会社員、パート・アルバイト、フリーランス、起業、あるいはSNSを駆使したインフルエンサー活動など、多様な「仕事」が広がる現代。また、多くの選択肢があるなかで、自身のキャリア・生き方をステップアップするための「学び」の重要性も高まっています。
サンキュ!読者の皆さんも、「学び」や「仕事」についていっしょに考えてみませんか?
最新トレンドや社会問題について調査するサンキュ!STYLE取材班が、「学び」と「仕事」に関する情報をご紹介する連載「39WeeklyNews Learn&Biz」。今回は、サンキュ!STYLE 取材班のむらせがお届けします。

- Topic1.日々のルーティンを管理できるアプリ「my routine」が累計300万ダウンロードを突破
- Topic2.AI搭載のライフデザインツールで“人生を自分の手でデザイン”できる!?
- Topic3.業務課題を解決するAIサービスが最短1分で探せる!AI検索プラットフォームが登場
- 明日がちょっといいミライに!今日のワンステップ
Topic1.日々のルーティンを管理できるアプリ「my routine」が累計300万ダウンロードを突破
ルーティン管理アプリ「my routine(マイルーティン)」が、累計300万ダウンロードを突破しました。my routineのテーマは「完璧じゃなくても、続けられること」。直感的なUIや絵文字、アイコンを活用し、ストレスなく日々の行動を管理できます。ルーティンタイマー、ToDo、日記など多機能ながらも使いやすい設計で、幅広い層から支持されています。
ルーティンを達成するたびにグラフの色が変化し、達成度を可視化できるのも人気の理由のひとつ。次のルーティンをタイマーでお知らせしてくれるため、毎日忘れずに習慣化できます。日々のルーティンを管理できれば、仕事や勉強にも役立ちそうですね。
Topic2.AI搭載のライフデザインツールで“人生を自分の手でデザイン”できる!?
株式会社UNIT ZEROが運営する「Life Design Lab.」が、AI搭載の次世代ライフデザインツール「Life UI」のβ版をリリースしました。
Life UIは“人生を自分の手でデザインする”ために開発されたオンラインサービス。人生をゲームのように可視化することで、誰でも楽しくライフデザインに取り組めます。
7つのSTEPに沿ってLife UIを使うことで、自然とライフデザインができあがります。「夢や目標はあるけど何をしたらいいかわからない...」といった悩みも「AI提案」機能がサポート。夢や目標のために、今すべきことが見えてくるかもしれません。
Topic3.業務課題を解決するAIサービスが最短1分で探せる!AI検索プラットフォームが登場
2025年5月7日、株式会社initはAIツール検索プラットフォーム『AI BEST SEARCH』をリリースしました。近年、生成AIや自動化ツールなどAI技術の進化は目覚ましく、業務効率化や新たな価値創出の手段として注目を集めています。その一方で、自身の業務内容に役立つツールを見つけ出すことが難しいといった課題がありました。『AI BEST SEARCH』なら、職種と業務課題を選択するだけで業務内容に合ったAIツールを簡単に探せます。
例えば「映像クリエイター向け」「SNS短尺動画量産」といったキーワードで検索すると、テキストから動画を作成できるツールや、字幕の追加・動画編集を自動で行ってくれるツールなどが見つかります。
すべてをAIに任せることはまだ難しいかもしれませんが、コンテンツを制作する上で叩き台を作成したり事務作業を自動化したりと上手に活用することができれば、作業時間を大幅に短縮できそうですね。
明日がちょっといいミライに!今日のワンステップ
「学び」や「仕事」に関する情報を一歩(ワンステップ)踏み込んで調査!その内容をご報告します。
家庭用“助っ人”ロボットが登場!ロボットが代わりに家事をしてくれる時代が来るかも!?
仕事で利用されるイメージが多いAIですが、日常生活の中でもその技術は活用されています。スマート家電やlot家電もそのひとつ。そんな中、SWITCHBOT株式会社から世界初多機能家庭用ロボット「K20+ Pro」が登場しました。
世界最小級のロボット掃除機と移動ベースが合体した「K20+ Pro」は、床掃除はもちろん空気清浄機を運んだり見守りカメラになったりと、一台でいくつもの役割をこなします。現時点ではまだ追加可能なオプションパーツは限られていますが、今後も様々な機能が追加されることが期待されます。AIが当たり前になりつつある今、一家に一台家事をしてくれるロボットがいる時代もそう遠くないかもしれません。
執筆者…サンキュ!STYLE 取材班 むらせ
年中と年長の年子姉弟の母。家事・育児とのバランスに悩みながらもフリーライターとして奮闘中。サンキュ!STYLEにて暮らしをラクにする商品に関する記事を執筆中。
ライフデザイン7ステップ Life UIは、世界中の自己変革・コーチングの知見と、クリエイティブの知見を集約し、ライフデザインを7つのステップにまとめ、それぞれのステップごとに機能を提供することでLife UIを使っていくことで自然とライフデザインが出来上がっていきます。 STEP 1:自己分析(エニアグラム診断機能) 81の質問で性格タイプ・価値観・強み・弱みを診断 STEP 2:自己認識(プロファイル機能) 自分自身を言語化・可視化して深く理解 STEP 3:理想認識(ライフホイール機能(人生の輪)機能) 現状と理想のスコアを比較し、ギャップを見える化 STEP 4:夢/目標設定(クエスト機能+ビジョンボード機能) 理想の人生像を言語化+画像で可視化し、夢や目標を設定 STEP 5:手段設定(サブクエスト機能) 夢や目標達成のための課題を設定 STEP 6:行動設定(タスク機能) 具体的な実行アクションへ細分化 STEP 7:状態認識(ステータス機能+ビジョンビュー機能) 心理状態のバランスをスコアで確認し、STEP1〜6に反映