値上げラッシュを乗り切るための食費節約術3選
2022/07/20
原材料の高騰や、円安などによる物価上昇で、食料品の値上げが続いています。値上げのニュースに「食費がまた増える…」と不安になってしまいますよね。
また夏は、電気代が高くなることを考えると、なるべく食費は抑えたいところ。猛暑を乗り切るためにも、無理せず食費を節約していきましょう。そこで今回は、今日から実践できるかんたんな食費節約術を3つご紹介します。
教えてくれたのは株式会社エイチームフィナジーが運営する、総合保険サイトで、お金にまつわる情報も数多く発信している「ナビナビ保険」の編集部です。
食費節約術1:買い物リストを事前に作っておく
冷蔵庫の中身を把握しておかないと、ついつい買いすぎたり、ストックを無駄に増やしすぎたりしてしまいます。
今ある冷蔵庫の食材をリストアップし、冷蔵庫にあるものは使い切ることを目指し、あらかじめ献立を決め、必要な食材を把握しておくことを心がけましょう。
毎回買い物をするごとにレシートを撮影してみるのも良いですね。
食費節約術2:カートはなるべく使わない
カートを使うと、楽なのでいつの間にか食材を入れてしまいがち。カートから、レジのサッカー台にカゴを移動させる時にカゴが重くて「買いすぎた」と後悔することはありませんか?
腕でカゴを持ち買い物をすると、食材の重みを感じるため、買いすぎを減らせます。単純に買えば買うほど、カゴが重くなってしんどいので、買い物を少量にできるメリットもありますよ。
ただし、けがや持病などで、重い荷物を持てない・持たない方がいい人は無理しないようにしてくださいね。
食費節約術3:プライベートブランド商品を買う
いつも買い物しているスーパーにプライベートブランド(PB)商品があれば、それをチョイスしましょう。
PB商品は小売店が独自で展開するブランドです。カレーのルーやスライスチーズなど、商品ラインアップが幅広いうえに、一般的なメーカー商品と比べて低価格であることが多いです。
「PB商品ってなんだか安すぎて不安…」という方もいるかもしれませんが、じつは大手メーカーが製造していることが少なくありません。気になる方は、パッケージの製造元をチェックしてみるといいでしょう。
【プライベートブランドの一例】
イオングループ・・・「TOPVALU(トップバリュ)
セブン&アイ・ホールディングス・・・「セブンプレミアム」
ライフ・・・「スマイルライフ」「ライフプレミアム」
など
まとめ
今回ご紹介した食費節約術3選はすぐに試すことができます。ちなみにこの3つのなかで編集部イチオシは「カートを使わず買い物をする」です。“買いすぎ”な状態を体感できるので「うっかり買いすぎ」を避けられるでしょう。
■執筆・・・「ナビナビ保険」編集部
株式会社エイチームフィナジーが運営する、保険比較・FPに無料相談できる総合保険サイト「ナビナビ保険」の編集部。生命保険や資産形成をはじめとするお金についての幅広い悩みを解消するべく、専門家監修のお役立ち情報を正確にわかりやすく発信しています。