22歳の時に節約に目覚め、1年で200万円を貯めた経験がメディアに取り上げられ、その後コンビニ店長などを経て2001年、節約アドバイザーとして独立。ファイナンシャルプランナー(AFP)、消費生活アドバイザーなどの資格を取得。身の回りの節約術やライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなどを、テレビやラジオ、雑誌、講演などで行なっている。著書は「シングルママのお金に困らない本」(徳間書店)、「50代から知っておきたい!年金生活の不安、解消します」(共著)(幻冬舎)など多数。最新著書は『お金を活かす ハッピーエンディングノート』(東京新聞)。著書『節約家計ノート』(東京新聞出版)は20年のロングセラー!
▶丸山晴美オンラインコミュニティ「女性のための夢を叶える!お金の教室」
節約アドバイザー 丸山晴美
記事数:205件
-
【お金に対する意識の変化】散財家でも、目標ができると貯蓄モチベが爆上がり!人気小説をマンガでおさらい
お金 -
『外食先の器のデザインを参考に』『「高級グルメ」をお取り寄せ』家の居心地を軸にやりくりを考えてみる
お金 -
何して遊ぶ?何食べる?ママと3兄弟に土日で『三千円』自由に使ってもらいました!
お金 -
ガラスのポット?ホーローのポット?生かすも殺すも自分次第『三千円』あなたは何に使いますか?
お金 -
隠れ固定費を発掘!「使っていないカードの年会費」「料金プランを見直していない通信費」
お金 -
レジャーを楽しむ家庭はお金が貯まる!?「買い物上手」になるための4つの条件を専門家が解説
お金 -
ネットでアプリで家計防衛!買い方をちょ~っと変えてトクしちゃおう!
お金 -
公共料金をコンビニで支払う人は損してる!?「請求書払い」は「ペイ払い」がおすすめ【お金の専門家が解説】
お金 -
「ペイ払い」するメリットはない!?「ペイ払い」はもう止めるべきか、お金の専門家が解説
お金 -
「形やサイズなどが規格外」「賞味期限が近い」訳あり食品を上手に活用!
お金 -
「貯まる人」は財布を開けない!? お金のプロが実践している「節約と貯蓄に効く支払い方法」とは
お金 -
1年で最もお金が出る年末年始にあえて買うべきものとは? 【お金の専門家が解説】
お金 -
1,000万円貯めた人が持っている「貯まるマインド」とは? お金の専門家が解説
お金 -
値上げ対策に「福袋」の人気が急上昇!? 2023年の狙いめ福袋をお金の専門家が解説
お金 -
年末ボーナスの「やってはいけない使い方」と「おすすめの使い方」をお金のプロが解説!
お金