初心者も!経験者も!「年末までに10万円」貯蓄成功のためにやるべきこととは!?10万円達成賢者がやっていた、4カ月間のやりくりテクを徹底取材してみると、この「3つのチャレンジ」がキモでした。

1 #ノーマネーチャレンジ
ムダな支出を減らすには、保険料などの固定費を削るのも一案ですが、いちばん手っ取り早いのは「買い物回数を減らす」こと。「無買デー」をつくるように意識してみましょう。
例えばこんなこと
ノーマネーを達成したら、シールを貼ってやる気をUP!
「買い物に行かなかった日にはシールをペタリ。『これだけ頑張った』とひと目でわかるのでやる気が高まり、食費が自然と減りました」(19年度努力賞受賞 Akiさん)。
2 #得活チャレンジ
不用品をフリマアプリで売ったり、プチ稼ぎをして収入を増やすのも得活。カード払いなどでためたポイントやクーポンの活用など、お得に買うテクも貯蓄UPのキモ!
例えばこんなこと
日用品は当選した金券でまとめ買い
「懸賞応募で当選したギフトカードと、ためたポイントを活用して、11月に日用品をまとめ買い。予算を抑えられた分、12月まで乗り切る後押しになりました」(中島愛さん)。
3 #ロスゼロチャレンジ
支出を増やさないためには、「今ある物」をいかに有効に使い切るかが大事!食材のムダを出さない、服や物を大切に使うなど、"地球にもやさしい"暮らしを心がけてみて。
例えばこんなこと
「残り物でもう1食」を楽しんで作る
「半端に残った野菜をかき揚げにしたり、眠っていた缶詰を活用するなど、ゲーム感覚である物で一品作るようにしたら、レパートリーが広がりました」(19年度参加賞 姫子さん)。
4カ月間のモチベを上げるポイント
インスタグラムに投稿して、仲間と励まし合おう!
あなたの貯め活の様子を、該当する上記3つの「#~チャレンジ」や「#年末までに10万円チャレンジ」をつけてインスタグラムに投稿を。ともに頑張る仲間の様子が励みになります!
今年もやります!年末までに10万円チャレンジ
「年末までに10万円」貯蓄成功のためにやるべき3つのチャレンジ、いかがでしたか? 「10万円貯めて10万円もらおう!」コンテストは今年も実施予定。ぜひあなたもチャレンジしてみてくださいね。
参照:『サンキュ!』2021年10月号「『年末までに10万円』貯めて、やりくり力を身につける」より。掲載している情報は2021年8月現在のものです。編集/サンキュ!編集部