お菓子の買いかたひとつで家計が変わる!【食費節約】「ダイソー」「業スー」でいいもの見つけた!

2025/02/11

物価高もあり、どんどんあがる毎月の食費に頭を悩ませる人も多いはず。節約上手なサンキュ!STYLEライターさんたちは、どんな工夫をしているのでしょうか?じつは、達人たちにとっては、お菓子も食費節約のポイント。さっそく教えてもらいましょう。

ミニマリスト歴30年。タイニーハウスの暮らしにあこがれるライター。

>>>しばやまの記事をもっと見る

ダイソーで見つけた!

お菓子の買いかたひとつで家計は変わる
出典:Instagramアカウント「川崎みさ」

2人の子どもを育てるママで、サンキュ!STYLEライターの川崎みささん。夫の手取り548万円のうち、年間で320万円を貯金している節約の達人です。

川崎みささんのお宅では、物価高でお菓子の値段が上がったこともあり、工夫することに。その1つが、「ダイソー」の4連になった袋菓子の購入でした。川崎家にとって、子どもたちのお菓子の予算は1回50円が理想。しかし、「甘いもの」「しょっぱいもの」が食べたいという子どもたち。2つも買ってしまうと、予算を軽く超えてしまいます。

そこで、4袋108円で買えるこのお菓子なのです。味も種類も豊富で、いろいろな味を買って楽しむことにしました。1袋25円強。2袋食べて50円ちょっと。予算内におさまります。また、食べきりサイズなので、食べすぎを防ぐこともできるといいます。子どもたちの要望をかなえつつ、家計にも優しい。小分けになっているので、兄弟げんかもなくなってと、いいことばかり。

川崎みささんいわく、「お菓子の買いかたひとつでも、家計は変わる」といいます。

「業務スーパー」で見つけた!

コスパ抜群のスイーツで至福の時間を
出典:サンキュ!STYLEライターみさむーさん

食材から調味料まで「業務スーパー」を上手につかうことで、家族4人の毎月の食費が3万円台という、サンキュ!STYLEライターのみさむーさん。日々、節約に励みながらも、コスパの高いスイーツで息抜きをすることも忘れていません。

みさむーさんの最近のお気に入りは、「みるく大福」。300g入りで、300円台で購入することができました。冷凍のため、食べたい分だけ自然解凍で食べることができます。お餅はもちもち、中のクリームは濃厚でとろーり。おいしさが詰まった逸品なのだそう。こんな風に、ちょっとしたご褒美スイーツも、コスパの高いものを賢く選んでいます。

節約=楽しみになるための「プチ贅沢」

節約=楽しみになるための工夫
出典:サンキュ!STYLEライターryokoさん

節約上手な、サンキュ!STYLEライターのryokoさん。「賞味期限が近いものは早めに使いきる」「買い物は、冷蔵庫をチェックしてから行く」「安い日を狙って上手にまとめ買いする」など、余計な出費を減らすさまざまな工夫をコツコツと続けています。

でも、がんばりすぎると続きません。余計な出費を減らすことで節約できた分は、ちょっとしたプチ贅沢にまわして、自分が本当に好きなカフェや趣味に使って楽しんでいるのだそう。ryokoさんにとっては、「節約=我慢」ではなく、「節約=楽しみ」と考えることで、毎日のやりくりが無理なく続けられるのです。

まとめ

「お菓子の買いかたひとつでも、家計は変わる」と川崎みささんも言うように、お菓子やスイーツは、食費だけでなく家計を左右する重要なポイント。「ダイソー」や「業務スーパー」などで、コスパの高いお菓子を見つけたり、節約で頑張った分、ちょっとしたごほうびスイーツで息抜きするなど、お菓子ひとつで家計は変わるのです。

節約は「我慢」ではなく、「楽しく工夫する」ことだったのですね。ぜひ参考にしてみてくださいね。

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND