片づけで人生変わった!お金が貯まる買い方・物の使い切り方ルールBEST8
2020/10/21
あらゆるものを「見える化」することで、家中のムダがきれいになくなる!細かい物もラクに使い切れ、お金がスイスイ貯まる片づけテクを教えてもらいました。物とお金は連動している!お金が貯まる使い切り方、やってみましょ♪
<教えてくれた人>
ののこさん(神奈川県 33歳)
夫(29歳)、長女(14歳)、長男(4歳)の4人家族。インスタグラム(@nonoko_16)が大人気。『スッキリ家事でお金を貯める!』(小学館)も出版し、テレビや雑誌にひっぱりだこ。
1:2年着てない服は手放す。着回しがきく服だけが残り、ムダな買い物0に
物【2年以上着ていない服】
衣替えで2年着ていない服を見たら、問答無用で処分。「売る場合も2週間以内に買い手がつかなければ、潔く廃棄。自分がよく着る服のパターンがわかり、買い物が計画的に」。
お金【被服費が年間14万円下がった】
2:冷蔵庫の中は用途別に分けたボックスで管理。どんな物も迷子化させない
物【冷蔵庫の奥に埋もれた調味料】
調味料や飲料など、冷蔵庫のレギュラー食材は「朝食用」「ご飯のお供用」など、ボックスで分類。「ボックスごと取り出すことで、上から在庫や残量もしっかり見えて、使い忘れ防止にも」。
上からひと目で在庫がわかる。
お金【食費が最大月約1万円下がった】
3:クリアーファイルケースで全部見える化し使い切り!
物【化石化させていた粉・乾物】
削節やふりかけなど、こまごました乾物は種類を分けて100均の透明ファイルに収納。「ボックスに立てて入れれば、在庫が見やすい。存在を忘れずにすみ、最後まで使い切れます」。
お金【買いたしがぐっと減った】
4:3日以上もつ物と3日以上もたない物で分けた
物【埋もれて腐らせた野菜】
早く使いたい野菜や果物は野菜室の上段、長もちする根菜類などは、下段に収納。「上段の物を週の前半の献立に、下段を後半に使えば効率よく食べ切れ、ムダが出ません」。
お金【食材ロスが0に】
ののこさん流 野菜の長もちアイデア
●ミニトマトはへたを取って保存
「へたを取ると長もちすると気づいて◎。洗って保存すればサッと使えて便利」。
●にんじん、きゅうりはペーパータオル&ラップで巻く
「1本ずつペーパーで巻いてラップで包む。これを立てておくと1週間は長もち!」。
5:全部ひとまとめに整理。「どこだっけ?」防止に
物【バラバラだったお金セット】
やりくりグッズは秒で取り出せるよう、ボックスに入れてスタンバイ。「スマホの契約書や保証書関係はファイルに。お金に関する物はここを探せば全部あり、手続きなどもスムーズ」。
●家計簿、昨年の家計簿
●電卓
●ノート
●通帳類
●1カ月の生活費
お金【家計簿を毎月つけられた】
6:月1回だけ袋分け。費目と使うお金がしっかり見えるように
物【全部財布にぶち込んでいた生活費】
やりくり費は全額現金で下ろして袋分け。「食費は週予算、米代は別にするなど、使うお金はすべて分けます。お金の使い方を隅々まで見える化でき、予算が守れる暮らしに!」。
お金【家計簿を書くのがラクになった】
7:「2ケースに入るだけ」ルールに。子どもが遊ぶのはこの量で充分だと気づいた
物【あふれて散乱するおもちゃ】
おもちゃはチェストの下2段に限定し、一定量をキープ。「本当によく使うおもちゃはそれほど多くない。場所を限定することで、むやみに増やさなくなり、片づけもラクになりました」。
お金【最大月5000円子ども費が下がった】
新しいおもちゃを欲しがったら1個手放して1個買うルールに
買ったら捨てるを繰り返すうちに、小さい子でもルールが定着。「子どもなりに真剣に考え、今あるおもちゃを大事に使うようになりました」。
8:漫画の棚を3分の1に。収納を小さくするのが効果的だった
物【大量にあった漫画】
本や漫画も収納場所を決め、繰り返し読む全巻セットだけ残す。「漫画好きの夫も、"買っていい量"を理解。読まなくなったら売って、新しいのを買うなど、やりくりもうまく」。
お金【夫の「大人買い」がなくなった】
参照:『サンキュ!』2020年11月号「片づければ貯まるは本当でした」より。掲載している情報は2020年9月現在のものです。撮影/林ひろし 構成/坂井勇太朗(風讃社) 編集/サンキュ!編集部
『サンキュ!』最新号の詳細はこちら!