不便ではないし、片づいているけれど「なんだか使いにくい」リビングの特徴5選

2024/11/18

パッとみたところ片づいているように見えるリビングでも、実は使いにくくて困っていませんか?不便ではないし、片づいているけれど、なんだか「使いにくい…」と感じてしまうリビングの特徴について整理収納アドバイザーの方尺真美さんに解説してもらいました。

衣食住を通じて「暮らしはちょっとのことでグンっと楽しくなる!」をモットーに活動しているSSS-Style+に...

>>>方尺真美の記事をもっと見る

1.リビングで使わないモノが置いている

リビングで使わないモノが、収納場所を占領しているときは要注意です。使うモノと、あまり使わないモノが混在していると、過ごしにくいリビングなってしまいます。もしリビングに使わないモノがあったら、適所に移動しましょう!

2.モノがどこにあるかわからない

定位置が決まっておらず、モノの移動が多いリビングでは、探しモノやなくしモノも多くなりがちです。どこに置いたかな?と、モノ自体に時間を取られてしまうと、ストレスが溜まってしまいますよね。どんな小さなモノでも、定位置をしっかり決めることが大切です!

3.個人のモノが多すぎる

リビングは家族で過ごすパブリックスペースです。複数名で使うことになるので、そこに個人のモノがたくさんあると使いにくい原因となります。リビングに個人のモノが多すぎて、家族が使うモノの置き場に困っている…という場合は、整理のタイミングですよ!

4.よく使うモノが奥にあり、取り出すのに時間がかかる

一見片づいているように見えても、使いにくいと感じるときは、取り出しやすさに注目です。よく使いたいモノが棚の奥にある、または重ねた収納で取り出すのが大変、という場合は収納方法を工夫してみてくださいね。使う頻度を考えて、手前に置く、目線の高さに置く、手の届く高さに置くなど、よりよい場所を模索してみましょう!

5.一時的な仮置き場がない

リビングに一時的な仮置き場がなく、困っていることはありませんか?たとえば郵便物、提出前の書類など、外から入ってくるモノはたくさんあります。いろいろな場所にモノを仮置きしてしまうと、部屋が雑然とし使いにくくなってしまいます。一時的な仮置き場をつくることで、リビングもさらに使いやすくなりますよ。

少しリビングが使いにくいなと感じた時、収納やモノの持ち方を見直すきっかけになってくれると嬉しいです。



◆執筆/方尺真美さん
衣食住を通じて「暮らしはちょっとのことでグンっと楽しくなる!」をモットーに活動しているSSS-Style+に所属の整理収納アドバイザーで、インテリアコーディネーター、カラーコーディネーターなどの資格を保有。3児のママ。

関連するキーワード

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND