048円
■熱量:1個あたり 190kcal
こちらは、フランスから直輸入の菓子パンです。
コンビニやスーパーなどでも見かけるような、デニッシュ系菓子パンによく似た商品ですが、しっかりバターが使われているのでとってもリッチな味わいです。
中にチョコレートが入っていて、とっても良いアクセント。
デニッシュ生地と合わさり食べやすい菓子パンといった感じです。
トースターでリベイクすると、表面がサクッとして、中のチョコがとろり、とっても美味しいですよ。
17位 ちまっとカワイイ『メニセズプラティーヌ』
■品名:メニセズプラティーヌ
■内容量:500g×2袋
■価格:748円
■熱量:100gあたり261kcal
メニセズシリーズの「プラティーヌ」は、小さな食パンのような見た目のパンです。
メニセズシリーズといえば、食べる前に焼き上げることで焼きたてを味わえるパンで有名ですが、この商品は焼き上げ済みの商品で、消費期限も短くなっています。
お味は、フランスパンと食パンの中間といった感じで、シンプルな味わい。
外側は少し固めで、内側は柔らかくしっとりむっちりしています。
フランスパンのようなシンプルな小麦感を感じるパンなのでサンドイッチに最適!
歯切れよく楽しめるのでおすすめですよ。
16位 本場をそのままに!『バゲット&パリジェンヌ』
■品名:バゲット1778&パリジェンヌ
■内容量:2本
■価格:428円
■熱量:100gあたり バゲット242kcal パリジェンヌ253kcal
コチラは売り場で見た瞬間「なが~い」とびっくりだった商品。
日本のパン屋さんで見かけるフランスパンよりも遥かに細く長い見た目ですが、フランスの本場さながらのフランスパンだそうです。
購入当日がカリッとした外側の食感と、しっとりもっちりした内側の生地がとても美味しく、そのままバターを付けながら食べ進めたいほど美味しかったです。
切込みを入れてオープンサンドにすれば、あっという間におしゃれなサンドイッチの完成!
翌日以降全体がしっとりしてからも、小麦の旨味がしっかり味わえて美味しいパンでした!
15位 ド迫力『かつサンド』驚きのボリューム
■品名:かつサンド
■内容量:1220g
■価格:1980円
■熱量:100gあたり257kcal
コストコに登場した、大迫力のカツサンド!
とにかくボリューム満点で手にとった時の重さに「サンドイッチを持った気がしない」と驚いた商品です。
6個入り¥1980、ワンカット¥330と、サンドイッチにしてはなかなかの高額商品です。
正直、あまりのボリュームにアフラフォーの筆者は、ハラハラしていたのですが、思いの外ペロリと食べられてしまったのが意外でした。
パンはふわっと柔らか食パンで、カツも厚みこそ1.5cmもありますが、ほぼ赤身なのですいすい食べられてしまうから怖いです。
合わせた甘めのソースがまた、食欲をそそるんですよね。
とっても美味しくて、大満足な一品です!
ぜひ、スタミナ重視の男子に味わってほしいコストコ品です。
14位 お家でコストコフードコート気分『コストコバーガーバンズ 』
■品名:コストコバーガーバンズ
■内容量:3個
■価格:158円
■熱量:1個あたり 206kcal
■フジパン
コストコフードコートのバーガーに使われているバンズが、コストコ店頭でも購入することが出来ます。
大きさは直径12cmほどとかなりのBIGサイズ。
プレーンな味わいで、挟む具材を邪魔しない仕上がり。
材料に卵が使われているので内側がほんのり黄色いのも特徴の一つです。
間に好きなものを挟めば、あっというまにオリジナルバーガーの出来上がり!
お家でコストコフードコート気分を楽しむことも出来ますね。
13位 トーストが至福!『コーンブレッドローフ』
■品名:コーンブレットローフ
■内容量:1個
■価格:599円
■熱量:1個あたり278kcal
金属製の型に入って焼きあげられ山形食パンシリーズの商品。
2.5斤となかなか迫力の大きさで、少し黄色みがかったパン。
コーンの粒も一緒に練り込まれ焼き上げられています。
そのまま食べても、こうばしい香りとしっとりふわふわでうっとり。
ここまで美味しいと、トーストするのがもったいなくなってしまうところですが、このパンのスゴイところは、焼いても別の美味しさが楽しめること。
トーストすることで、練り込まれたコーンが少し焦げて、焼きとうもろこしの味わいと香りが漂います。ぜひバターをつけて食べてみてほしい。
サクサク~っとした焼き目とコーンの香り、中はふわふわのパン!まさに至福です。
12位 『ラズベリー&チーズデニッシュ』
■品名:ラズベリー&チーズデニッシュ
■内容量:20個
■価格:1180円
■熱量:100gあたり148kcal
ラズベリー&チーズデニッシュは、よく似た2つの小ぶりなパンが10個ずつ詰められた商品です。
デニッシュと商品名にはりますが、限りなくクロワッサンに近い生地で甘さも塩味も控えめ。
リベイクするとサクサクでとても美味しくなるので、断然焼いて食べるのがオススメ。
チーズデニッシュは香ばしい焼き目で、中はふわっとしっとり。
程よいチーズの塩味もアクセントでパクパク食べられちゃいます。
ラズベリーは、中央にラズベリーソースが巻き込まれ、ラズベリーの甘い感じがたまらないおいしさ。
どちらもおやつに食べるパンというよりは、甘さも控えめなので食事用にも食べられそうなのが嬉しいところ。
軽い食感でいくらでも食べられそうな美味しさです。
11位 個性的な見た目!『クロワッサンブレッツェル 』
■品名:クロワッサンブレッツェル
■内容量:6個
■価格:798円
■熱量:100g あたり341kcal
クロワッサンでありながら、ドイツパンのブレッツェルの製法を使って仕上げられ、雑穀がトッピングされた、見た目にもかなりインパクトのあるパンです。
食べてみると思いのほか食べやすく。
イメージとしては雑穀をたっぷりまとったクロワッサンと言った感じです。
見た目こそインパクトありで、ちょっと手にするのをためらうかもしれませんが、雑穀のプチプチ感が好き・クロワッサン好きな方なら間違いなくおすすめです。
少しだけトースターでリベイクして、サンドイッチにすると、雑穀の香ばしさとバターの香りがたまらないサンドイッチの完成!
ちょっとおしゃれな朝食にぴったりですよ!
10位 軽さが止まらない!『ラグジュアリーミニクロワッサン』
■品名:ラグジュアリーミニクロワッサン
■内容量:20個
■価格:899円
■熱量:100gあたり365kcal
コストコで定番商品のクロワッサン。
パン屋さんで売っているような、バターの香りたっぷりのクロワッサンで、手のひらサイズ1個あたり27gと程よい大きさ!
なんと一箱20個入りです!
小ぶりなクロワッサンで食べやすく、食べきれなくとも冷凍庫でもかさばりません。
リベイクすると、さらにサックサク!軽い食感で、いくらでも食べられてしまう危険さ。
人気のロングセラー商品にもうなずけますね。
9位 まるで高級食パン!『国産ミルクブレッド』
■品名:国産ミルクブレッド
■内容量:1個
■価格:599円
■熱量:100gあたり271kcal
水を一切使用せず牛乳で製造したパンで、材料には国産の小麦粉が使われているリッチな食パンです。
これはまさに、コストコ版、高級食パンといっても過言ではありません。
ふわとした食感は雲を食べているかのよう。
購入当日はそのままで、翌日以降は、カットしてふわっとラップをして、電子レンジでほんのり温かい程度に温めると、雲の食感が蘇ります。
もちろん、トーストも最高ですよ!
8位 どれから食べるか迷っちゃう『バラエティーミニデニッシュ 』
■品名:バラエティー ミニデニッシュ
■内容量:20個
■価格:798円
■熱量:100gあたり356kcal
片手でも食べやすい小さめのデニッシュは、すっかりコストコでもおなじみになった商品です。
小腹を満たすオヤツにもぴったりなサイズ感、食事にいただくなら2種類ぐらい楽しめますね。
ラズベリーデニッシュは酸味の効いたラズベリーがキュンとおいしい一品。
マンゴーパッションは爽やかで新鮮!トロピカルで美味しいです。
シナモンデニッシュは見た目のぐるぐるもかわいい一品、甘さもちょっと控えめです。
アップルデニッシュは、アップルパイにも似た味わいで安定のおいしさ!
4種類の詰め合わせなのも、飽きずに食べ切れて嬉しい商品です。
7位 食べやすい定番品!『パンオショコラAOP』
■品名:パンオショコラAOP
■内容量:24個
■価格:998円
■熱量:100gあたり403kcal
手のひらサイズのプチパンで、デニッシュ生地にチョコレートチップが散りばめられた商品です。
こちらもまた、コストコのロングセラー商品なのですが、2020年12月にAOPバターを使って更に美味しくリニュアールされました。
AOPバターとは、牛の飼育方法から、バターへの加工方法、行程、使用する器具まで、厳格な基準をクリアしたものだけに付けられる認定の一つで、フランスでAOP認定を受けたバターはIsigny イズニー、Deux-Sevres ドゥー・セーヴル、Echire エシレ、Charente-Poitou シャラント・ポワトゥー4ブランドのみです。
そんなこだわりの発酵バターが使われているので、リッチな味わいでありながら、しつこくなく香り豊か、チョコのアクセントも美味しい一品。
ここまでこだわったパンが、こんなにも低価格で食べられるのですから、コストコってスゴイですよね!
6位 プチっと美味しい♪『北海道コーンブレッドロール 』
■品名:北海道コーンブレッド ロール
■内容量:36個
■価格:698円
■熱量:100gあたり226kcal
コーンブレッドロールは、ディナーロールのように袋にドサッと無造作に入ったコーンパン。
しっとりと柔らかい生地にコーンがたっぷり練り込まれていて、表面のコーングリッツがまぶされています。
そのまま食べても、ほんのり甘みもあって、子どももパクパクとまらない美味しさでした。
トーストすると、コーンが更に香ばしく、パンがふんわりしてさらに美味しい!
個人的には常時販売してほしいぐらい気に入りました!
5位 コストコと言ったらコレ!定番『ディナーロール』
■品名:ディナーロール
■内容量:36個
■価格:458円
■熱量:100gあたり281kcal
ディナーロールは6㎝ほどのパンが36個袋にわんさか入ったコストコの代名詞的な商品。
1つあたり12円、コストコに初めて行った人は必ず買うと言っても過言ではないこの商品、私も一年間で13回購入、年間リピート品ランキングでも3位の商品です。
ほんのり甘くミチっとしたプチパン。
シンプルなパンなので、そのまま食べても、焼いても、サンドイッチに、揚げパンにと、とにかくアレンジ自在なのも人気のヒミツ。
食べきれない分は冷凍できるので、冷凍庫さえ空いていれば食べ切れる商品です。
4位 再販熱望!『チョコクランベリーロール』
■品名:チョコクランベリーロール
■内容量:8個
■価格:898円
■熱量:100gあたり 280kcal
チャバタに似た四角い見た目のパンで、一個あたり107円!
チョコチップとクランベリーがたっぷり入り、外側はフランスパンのようなハードな食感。
中は、チャバタとベーグルの中間といった感じの、もっちりつまった感じの重たいパンです。
噛みしめるたびに美味しい生地に、爽やかでキュンと甘いクランベリー、甘いチョコが合わせられ、まさに最強な組み合わせです。
個人的には、クリームチーズとあわせて食べるのがとてもオススメ!
硬めの甘いパンがお好きな方なら間違いなく気に入る商品だと思います。
冷凍しても風味があまり変わらず、リベイクも比較的しやすい商品。
ひとつあたりも大きくなく食べきりサイズなので、食べやすさも◎でした。
現在は販売のない商品なので、再販を熱望しています。
3位 幻のパン!『アーモンドクロワッサン』
■品名:アーモンドクロワッサン
■内容量:8個
■価格:798円
■熱量:100gあたり 396kcal
こちらは限定店舗でしか購入できない幻の商品。
筆者が行きつけのつくば倉庫店では時折見かけることが出来る商品ですが、目撃情報を募ってみたところ、ほとんどの店舗で「見たことがない」とのことでした。
コストコで販売されているクロワッサンを半分にしたところに、アーモンドフィリングをたっぷり載せて焼き上げられた、クロワッサンアマンドのようなパンで、ザクザクのクロワッサンと甘いフィリングがとにかく絶妙!癖になる一品。
そのまま食べても、リベイクして食べてもとっても美味しく、筆者は見つけたら必ず買う商品です。
ぜひとも全店での販売を期待したい一品です。
2位 アップルパイを超える美味しさ!『アップルシュトルーデル』
■品名:アップルシュトルーデル
■内容量:8個
■価格:899円
■熱量:100gあたり 331kcal
大きなパッケージに、溢れんばかりに並べられたあみあみのシュトルーデル!
表面には砂糖がふられた状態で焼き上げられていて、飴状に香ばしくとろけ、固まっています。
その表面が食べた瞬間に、カリ!っと香ばしく、中のアップリフィリングがとろり。
アップルパイよりも軽く、アップルデニッシュよりもお菓子っぽい。
この絶妙さが罪!な美味しさ!
一個あたり約463kcalもあるのに・・・ぺろりと一個食べられてしまう、悪魔のようなパンでした。
1位:噛みしめる美味しさ!『ウォールナッツクランベリーブレッド 』
■品名:ウォールナッツクランベリーブレッド
■内容量:1個
■価格:798円
■熱量:100gあたり 298kcal
ライ麦を使ったどっしりと重たいハード系のドイツパン。
くるみとクランベリーをふんだんに使っているので、どこを切ってもたっぷり顔を出します。
甘酸っぱいクランベリーと、味わい深いライ麦パンがベストマッチ。
くるみの香ばしさと歯ざわりもたまりません。
購入当日は外側がややカリッとしていて、中はしっとり。
スライスしてそのまま食べるのがおすすめです。
翌日以降はトーストしてクリームチーズを塗って食べるのが最高です。
冷凍保存もOKなので、食べきれない分はカットして冷凍庫へ。
解凍してトーストすれば、いつでも同じく美味しくいただけます。
たっぷりトッピングもリッチな配合、この大きさで798円はコスパ良し!
最高な一品!ぜひ見つけたら購入してみてください!
■執筆/ao…衣食住365日コストコ品で生活するコストコナビゲーター。年間100万円分以上コストコ商品を購入してレポートする。Ameba公式トップブロガーで「aoのコストコガイドブログ!」が人気。
編集/サンキュ!編集部
※記事内で紹介している商品情報、価格はすべて記事執筆時点の情報となります。現在は販売が終了しているものもございます。