元家政婦が教える!10分くらいで今すぐ部屋をキレイに見せる方法3選

元家政婦が教える!10分くらいで今すぐ部屋をキレイに見せる方法3選

2025/02/06

突然の来客があった際などに、「今すぐ少しでも部屋をキレイに見せられたら」と思うことがありますよね。そこで今回は、簡単な掃除や料理アイデアが人気の家事クリエイターのマミさんが、10分程度で今すぐに部屋をキレイに見せる方法をご紹介します。

サンキュ!STYLE 取材班メンバー。以前家政婦として活動していた知識と20年超えの主婦業で培った経験を生か...

>>>マミの記事をもっと見る

1.テーブルのものを片づける

テーブルのものを片づける

テーブルの上にものがごちゃごちゃ置かれていると、それだけで雑多な印象を受けます。とりあえず、テーブルの上のものはザッと集めて袋に入れてしまってもいいから、ものをなくしましょう。それだけでかなり印象は変わります。

何もないか、ティッシュ1個程度にすると、かなりスッキリとした感じになりますよ。

リモコンは揃えて置く

リモコンなどを置いておきたい場合は、角に揃えて置く。縦と横がそろっているだけで、きちんとした印象になります。

2.床のものをなくすか一か所に集める

床のものをなくすか一か所に集める

テーブルの上だけでなく、床にものがたくさんあると、それはもちろん散らかって見えますよね。床のものも、とりあえずザッと集めてしまうか、一か所に寄せてしまいましょう。カゴなどに入れてしまうのもいいですね。

同じものの量でも、散らばっているのと、一か所にあるのとでは全然見え方が違います。とりあえず今すぐにキレイに見せるなら、床のものはザッと拾い上げるのがおすすめ。床にものがないだけで、とても片づいて見えますよ。

3.光るところをサッと拭く

光るところをサッと拭く
テレビ画面がキレイだと部屋もキレイに見える

テーブルと床を片づければ、かなりキレイな印象になりますが、最後にちょっとした小ワザを効かせていきましょう。

一か所にものを集めたり、カゴに入れただけだと「普段は汚いのでは?」なんて印象を持たれることも。ここで、部屋にある光るところをサッと拭いて光らせると、部屋がキレイに見えますよ。窓ガラスが拭ければ一番いいですが、10分ではそこまではできません。窓はレースのカーテンをサッと引いておけばOK。

テレビやドアノブ、棚についているガラスの扉などの手アカをサッと拭きましょう。マイクロファイバークロスを濡らしてよく絞ったものでも汚れは取れますし、二度拭きのいらないアルカリ電解水などで拭くのもおすすめ。金属やガラス面、テレビ画面などが光っていると、部屋がキレイに見える効果があります。これは、家政婦研修でも教えてもらったことです。

※テレビ画面はアルカリ電解水では拭けません。マイクロファイバークロスでやさしく拭いてください。詳しくは、ご自宅のテレビのお手入れ方法を取扱説明書で確認してください。

後でちゃんと片づけよう

「とりあえず今だけキレイに見せたい!」なんて思う場面は、誰にでもありますよね。そんなときは、とにかくテーブルと床のものをなくし、あとは光る部分をちょっと磨きましょう。そうすると、部屋がだいぶキレイに見えます。そして、とりあえずでどかしたものは、後できちんと片づけましょう。これらのことは、本当は普段から気をつけるのがおすすめですよ。

■執筆/マミ…以前家政婦として活動していた知識と20年超えの主婦業で培った経験を生かした、簡単な掃除や料理アイデアが人気の家事クリエイター。
編集/サンキュ!編集部

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND