学生ローンの支払い計算、奨学金や学校や教育のコンセプトのための貯蓄、コピースペースと黄色の背景に電卓に卒業帽子をかぶって白い貯金箱

気づいていない人は要注意!大学進学前に起こる「3つのお金不足」に気をつけよう!

2021/02/04

実は教育費の山は、中学・高校時代にも待ち構えます。大学進学用の貯蓄に手をつけないようにするには、早めの対策がカギ!塾代や授業料以外の教育費、大学受験料、お金はあらゆるところにかかります!

今すぐできる素敵なくらしのアイデアを毎日発信中。お金の貯め方から、時短掃除、洗濯、料理作りなどの家事の知恵、...

>>>サンキュ!編集部の記事をもっと見る

<教えてくれた人>
ファイナンシャル・プランナー 柳澤美由紀さん
個人相談を主軸に活動。長男が私大に進学&1人暮らしの仕送りをしていた経験を持ち、リアルなアドバイスが大人気!

1 中3の塾代

中3の塾代に「こんなにかかるなんて!」と悲鳴を上げるママは多数。月謝が上がるほか、模試や講習会代も追加になり、塾までの交通費や軽食代も、地味に家計を圧迫。

●学年別に見た学習費総額※1

※1 文部科学省「平成30年度子供の学習費調査」より。学習費総額には、給食費など学校に納入する費用のほか、学校外活動費(塾や習い事、体験活動など)も含む。

2 授業料以外の教育費

高校は公立も私立も、授業料が実質無償化。私立にも通いやすい時代になったのは事実です。「ただし、私立は授業料以外の部分が高く、年間では平均約50万円かかっています。公立も、定期代や部活動費などが必要です」。

●公立・私立高等学校(全日制)における学校教育費の内訳※2

※2 文部科学省平成30年度「子供の学習費調査の結果について」より。

3 大学の受験料

私大は1出願当たり、3万5000円。「一般受験する場合、10学部くらい受けるのは普通で、県外の大学を受験するなら交通費や宿泊代も必要に」。受験対策に予備校に通えば、トータルで100万円以上の大きな山になる場合も!

* 日本政策金融公庫 平成30年度「教育費負担の実態調査結果」より。

足りない!を防ぐためにやっておくといいこと

●教育費へそくりをつくっておく

教育費専用のへそくりをつくっておくと、いざというとき助かる!「子どもが未就学児なら、無償化された幼保代を貯めておくと、将来の大きな備えに」。

□幼稚園・保育園代を"つもり貯金"する
□お給料がいつもより多い分を貯める
□子どものお年玉を貯める

●子ども費を収入の15%以内に収める

子ども費は、進学用の貯蓄のほか習い事、学校費も含めて収入の15%までが健全、と柳澤さん。「月収30万円なら、兄弟がいても月4万5000円まで。この金額を常に別口座に取り分けて生活費とは別に管理すれば、子ども費のかけすぎを防ぐことができます」。

●進学に使えるお金を子どもに伝えておく

子どもの進路を応援したいからと、教育費をかけすぎると、自分たちの老後に影響が。「高校受験時に、親がこの先いくらまで出せるか、子どもに説明するとベスト。子どもも、"1年留学したいから高校も大学も公立をめざす"など、進路を真剣に考えるきっかけに」。

※情報は20年11月20日時点のものです。

参照:『サンキュ!』2021年2月号「教育費が足りないかも!?と思ったら」より。掲載している情報は2020年12月現在のものです。監修/柳澤美由紀 編集/サンキュ!編集部

『サンキュ!』最新号の詳細はこちら!

 
 

PICK UP ピックアップ

TOPICS 人気トピックス

RECOMMEND