汚い家に悩む人がまず買うべき収納グッズをご紹介

2024/02/19

部屋が汚いけど、どこから手をつければいいのかわからない……という状態になってしまったとき、まず買うべき収納グッズはなんでしょうか?

整理収納アドバイザーとして数多くの現場経験をしてきた方尺真美さんに「これはよかった!」というグッズを紹介してもらいました。

衣食住を通じて「暮らしはちょっとのことでグンっと楽しくなる!」をモットーに活動しているSSS-Style+に...

>>>方尺真美の記事をもっと見る

セリア「ライナケース」

セリアの「ライナケース」はサイズがM、L、スリムLと種類が豊富。オープン棚やキッチン引き出し内の仕分けなど様々な場所で大活躍するアイテムです。

キッチングッズは、袋やラップ類から調理器具など様々なアイテムがありますが、「ライナケース」を使えばアイテムごとに使いやすく収納することができます。

キッチンの引き出し収納でも、引き出し内のスペースに合わせてぴったりと使うことができます。

ニトリ「Nインボックス」

ニトリの「Nインボックス」シリーズはボックスタイプと引き出しタイプのバリエーションがあります。ボックスタイプはサイズが豊富で、サイズが異なっても同じシリーズで揃えられるのでスッキリとした見た目になります。

レギュラーサイズのボックスには、キャスターを取り付けられます。キャスターを付けたボックスにおもちゃを収納すると、小さなお子様もおもちゃの出し入れがしやすくなりますよ。

「Nインボックス」の引き出し収納では、細かな常備薬や文房具などをスッキリと収めることが可能。家族みんなが使う小物は定位置に置くことで「あれどこにいった?」と探し物をすることも減ります。

IKEA「SKUBB(スクッブ)」

バスタオル、季節寝具やタオルケットなど、収納が必要な布製品もあります。IKEAの「SKUBB(スクッブ)」(幅31×奥行き34×高さ33cm)は表面がツルツルとしているので、セーターのように思わずひっかけてしまいがちな衣類の収納にもおすすめです。

デザインもとてもシンプルで、収納スペースも綺麗に整います。取っ手も付いており、クローゼットの枕棚上でも取り出しやすいアイテムです。


近年では便利な収納グッズが増え、SNSでも収納の情報が手に入れやすくなりました。ですが、それぞれの収納グッズがもつ特徴を理解し、実際に収納したいモノと合っているか確認してから購入することが大切です。今回のおすすめ収納グッズ、ぜひご自宅で検討してみてください。




◆執筆/方尺真美さん
衣食住を通じて「暮らしはちょっとのことでグンっと楽しくなる!」をモットーに活動しているSSS-Style+に所属の整理収納アドバイザーで、インテリアコーディネーター、カラーコーディネーターなどの資格を保有。3児のママ。

※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。
※商品情報は記事執筆時点のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND