家族5人で食費二万円台で生活をしているやりくり得意なサンキュ!STYLEライターさくのんです。
食材宅配は利用したことがありますか?ネットやチラシを見て注文をして、決められた日に自宅まで届けてくれるサービスです。
色々な会社で食材宅配のサービスを行っていて、私は6社ほど食材宅配のサービスを利用したことがあるのですが、よかったこと、合わない人をご紹介します。
魅力1 時間の節約ができる
チラシ、または専用アプリやwebで商品を選び好きな時間や場所で注文できるので、お買い物に行く時間の節約になります。
ネット注文ではピンポイントで商品の検索もできるので、お店で商品を探す手間や時間の節約にもなります。
魅力2 重いものを運んでくれる
オムツやお米、重い物やかさばる物をお家まで運んでくれるのはとても便利です。
こどもが小さいうちや、車や自転車のないご家庭や、暑い中、寒い中の買い出しがつらい方にも便利な点ではないでしょうか。
魅力3 品揃え、品質
近所のスーパーでは取り扱いのないような、珍しい商品を購入することもできます。
地方の名産や、海外の品物などの特集があり、購入することができるのはとても面白いです。
また、会社によっては品質にもかなりこだわりを感じます。農家さんのお顔だったり、栽培方法がチラシからわかることもあり安心、安全を感じることもできます。
魅力4 一目でわかる金額
ウェブ注文では、カートにいくら入っているか一目瞭然なので金額の調整がしやすく、買いすぎ防止になります。
カートに入れすぎてしまった場合、店頭では棚に戻しづらいと思いますが宅配注文では注文期限までは商品を出したり入れたりできるので食費の管理がしやすくなります。
要注意!こんな人は合わないかも
以上、便利な点を述べてきましたが、こんな人は合わないかな、ということも述べておきます。
店頭で直接商品を見ながらお買い物することが楽しみだと感じている方にはチラシやウェブを見て購入することが物足りなく感じるかもしれません。
また、配送手数料がかかってしまうので、食費を1円でも削減したい、家計がピンチ!という方に食材宅配は少し贅沢かもしれません。
※購入金額によって配送手数料が割引される場合もあります。
とはいえ、やはり便利なサービスなので生活スタイルに合わせてうまく取り入れるといいですね。
◆この記事を書いたのは…5人家族でも食費2万円台を実現!楽しいことお得なこと見つけ隊さくのん
4歳娘と2歳息子、義両親同居を楽しく過ごす専業主婦。コストコ、KALDI好き。キャンプ、山登り、旅行、イベント好き家族です。お得と楽しいを見つけて発信していきます。
Instagramストーリーでは食費二万円の夕食を毎日投稿しています。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。