お母さんがラクできちゃう!「セルフサービス」収納

2019/04/25

家事と育児、仕事、すべてを完ぺきに行おうとすると、疲れがたまってしまいます。たまには、ラクをすることも考えましょう。そこでおすすめしたいのが「セルフサービス収納」。家族それぞれができることを行えば、ママの負担も少しは減りますよ。

今すぐできる素敵なくらしのアイデアを毎日発信中。お金の貯め方から、時短掃除、洗濯、料理作りなどの家事の知恵、...

>>>サンキュ!編集部の記事をもっと見る

<教えてくれた人>
yumihoさん(東京都39 歳)
夫(46歳)、長男(8歳)、長女(6歳)、二女(4歳)の5人家族。週4日、フルタイムで忙しく働きながら、子育ても家事もこなしている。インスタグラムのアカウントは「yu_mi_ho」

食事の準備

朝晩のごはんは学食風の配膳でお任せ
キッチンカウンターにはトレーを置き、そこから子どもたちが自ら取って、テーブルまで運ぶシステムに。忙しい朝でも「いただきます」までの時間を短縮できる仕組みです。

トレーにまとめて置いたポットとグラスを使って自らお茶をサーブ。また、箸はケースごと引き出しから出しておくと、子どもはそこから勝手に取るので手間いらず。

よく使うコップはケースに並べる
大きな引き出しは、出し入れするたびに中に入れた物が動いてぶつかってしまいがち。特に使用頻度の高いコップ類は、細長いケースで仕切ってぶつかるのを防止。これなら、子どもが自分たちで出すときにも割れにくく安心です。

ティッシュの補充もセルフサービス
「ビニールの包装がついたままだと出しにくくて持ってきてくれなかったので」と、ファイルケースに入れ替えてラベリング。家族が面倒なことを先回りしておけばラクなのです。

登園準備

登園セットは低い引き出しにしまえばOK
長女と二女は、毎朝、コップと歯ブラシを自分で準備。子どもでも場所を覚えやすく、さらに出し入れしやすいようにと、低い引き出し内にケースで仕切って収納しています。

子どもの下着類はイラストでわかりやすく
お風呂から出てすぐの棚に下着類を収納。無印良品のケースに人別、アイテム別に整理しています。イラスト入りのラベルなら小さな子でも迷いません。自分たちで着替えてくれるから、母はラクチン!

BOXinBOXで仕切る
ロッカーの下には、ハンカチやポーチなどのグッズを収納。大きなケースを小さいBOXで仕切り、アイテムごとに見やすくしています。引き出せばどこに何があるかは子どもにも一目瞭然。

子ども目線の「ロッカー式」でスピードアップ
リビングの一角を子どもスペースに。ロッカー式の棚を置き、学校や園へ着ていく服や持っていく道具をまとめています。子ども目線の低い位置なので、自分たちで出し入れしやすいそう。

家族みんなが手伝いやすく、片づけやすい環境を整えれば、たくさんの小さな手間を省くことにつながりますよ。

参照:『サンキュ!』5月号「忙しくてもキレイがずーっと続く家」より。掲載している情報は19年3月現在のものです。撮影/木村文平 取材・文/晴山香織 編集/サンキュ!編集部

『サンキュ!』最新号の詳細はこちら!

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND