【老後2000万円問題】老後資金貯め方ポイントをプロが解説
2020/06/14
老後に2000万円必要っていわれても、どうやって貯めればいいの?生活費や教育費でいっぱいいっぱい……今回は、そんな不安を解消するために、今からできる老後資金の貯め方のコツをプロが解説します。一歩ずつ始めていけば大丈夫!
<教えてくれた人>
藤川太さん
ファイナンシャル・プランナー。家計の見直し相談センター代表。延べ2万世帯超の家計を診断した経験を生かしたアドバイスが好評。著書に『年収が上がらなくてもお金が増える生き方』(プレジデント社)など。
「老後2000万円問題」で、老後貯蓄の必要性を実感する人が急増中!
ニュースなどで「老後には公的年金以外に2000万円必要」と話題になったこともあり、若い世代でも危機感を持つ人が増えています。積立商品などを利用して、今から少しずつ貯め始めておけば、老後の不安解消に役立ちます。
老後資金づくり貯め方ポイント
1 少額からでも早めにスタートする
老後資金は毎月少しずつでも、積み立てしていくことが大事。貯める期間が長いほど、月々の負担を軽くし、たくさん貯めることができます。無理なく貯めるには、貯め始めが早いほど有利です。
2 子どもの進学に合わせて、積立額を調整する
老後資金の積立額はずっと同額で続ける必要はありません。子どもの進学でお金がかかる期間は減額してもOK。末子が独立したら増額して、定年までに一気に貯めましょう。
3 いつでも引き出せる預金と並行して貯める
iDeCoは、原則60歳まで引き出せず、つみたてNISAは、引き出すタイミングによっては元本割れすることも。老後貯蓄用の予算は、いつでも引き出せる普通預金にも振り分けておくと安心。
節税効果大!じぶん年金づくりに最適なiDeCo (個人型確定拠出年金)
運用する商品(投資信託、保険、定期預金)を選び、毎月の掛け金を上限額まで、範囲内で設定(月5000円から1000円単位)して積み立てるもの。掛け金は全額所得控除されるので税金が安くなり、運用益は非課税。原則60歳まで引き出せない。
<メリット>
□掛け金に応じて、毎年の所得税と住民税が安くなる
□運用中の利益に税金がかからない
<注意点>
□所得税を払っていない専業主婦は、節税メリットがない
少額からでもOK!投資初心者でもカンタンなつみたてNISA
毎月決まった金額ずつ投資信託を購入して積み立てするもの。年間40万円までの投資額で得た利益が税金を引かれずに再投資できる。対象商品は、金融庁が指定した長期・積み立て・分散投資に適した条件のものに限定されるので、初心者でも安心。
<メリット>
□毎月の積立額を決めたら、あとはほったらかしでもOK!
□最大20年間、運用益は非課税
<注意点>
□年間で投資できるのは40万円まで
*投資は元本保証がありません。損失のリスクも含めて検討し、自己責任のうえで行ってください。
参照:『サンキュ!』2020年6月号「収入と貯蓄大調査」より。掲載している情報は2020年4月現在のものです。構成/宮原元美 取材・文/村越克子 編集/サンキュ!編集部
『サンキュ!』最新号の詳細はこちら!